大学2年生、友達のことです。どうすればいいかわかりません。 入学直後から仲…

回答11 + お礼0 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
19/11/10 22:12(更新日時)

大学2年生、友達のことです。どうすればいいかわかりません。

入学直後から仲が良い友達がいます。こっちから話しかけて仲良くなりました。1番最初に仲良くなったし、1番仲が良い友達です。本音も話せます。遊びに行ったこともあります。
その子はもともと、人と関わるのがめんどくさいというタイプで、1人でいるのが好きな子です。仲良くしていくうちにそれを知って、その子の性格も考えてあんまりべったり行きすぎたらダメかなとも思ってたんですが、私自身が薄っぺらい友達関係が嫌いで、薄っぺらい友達にはなりたくないと思って、私が一方的に無理矢理、深い関係にしていたかもしれません。

そして私の誕生日の頃、私自身の中でいろいろとあって精神的に余裕がなくなっていて、愚痴ばっかりその子に話した日がありました。その時、その子にうんざりされてしまいました。もちろん謝ったけど、その子には私の辛い事情とか悩みとかも全部話していたので、なんでわかってくれないの!と内心では思ってしまいました。その後、その子と関係が悪くなったとかは一切ありません。今まで通り接しています。あと、その子に誕プレ何がほしい?って聞かれて、私は何もいらないよ、と言いました。そしたら本当に何ももらえませんでした。去年はお互い渡したし、今年は私はその子にはあげたのに、なんで何もくれないのって思ってしまいました。

こういうことがあって、入学した時からべったり行きすぎてたし、ちょっと距離を置いた方がいいかもと思って、最近は以前より少し、微妙に?距離を置いています。もちろん授業は一緒に受けたりするし、普通に楽しく話しますが。その子は何も気にしてないし、なんとも思っていない可能性もあります。私と距離を置きたいと思っているかはわかりませんが。

最近、愚痴を言いまくった日のこととか、今までのこととか、誕プレのこととかが頭の中をよぎって、もう見捨ててもいいか、って考えてしまいます。最低なことなのに。私が変に尽くしすぎてしまったのが悪いのかもしれませんね。
どうすればいいでしょうか?
ちなみに、他に仲良くて薄っぺらくない友達は何人かいます。

No.2946934 19/11/06 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/06 23:30
通行人1 

そもそもあなたは考え違いをしているように思います。

あなたにとっての友達というのは、あなたを気持ちよくさせてくれる存在なのでしょうか?深い関係といいますが、プレゼントをくれないから距離を置くことのどこに深い関係性がありますか?

その友達は大人なのかな?スレを読む限りでは自立しているように思います。
あなたのベタベタ感をわかっていながら、黙って受け入れてきたのでは?
そもそも自分から要らないと言いながら、プレゼントをくれないことに不満をもつこと自体幼すぎるでしょう。だったら最初から欲しいものを言えばいいと思いますが。

寧ろ尽くされてきたのは、あなたの方じゃないかな?
もう一度、本当の友達とは何かをしっかり考えてみて。
あなた自身が成長すべきです。

No.2 19/11/06 23:49
匿名さん2 

1さん、投稿主です。返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったんですが、プレゼントくれなかったから距離を置くのはおかしいというのはわかってます。それよりも、最近私が精神的に余裕がなくて、その子は関係ないのに愚痴ったりとか、べったり行きすぎてたことを考えて、距離を置いた方がいいのかなって思ってます。
あと、結局どうすべきなのかを教えてほしいです。

No.3 19/11/07 00:57
通行人1 

だから、思い違いをしているのではないかと言っているのです。

スレの最後に愚痴やらプレゼントのことが頭を……もう見捨てても……というくだりがありましたが、見捨てるというのは、あなたがその友人を、ということでしょう?
表現が違うだけで、それが原因で関係を絶とうとしているということなのでは?まずその一点と、『見捨てる』とは随分上から目線の言葉ですが、要はあなたの中にその友人とつきあってやってるという傲慢な思いがあるのであって、そんなものは友達、まして深い関係性を有する友達とは言えないのではありませんか?と言ってるわけです。
本当の友達とは到底言えないでしょうね。
もし私がその友人なら、別につきあってくれなくていいと言いますね。
だって、その人はあなたより余程自分の足で立っていそうだもの。勝手にしたらってところじゃないのかな?

何が問題かというと、その友達じゃないんですよ。彼女は関係ありません。
問題はあなたの心。
大学2年というと、もう成人ですよね?
もう少し自分の内面に目を向けた方がいいでしょうね。まるで小学生か中学生の悩みですよ。

No.4 19/11/07 07:48
匿名さん4 

1さん、私を批判してるだけでなんの答えにもなってないよ

No.5 19/11/07 22:23
匿名さん5 

あなたはその人を本当に友達だと思ってますか?
私はあげたのにお返しをくれなかった!と見返りを求める時点でもう対等な関係とはいえないと思います。
少なくともプレゼントはほしいか?と聞いたり愚痴を聞いてくれたという点を見るとお友達はあなたを大事に思ってくれてる素敵な人だと私は感じました。
見捨てる、という表現は合ってない気がします。
切るなら切っていいと思います。あなたに他のお友達がいるように彼女にもいるでしょうから。求めるものが違うのなら遅かれ早かれその友情は長くは続かないでしょう。

No.6 19/11/07 23:05
通行人1 

私はあなたのお母さんでも幼稚園の先生でもありませんよ。
ここまで懇切丁寧に言葉を重ねて話しても答えになってないという返事が返ってくるとは……正直呆れました。大学生、まして2年ともなれば、もう少し大人の筈ですが……。
あなたの幼稚さに付き合わされてきたそのお友達が気の毒になります。
自分の与えてもらいたい答えしか聞く気がないなら、あなたはずっとそのままですよ。成長がなければ、いつまでも同じところをぐるぐると回るだけで、この先も同じようなことを繰り返していくのでしょうね。
どうぞ、お好きにしてください。

No.7 19/11/08 13:53
匿名さん7 

1さん、だから私を批判してるだけでどうすればいいかが書かれてないって言ってんだよ!私は友達の性格を考えてどうすればいいかを相談してるんです!何にも知らないくせに上から目線な回答するな!

No.8 19/11/08 19:41
通行人1 

本当に大学生ですか?
もしかしたら、本当は中学生くらいなのかな……?20歳前後の大人だと思って書き込んでいたのですが……
レスに書きましたが、その友達の問題ではないんですよ。もしあなたが中学生でも、その程度はわかると思います。
心の中で、あなたが友達と呼んでいる人に依存しすぎているんですよ。
『薄っぺらくない』と表現していたけど、薄っぺらくないって、どんな関係でしょう?
少なくとも、物のやり取りが関係上の継続に無くなった途端、『見捨てる』なんて発言をする仲には当てはまらないでしょう。あなたが自分を見つめ直さない限り、深い関係は築けないと思いますよ。

厳しい言葉を投げる人が嫌いのようですね。このレスの直前のレスにあるように、駄々をこねてふくれている様子を見る限り、たぶんその友達は内心呆れているのかもしれないけど、まだ関係を切る程ではないから、つきあっていても構わない、と判断しているように思います。我慢強い人なのかもしれませんが……。

あなたは何を言っても跳ね返してヒステリックになるようだし、自身の成長を望まない人には、どんな言葉も豚に真珠だったかもしれませんね。

No.9 19/11/08 21:46
匿名さん9 

私こそ1さんには呆れました。私の年齢を疑ってばっかりだし。あなたこそそんな上から目線で言えるような立派な人間なんですか?まさか高校生とかじゃないですよね?だとしたらめっちゃ失礼だし。
その友達はどんなにいい友達がいても1人でいる方が好きな子なんです。てか自分が性格悪いことくらいとっくの昔から知ってます。育てた両親に問題ありなので。

No.10 19/11/08 23:19
通行人1 

私の娘があなたのようなことを言っていたら、きっと同じことを忠告するでしょうね。
実際は彼女たちが中学生のときですら、あなたのような幼い考え方はしていませんでしたが……
あまりに幼稚な発言をされるので、本当に中学生ではないかと思ったのです。そうであれば厳しすぎたかもしれないと思い確認しました。
ですが、間違いなく大学2年だというのであれば……やはりあなた自身のために考え方を改めることをお勧めしますよ。社会に出てからそんな調子では、とてもやっていけません。
あなたの性格が悪いかどうかは私にはわかりません。そうではなくて、物の見方、考え方が幼すぎるようです。

それから、気づいていないようですが、このスレにレスをしているのは私だけじゃありませんよ。5さんも私と同意見をお持ちのようです。賛同している方も何人かいるようですよ。
あなたが言うようにただの批判だとか、高校生が生意気なことを言っているとか、そんな捉え方で保身に走るだけだと本当に勿体ないと思う。
それから、自分が悪いのは親のせいだという発言も止めた方がいい。学生でも成人しているのであれば、自分の言動にも自分自身にも責任を持っていかないと。甘えているだけでは何も変わりませんよ。

No.11 19/11/10 22:12
匿名さん11 

1さん、長々と返信ありがとうございました。
私の両親は本当に頭がおかしくて、私自身も虐待に近いことをされて育ったので、幼稚な考えしかできないのは両親にも問題あるはずです。
まぁそれはどうでもいいですけど、その友達は孤独を好むような人なので、しばらくは少し距離を置いて、様子を見ていこうと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧