注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

できないことをできるように頑張りたくて必死に頑張ってるのにできなくて、でも自分で…

回答6 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
19/11/08 09:03(更新日時)

できないことをできるように頑張りたくて必死に頑張ってるのにできなくて、でも自分でなんとかしたくて、
そうゆうのが重なるともう限界ってなってしまう。そして周りと比べてどんどんマイナスになっていく。

No.2947559 19/11/08 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/08 00:25
匿名さん1 

理想の自分を追い求めるより、自分自身に正直であること

No.2 19/11/08 00:37
匿名さん2 

難しいですよね。
自分ができることを頑張りたいけど、頑張ろうとするほど空回りしてしまう。

余裕が持てないということは、現状仕事内容が把握できていなんだと思います。

少しずつでもいいので、これはやれるようになろう!
と一つずつでもいいので目標を作ってクリアして行きましょう!
ただ、その先を目的をはっきりさせておかないと自分の意思がぐらついてしまうので気をつけて下さい!

常に仕事はPDCAサイクルですよ!
プライベートはある程度適当にしないと、冗談抜きで死んじゃいますからね。

No.3 19/11/08 00:53
通行人3 

いわば、完璧主義ですね。
結構辛い考え方ですが、
すこしずつ自分に優しくなっていけば、
いつの間にか、理想が近づいてくるものです。

No.4 19/11/08 00:58
匿名さん4 

まずは、人と比べるのは避けたほうがいいですね。
人と比べるのではなくて、あなたの目標があるなら
そちらに目を向けてください。

できないことをできるようになりたい。
そう思うことは、良いと思います。
まずは、自分の現実の状態、能力を受け入れた上で
どうやったらできるようになるか、(方法)
どのくらいの時間をかけたらできるか(計画)
を考えてみてください。

できてる人と比べても仕方ありません、
過去の自分より、自分がすこしでも
成長できるようにしてください。

例えば、テストで今70点取っていて、
80点以上取りたいと思うならば、
どうしたら良いかを考えますよね。
ケアレスミスがあれば、それをまず無くす。
弱点があれば、それを補強する。

80点を取りたいと思ってる時に
すでに80点や90点以上取れてる人と
比べて、事故卑下しても仕方ありません。
その人たちも、苦手なこともあるでしょうし、
過去にはできなかった時もあるかもしれません。
それぞれの、成長の過程、速度、得手不得手は違うものです。

自分を自分を、傷つけたり痛めつけるのではなくて、
自分の可能性を信じて、自分を励ましてあげてください。^^

No.5 19/11/08 01:27
匿名さん5 

出来ない事が自分に取って何なのか考えること。
それが重要だな。
出来ないと人生がダメになるものならば頑張るしかないだろうが…。
だけど、方向性変えたりとか、それを捨て置いても特段人生に影響しないものであれば、悲観的になる必要なんて無いだろうな。
努力するって事は大事だけど、人生において無駄な努力というものは少なからずあるし、効率の良い頑張り方という考え方も求められるもんだよ。
出来ない事にいつまでもしがみ付くよりも、出来る事を2つやった方が、結果的に遥かに満足出来る事もある。
時には損得勘定も必要さ。
綺麗事言っても、人間の根本は損得勘定なんだからな。

No.6 19/11/08 09:03
おばかさん6 

少し休む
そしてまたやる
また少し休んで反省してまたやる❗️
なぜ出来なのか考える
どこが駄目なのか考える
あとは見よう見まねでやる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧