注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

友人の漢字の読み間違えが凄すぎる 私自身とても頭が悪い方ですし今まで勉強も…

回答1 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
19/11/06 17:27(更新日時)

友人の漢字の読み間違えが凄すぎる

私自身とても頭が悪い方ですし今まで勉強も大してしてきませんでしたが、
今仲良くしている異性の友人の漢字の読み間違えなどがあまりにも多くてびっくりしてしまいます。

常用の、一般的な漢字でも読めないものがかなりあって、「これはなんと読むの」といつも聞かれます。
(病棟、家屋、貯水、従事、至近、夏至など)
仲良くなり始めた頃は笑かそうとして間違えて読んだふりをしているのだと思ってましたが
そうではなく、本当に読めないみたいです。

学校の勉強をしてこなかったとかそういう事じゃなくて、どれも日常生活で覚えるものだと思います…
彼は普通に働いていて社会人です。
しかも記憶力が抜群に良いです。
学校も行ってなかったとかそういう訳ではありません。
多分私の方が不登校だったので行ってないくらいです。
ただ興味がなかったのでしょうか?

No.2946689 19/11/06 16:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/06 17:27
通行人1 

記憶力が良いからこそ、逆に覚えにくいのかも知れませんね。よく記憶力が優れた人は間違えた情報でも覚えてしまい、修正するのが困難だと聞いたことがあります。

ご友人の頭には、わたし達が想像するより多くの情報が詰まっていて、適切な情報を引き出すのに莫大な時間が掛かっているのでは。

「読めない」というより「思い出すのに時間が掛かってしまう」けど、それを説明するのも面倒だから読めないと言っているのかも知れません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧