注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

社会人の女です。 私は時々、深く考えず発言をしてしまう事があります。 友達や…

回答4 + お礼1 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
19/11/08 18:52(更新日時)

社会人の女です。
私は時々、深く考えず発言をしてしまう事があります。
友達や職場の方と雑談している時に、何気なく言ってしまった一言で、勘違いさせたり不快な思いをさせているのでは?
と後から気にしてしまいます。
昨日も私はそんな事まったく頭になかったのですが、下ネタに聞こえてしまったかもと後から思い出した発言がありました。
私がそう思っただけなんですが、なんとなーく場の空気が変だった気がするんです。
勘違いされ、引かれてしまったのではと気になります。
自分で後からグルグル考えてしまうのもしんどいし、こんな性格嫌です。
ウチの親は、相手は意外とそんな気にしてないし、いちいち気にして発言してたらしんどいわ!
もっと言いたい事ポンポン言う人いるでしょ。
とアドバイスくれました。
クヨクヨと気にして気持ちを切り替えられない性格、どうしたら治りますか?

No.2947556 19/11/08 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/08 00:16
匿名さん1 

会話する機会を増やしまくると良いと思います!

結局考えてたら話したいこと話せないし、息が詰まって生き辛くなる!

でも初めは何がダメで何が良いのか考えながら話してると徐々に慣れてくると思いますよ。

結局は慣れるまでは何するにしてもしんどいってことです。

No.2 19/11/08 00:24
匿名さん2 

周りが、悪意はない人って理解してくれたらだいぶ楽チンにはなると思うけど。

No.3 19/11/08 01:19
匿名さん3 

後になって自分の発言が気になり始めたらその時点でそのことを人に打ち明ければいいんじゃないでしょうか

No.4 19/11/08 01:42
匿名さん4 

そうな。
オイラが思うに、それって喋れない人の典型的パターンな?
イチイチ深読みすんなって。
大丈夫だよww
周りはアンタの話しなんてそんな深く聞いてないからww
アンタもイチイチ周りの人の全ての発言を聞いちゃいないだろ?
それと同じさ。
でも、滅多に喋らない人が喋ると、それは耳に残る言葉になるだろ?
それも普通さ。
レアなケースこそ人は記憶に残るからな。
変に気にするなら余計に喋りたい事を気楽に喋ってりゃいいんだよww
たくさん喋れば周りはアンタの人間性を理解する。
例えたまたまアンタらしくない失言をしてしまっても、アンタの人間性を周りが理解してれば、まぁそんなつもりで言ったんじゃ無いだろうなって勝手に思ってくれるよ。
そんなもんさww
周りが見てるのは言葉じゃなくて人間性さ。
そこを間違わなきゃいいのさ。
オイラなんて言葉遣い悪いけど、周りはオイラを悪く見てないよ?
言いたい事を言うから、表裏が無さそうで安心できるんだとさww
確かにそうだと思うよ?
オイラだってずっと黙ってる人は、何考えてるか分かんないから怖いと思うしな。

No.5 19/11/08 18:52
お礼

皆さま、色々なアドバイスありがとうございます。元気出ました(^-^)
言葉じゃなく人間性と言ってくださった方、目から鱗でした。
人間関係も日々勉強ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧