注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

虐待についての相談です。 私は今、27歳です。 両親は二十歳のときに私を…

回答4 + お礼2 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
19/11/07 05:59(更新日時)

虐待についての相談です。

私は今、27歳です。
両親は二十歳のときに私を妊娠し、
それをきっかけに結婚したそうです。

親は若くて大変だったろうに
私を育ててくれました。
感謝してますが、ずっと気になっていることがあります。

それは、小さい頃によく父親から暴力を受けたことです。
ブス等の言葉の暴力。
蹴られる、ぶたれるは頻繁でしたし
突き飛ばされて頭を切ってしまったり
プロレス技をかけられ、腕が脱臼したこともあり、病院に駆け込んでいた記憶があります。
そのとき、母親は虐待だと思われたくないと、病院に行くのを渋っていました。

中学・高校になってからも、
私だけ家族のいるリビングではなく
暖房器具のない寒い部屋にいれられていたこともあります。

父はギャンブルが好きで、家になかなかいない人でした。
なので、家族旅行や家族で食事をしたことも数える程度です。
なぜそんな父と結婚したのか、母に尋ねたことがあるのですが、
あなたができちゃったから、と答えられました。
私は生まれてこない方が良かったのかな、と思うようになりました。

私は、両親から愛されていたのか時々
不安になります。

今でも、その影響からか、人の愛情が信じられなかったり、よく思われたくて嘘をついたりします。
ネットで調べると、家庭で愛情不足だとそういう性格になりやすいと書いてあるのを見ました。

これを読んでくださったかたは、
上記の内容を虐待だと思いますか?
私の考えすぎでしょうか?

タグ

No.2946695 19/11/06 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/06 17:10
匿名さん1 

主さんとしては慣れてしまったということなのでしょうが、どう読み返しても虐待です。よくご無事でという感じですね。

No.2 19/11/06 17:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
やはり、、客観的にみてそうなのですね。

もう、離れて暮らしてるので
あまり関わりはないのですが、
ふとその時の記憶を思い出して虚しくなるときがあります。

No.3 19/11/06 17:15
通行人3 

虐待です。痛かったですよね。「できちゃった」って、つくったのはアンタら両親だろと怒鳴りたい。

No.4 19/11/06 17:21
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

母親は味方だと思ってたのですが、
できちゃったと言われたことや、
私が赤ちゃんのときに泣いてうるさいから布団の上に投げて遊んでたと聞かされました。

とてもショックでしたね。


心も体も痛かったです。

No.5 19/11/06 20:54
通行人5 ( ♀ )

愛していても虐待って起こることだよ。上手に生きていけない、愛してるのに上手に愛せない、上手に守れない、上手に自分の感情をコントロールできない人間がいるんだよね。

私の両親も問題ありで、必要最小限の関わりだけと思ってる。

父親はギャンブル依存で家に帰ってこないし、両親不仲だし、母はうつなのか精神的におかしくて私の人格を否定するような暴言もあったし宗教にもハマった。また真ん中の妹は父親にお腹蹴られたこともある。

自分の育った家庭環境について自分の中で消化するのはだいぶ時間かかったけど、両親には愛されていたと思ってるよ。ただ、両親は人間的に弱い人だった、ってさ。

両親反面教師にして、今は幸せだ に暮らしてるよ。自分の身に起こったことを、逃げずに向き合っていっぱい悩んで、人に話せるくらいになると心も軽くなるよ。

No.6 19/11/07 05:59
通行人6 ( ♂ )

友達の親父さんがそんな感じでしたね
ギャンブルと暴力
仕事も行ったり行かなかったり
なのに他人には厳しんですよね
友達の私にも手をあげられましたからね
本当に理不尽な人でした
お母さんもね、なぜその人にしがみつくのか?謎でしたけど
深くまで考えることができない人、のように思いました
優しいんですけどね
ただ、それだと周りが大変だよね
しっかりしないと
まぁ、私の家も結構おかしな所でしたよ
私も中々人を信じることができません
家族の調和、を知らないし
でも、信じれる自分にならなきゃいけないんだろうね
それはわかるけど、、、理屈ではね、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧