「無理言わないで・・・」の主です

回答4 + お礼4 HIT数 1038 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/02/20 13:57(更新日時)

先日はレスくれた方ありがとうございました。一つ一つ心にしみたレスを保護して毎日読んでいます。とは言っても、やっぱり気分はすぐよくなるものでもないし、意識しようとしてもいい方に気持ちが向かないこともあります。体調も今は悪くなる一方です。日常生活でやはり几帳面にやってしまったりして、やらないと気がすまないのにやったことでまた気持ちがうまくいかずにイライラと・・。
そしてやっぱり考えてしまうんです。いきなり精神がプツッといってしまい、感情をコントロールできなくなり、何もかもコントロールのできないロボット人間になってしまったらどうしよう・・・と怖くなります。重度に陥るとそんな方もいますよね。どんなになればそうなってしまうんだろうと。いきなりなるのかな?とかなる瞬間はわかるのかな?とか。人間どこまでおちていけばそうなってしまうんだろう・・・。
なんか自分の中で、やっぱり色々考えてまとまらなくて・・・何をはっきりさせたいかも自分でよくわからなくて・・・やっぱりパニック・・・

タグ

No.294545 07/02/19 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/19 18:54
通行人1 

前のスレを見ました。
通行人9です。

そんなにすぐに自分を変えられる人なんて居てないって❗だから心配かもしれないけど心配しなくてもいいんやよ😊

自分の中で何かの無理がたたっておかしくなるかも知れない!と思ってしまって恐怖が込み上がってくるんかな?
主さん几帳面みたいやし😁!そう思い出すと心配で心配でたまらなくなって、考えがそこから抜け出しにくくなるんやね❗なんかわかるように思う!

主さんは体の休息もやけど、頭もちょっと休めてあげんとね😃。少しぐらいぐうたらな所をわけてあげたいぐらい❗

まず自信を持ったらいいと思う!
こんなこと言ったら語弊があるかも知らんけど、主さんは頭の中の処理能力が高いねん❗
だから次々と先の先を考えて、次々と頭の中にいろんなことを入れていってしまうんやないかな😃?
もうちょい肩の力を抜いてみたらいいよ😁❗大丈夫やから❗
主さんはなんでもゆ~っくり構えるぐらいがちょうどいいように思うよ😃

あせらなくていいから😃。徐々にでいいから、肩の力の抜き方を意識して。な😃?

No.2 07/02/19 21:17
お礼

うわぁありがとうございますm(__)m真剣に嬉しいです(>_<。)またまた保護しなきゃ(>_<。)涙ダラダラです…。
やっぱり何かしなきゃと資格試験のテキスト開いてみたり(-。-;)
ゆっくり寝るのもいいけど、寝たらすぐ朝がきてまた仕事。時間を無駄にするのもなんか自己嫌悪に陥るんです。
一体何からやればいいのかなぁ…

No.3 07/02/20 03:10
通行人1 

な~にを言ってんですか?主さん❗
考えを180°変えてくださいね❗
「休息は無駄な時間の使い方ではない❗」ですよ❗❗

特に今の主さんには必要なものですよ😊

まだ若いから体が元気なんでしょうね💨。でも心は休まる暇がないですよ?
資格を取ろうとするのはいいことですよ😃。どんな資格なんでしょう?
そうそう、趣味とかあります?無駄やと思ってしまうんかな😃?
私は暇があればよく寝てます!やらなければならんことや、やっとけばいいことがたくさんあるにもかかわらず❗主さんの几帳面さを分けて欲しいぐらい💧

でもほんと、間違いなく言えることは、頑張るぬのもいいけど頑張りすぎは絶対よくない❗
もう少しゆとりを持ってください😃

主さんは何が好きなんかわからへんけど、やらなければならないこと以外をする❗
慣れですね😁
手を抜く癖もつけておかないと体を壊してしまったら余計に時間を無駄にしてしまう💨

できないんじゃなくて、必要やからやると思ってやる❗休息を❗
プロはどこの世界でもそうですよ😊

No.4 07/02/20 08:13
お礼

ありがとうございます。
資格はですね、簿記、CAD2級、ビジネス能力検定2級、秘書検定2級、福祉住環境コーディネーター、基本情報技術者or上級システムアドミニストレータ(国家試験)、行政書士(国家試験)etc・・・
自分でも、2~3こに減らすべきだとは思って検討中なんです^^;さすがに厳しいとは思うし。専門の時の癖が中々ぬけないんですよね。目の前にあるのは挑戦して、なんでも取得!みたいな感じで。

趣味・・・ない?(ーー;)あったはずで色々やってみるけど、5分くらいで飽きてしまいます。ピアノや文章を書くのも好きだったけど、最近は全く集中できなくて。唯一土曜にやったものだけは作り上げました。材料がセットで入ってて、額の中に貼り付けていくやつ?全てがミニチュアの^^;ラーメン屋さん作りました笑
でも1000円しますからね、いつも作るわけにもいかないし・・・。でもミニチュアなので、やっぱり几帳面・神経質になってやってしまいました。(ーー;)

No.5 07/02/20 11:19
通行人1 

これまたすんごいっすね😨!!
そんなに資格取ってどうしますのん?毎年の更新のお金だけでもバカにならないっすね💨

なにげに見てたらやっぱりやりたいことが定まってないんでしょうね😊。これから見つかるんだと思います。

私の経験上で言うと、本当に楽しい仕事ややりたいことに出会うとその関係のことに時間を突っ込みまくりますね😃
私も実は技術あるんですよ😊。実務経験がないと取れない国家資格も3つは持ってます。
かなり勉強しましたよ💨
主さんはその時に時間を使ったらどうでしょう?今は机に向かうんじゃなしに、外に出て人脈を作る時じゃないかと思いますよ❗
人脈は財産です❗
あなたはたぶん友達を作るのがうまそう😃。
そこでもっと視野を広げていく意識でたくさんの人に出会っていくのをおすすめします😁!
それに時間とお金を突っ込んでいくのが一番じゃないでしょうか?
今は仕事はなんでもいいと思いますよ😃
いずれ何かやりたいことが見つかるはず❗❗

No.6 07/02/20 11:57
お礼

>> 5 新しい方?ありがとうございます。そうですねぇ、ちょっと多すぎですよね。なんか癖なんですよ、自分を限界に追い込んでどこまでやれるか・・みたいな挑戦。専門学校の2年間、こんな感じでやってきました。もう学生じゃないし、もうちょっと勉強から離れて趣味にでもと思うのですが、前にも書いてるように、趣味だったことにも集中ができなくて。
うまいかどうかはわかりませんが、友達はいますね。すごく慕ってくれます。もともとの性格ですが、私はどうしてもいろんな相談をもちかけられてしまいます。でも、私は人助けが好きなので、自分そっちのけでも解決してあげようとのってしまい・・・いつのまにか人を頼ること、頼り方を忘れてしまった感じがします。グループの話しあいとかで協力するときは、協調性・責任感をもってリーダーとかやってましたが、悩みというのだけは人に相談することができなくて・・・こんなになってしまいました。人とは普通に関わっていってるのですが、その時は、今までのしっかりしてた自分でいってしまい、結局あとで疲れてしまって・・・。こんな感じで何か変わるのかなと思ってしまいます。

No.7 07/02/20 13:07
通行人1 

5番も一番上の行を見てもらえればわかりますが通行人1です😃

それはいいとして、

あなたの周りにはあながついて行こうと思う人物はいてないですか?
向こうから相談してくることがない人です😃。

主さんは面倒見のいい人なんですね😃!みんなに頼られるって素晴らしいことだと思いますよ❗

No.8 07/02/20 13:57
お礼

つまり、自分が頼れる人、尊敬する人とか・・そんな感じですよね。そうですねぇ・・尊敬してる人に限って、離れ離れになったりしましたね。先生とか。友達では、お互い何か言い合ったりはしますけど、やっぱり聞く側ですね。言ったとしても、時と場合で友達を選ばなければなりません。前に一番よく一緒にいた友達は、恋愛話をすると「私はその人生理的に受け付けないから」といわれ話をかえられたり。約束の時間も守れないし否定的な人だったので縁をきりました。その友達がストレスの原因でもありました。他の友達もやっぱり、内容によってはうまく答えられないって人がいるので、何か話すにしても会社のこととかたわいもない会話というレベルです。やっぱり、本当に悩んでることは口にできないできました。体調が悪いのも友達には言ってなくて会ったりしてました。私は医療にも少し詳しいので、体調をいっても「自分の方がわかるでしょ」的な感じで「ん~私にはわからないけど」って感じであまり深入りしてこないという感じですかね。一時会ってない友達もいるけど、会ったらやっぱり相手のことも聞かなきゃいけないので相談なんてしちゃいけないって気になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧