注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

演じることを強いられるばかりで、自分と、周りの世界が空っぽに感じます。  大学…

回答3 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
19/11/06 16:20(更新日時)

 演じることを強いられるばかりで、自分と、周りの世界が空っぽに感じます。
 大学1年生です。大学では学科とサークルに数人ずつ仲良くしてくれる人がいますが、その人たちに対して完全に演技で接しています。
 自分は関わりのない人から見ると、目つきが悪かったり、言動が高圧的だと思われたりして、人があまり寄り付きません。なので、関係のできた初対面の人と直接コミニュケーションをとるときは、出来る限り人当たりの良い、真面目ないい人を演じています。もちろん人間のほとんどが、初対面の人と話すときはそうなるのでしょうが、普通ならそこから素の自分を出していき、仲良くなっていくのだと思います。
 ですが自分が素を出してしまうと、せっかく仲良くなった人も離れていってしまいます。自分には元々、高圧的・口が悪い・自己管理ができない・言動が気持ち悪いという欠点があり、素で人と接するとどうしてもその欠点が強く現れてしまうためかと思います。
 そのため、中学・高校での人からの自分の印象は「なんだか近寄りがたい人」→「接してみると案外いい人」→「やっぱ、ただのクズだった」というふうに変わっていったみたいです。
 自分としては人が離れていくのは嫌なので、今は素を出さずに過ごしています。全く楽しくないのに楽しそうに笑ったり、心にもないことを言ったり、なんだか何も楽しいと感じません。
 根っこは本当にクズなので、素の自分を受け入れてくれる人はこれまでいませんでした。もう演じ続けるしか選択肢が思いつきません。自分を演じ続けているせいか、人との関わり合いに人間味を感じません。
 常に自分を演じ続けるのはつらいけれども、素の自分は誰にも受け入れてもらえそうにない。この場合、どうしたらいいのでしょうか。

No.2946507 19/11/06 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/06 09:21
匿名さん1 

演じるのではなくクズな部分を直していけばいいと思います。

No.2 19/11/06 09:35
匿名さん2 

こういう「演じてきた」系の相談を見るといつも思うのだけど、
なぜ素を「覆い隠そう」とばかりで「変化させて成長させる」方に意識を向けないんでしょう。
自分を変えて成長するのには「演じてみる」は有効だったりします。
演じながら、その演じてる性格がなぜ人に好かれるのか?なぜ演じてないと人に悪印象持たれるのか?に気づき、だんだんその振る舞いが当たり前になってきて、素だと思ってた自分はただの未熟な部分にすぎなかったと思い知る。それが成長です。
ただ「演じさせられている!窮屈!仮面脱ぎたい!」などと常に「させられてるんだ!」って被害妄想的に思ってるばかりでは何も変わりません。

じゃあそもそもなぜそういう被害妄想的思考になってしまうのか。

そもそもその人の「素」というものは、振る舞いやニュアンスのことです。「素(の振る舞いやニュアンス)」が表現するものがその人個人の意見・考え・主張です。
しかし多くの「素が見せられない」という人は、この「考え方や主張」を「素」と履き違えています。
で、だいたい意見や考え方まで相手に合わせて自分の伝えるべき「考え」まで我慢しているものだから、「ずっと演じてきた〜素を受け入れられたいよ〜」って言うんですよね。
意見そのものが間違っていれば賛同は得られませんが、そうでない場合は伝え方を工夫し、相手を尊重した振る舞いや物言いをすれば大抵は尊重し返してもらえます。その伝え方や振る舞いというものが成長する伸び代のある「素」と呼ばれる、その人の「人柄」です。演じたり人々を観察をしながら自分の思いを伝えられるように皆変化していくのです。

ただ もしその自分の考え方や主張が自分勝手で筋が通っておらず相手を無視したものならば、そもそも受け入れられないのは当たり前です。この誤解から「とにかくなんでも受け入れてもらえる=素晴らしいこと」と夢見るのは間違ってますよ。
そこはそこで自分と向き合って考え方の癖などを見つけて成長しないといけません。

No.3 19/11/06 16:20
匿名さん3 

素の部分は主さん自身も気に入っていない感じかな、素の自分を好きになれるようにちょっとずつ変えていけばいいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧