注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

友達からお祝いをもらった場合内祝い送りますか? 私は実家が厳しかったので、…

回答4 + お礼1 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
19/11/09 13:35(更新日時)

友達からお祝いをもらった場合内祝い送りますか?

私は実家が厳しかったので、内祝いはちゃんと送りなさいと教育されました。
結婚した時も一人目を産んだ時も
現金でも物でも(友達だと物が多い)金額を調べて半返ししていました。

でも最近思ったんですが、自分がお祝いを送っても、内祝いがない場合が多いです。
例えば式をしてない友達に一万円とちょっとしたプレゼントを渡したときとか、出産祝いに五千円分の子供商品券と絵本を渡したりしても、特になしです。 

もちろん内祝いが欲しくてお祝いしてるわけじゃないので、モヤモヤするわけではありませんが、そもそも内祝いしている私がおかしいのかな?とすら疑問に思えてきました。

出産祝いの時には物をもらうことも多く、サイズがはいらない服をもらった時も、半返ししていたので、今考えると損だななんて性格の悪いことすらうかびます。
ごめんなさい

もうすぐ二人目出産なので、もしお祝いをもらったらどうしよう、と考えてます。 
3000円くらいのプレゼントだったら内祝いなしでもいいでしょうか?
ちなみに前回はお見舞いや家に見に来てもらった場合500円くらいのお菓子も渡していたので今回はもうちょっと高めのお菓子にしようか悩んでます。

No.2947872 19/11/08 17:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 19/11/09 13:35
お礼

みなさん、ありがとうございます

難しいですね(^o^;)
お祝いもらえるだけで有難いことだし、内祝いしないとやはり落ち着かないので、3000円くらいで「内祝いいらないからね」と言ってくれた友達には内祝いなしにし、あとは内祝いしたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧