注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

保育士について

回答5 + お礼3 HIT数 696 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/02/20 13:02(更新日時)

保育士の資格なく保育園でバイトしてます。幼稚園教諭はわかりませんが、保育士は試験に受かれば資格とれると聞きました。今通信大学で別の学部先行中なので、資格とるなら個人受験したいのですが‥合格率は低いですか?難しいんでしょうか?ピアノも片手で弾ける程度です。

No.294538 07/02/19 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 07/02/19 14:11
お礼

早速ありがとうございます。通信大学に入ってバイト始めた時には、保育園や幼稚園って楽しそうだからバイトに選んだだけでした。大学出たらそっちで就職探そうと思ってました。でもバイトしてみたら本当に楽しくて、生涯働きたいと思うようになりました。社員で働くには資格がいるのでどうしても欲しいんです。だけど一度入った大学を通信だからと辞めたくありません。資格をとることは支援してくれているバイト先なので、実習休みは貰えると思います。どこで調べればいいかもわからず‥バイト先の保育士さん幼稚園教諭さんは学校卒の方でわからないと‥本当に悩んでます。

No.5 07/02/20 09:56
お礼

ありがとうございます。保育士試験を受けるのに経験がいるということなのでしょうか?

No.6 07/02/20 10:01
お礼

4さんの質問へですが、無資格、経験不問の募集先を私は受けました。保育士募集と書かれているところは資格が必要だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧