注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

私は真面目で頭が固すぎるのかも知れませんが今の若い子達の話です。 祖母が亡くな…

回答9 + お礼0 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
19/11/06 23:25(更新日時)

私は真面目で頭が固すぎるのかも知れませんが今の若い子達の話です。
祖母が亡くなってお葬式の時に親戚が集まりました。田舎での葬儀だったので集まった親戚はみんな都会の方達ばかりで地元にいる私たち家族は驚きました。孫が金髪で葬儀に出るなんて田舎では考え慣れません。染め直せなんて言わないですが洗えばすぐに落ちる染め粉で少しでも黒くしてほしかったです。今の世の中髪の毛の色なんて自由ですが葬式では髪色まで気を遣って欲しかったです。仕事でとかなら仕方ないですが染めたばかりだから~可愛いでしょ?と自慢までしてて近所の方達に場違いな親戚を持って可愛そうにと言われました。気にしすぎでしょうか?ちなみにこれを書いている私も孫です。

No.2946566 19/11/06 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/06 11:52
匿名さん1 

自分なら黒染めして出るけどまあ普段の髪の色でもそこまで思いはしないかも。仕事関係とかなら絶対染めたほうが良いかもだけど
教えない親が悪いかな、孫が若い子なら

No.2 19/11/06 11:56
匿名さん2 

気にし過ぎではないが、非常識な親戚を持ち、可哀想とご近所の方が理解を示して下されたので、そのまま放置です。冠婚葬祭で恥を掻くのは親戚ですから。
冠婚葬祭などで、金髪に黒髪日本人が染色するのは今は当たり前の時代になってしまったのかと憂慮してますよ。

No.3 19/11/06 11:57
匿名さん3 

基本は主さんの感覚が正しいです。
ですけれど、お葬式は急に行われるものですから、染めている時間がない事もあります。
それに悲しみに明け暮れて、そこまで気が回らない事もありますし。
服装とか他の身なりがきちんとしていれば、それで良いっていう事もありますね。

No.4 19/11/06 12:26
通行人4 

髪を染めるのも、ファッションも自由ですが、そういう場で自分の身なりを自慢するのは非常識ですよね。

No.5 19/11/06 17:30
匿名さん5 

結婚式は?
お葬式は許されない?
黒くするのは常識?
それとも地毛だといい?
それが金髪や白髪でも?
若くても年配でも?

私は屁理屈を言いたい訳では無く、非常識と捉えるのはどうなのか、と思っていて。

髪の色だとかに拘る事無く、集まって故人を偲んでくれたら、それが亡くなった人にとって一番かな、と思います。

いくらちゃんとした格好、髪をしていても、通夜の席で喧嘩、墓や位牌の押し付け合い等程見苦しいものは無いと思うので。

No.6 19/11/06 17:36
匿名さん6 

今の若い子はそんなものでしょう⁈
きちんと喪服を着て葬式のマナーもしっかりしているのなら大目に見てあげてはどうかな?

No.7 19/11/06 18:01
匿名さん7 

主さんの従姉妹って事ですよね
身内なら良いのかなって思いました

先日、私の母方の祖母が亡くなった時
従兄弟のお嫁さんがカラフルなネイルをしたまま
お通夜・葬式参列していてビックリしました

姑である、叔母(母の弟の嫁)が何も言わないし
外野がとやかく言う事ではないと思い、皆スルーでした

まあ、主さんの憤りも分かりますが
身内なら染め直さなくても良いかもって、思ったかもですね

私の嫁ぎ先でも、夫の従姉妹たちには激アマですよ
40代で金髪に近い髪色でも、夫の親戚は何も言いません
嫁の私が、少しでも何かやれば総攻撃でしょうけど(-_-;)

昔の常識と今の常識は、若干ズレているのかもしれないですね

No.8 19/11/06 20:47
通行人8 ( ♀ )

私は、ちょっとその感覚は古すぎるというか、田舎怖いって感じた。

着飾ってたわけではなく、ヘアカラーで今の令和の時代にそこまで言われるんだなぁと。



No.9 19/11/06 23:25
匿名さん9 

都会の人っていうくくりはどうかと思うよ。
主さんのご親戚がそういう髪の毛の人がいたってこと。
親の育て方の問題です。
都会だろうが田舎だろうが親の育て方ひとつで変わってきます。
ご親戚がどんな子育てをされたのか聞いてみたら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧