嫌味っぽく聞こえるかもしれませんが私は自分の職場でトップレベルで仕事ができると自…

回答4 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
19/11/09 18:21(更新日時)

嫌味っぽく聞こえるかもしれませんが私は自分の職場でトップレベルで仕事ができると自分で思っています。だからよく頼られるのですが、最近頼られすぎで大変な思いをしています。
私の職場はいろいろな役職があるのですが自分はその役職を全てできるため、その役職について未経験の方に教えたり自分がその役職を代わりにやったりもします。
ですが自分は人に物事を教えるのが下手で上手く伝えられず結局自分で全てやってしまいます。そしてまわりの人達は私が全て出来るのを知っているので自分達の手に負えない仕事、主に勤務時間中に自分が終わらせることのできなかった仕事を私に引き継ぎます。そして私が他の従業員の尻拭いをしつつ自分の仕事をしていく、というのが最近の職場での1日です。
結局私の仕事内容は一人で勤務時間中にこなすには莫大です。
そして問題なのはこの莫大な仕事量を無理をすれば全部片付けることができてしまうことだと私は思っています。
無理をするというのは、お昼休憩ナシ30分程度の残業などです。だいたい8~9時間休みなく動けば片がついてしまいます。
なので他の従業員も仕事のスキルを上げることなく自分に今の実力でやれることだけをし、手におえないモノはどんどん私に丸投げする環境になりつつあります。
長々と説明しましたが結局私が聞きたいことは仕事の断り方、頼られ過ぎない方法です。
まわりの従業員のレベルを上げる、という方法もあるのですが、あまり意欲的ではないように思います。
ですので、その他の方法がありましたらお教えしていただけたら幸いです。

No.2948057 19/11/08 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/08 22:31
匿名さん1 

他の人がきちんとお昼休憩を取ってるなら
あなたも遠慮せず、堂々と休憩を入れましょう。

仕事をするのが早いにしても、
休み時間はきちんと取った上で、
できる範囲のサポートだけを
すればいいのではないですか。

人に教えるのが下手であれば
人に教えるのが上手な人がいたら
その人に、サポートをお願いして
あなただけが尻拭いをするという
ルーティーンをかえていけばいいのでは。

自分ができないこともないけども、
ずっと自分だけに頼られるのも
もし自分がいなくなったり
体調を崩した時などに
困るだろうから、あなたに
頼らなくてもできるようになる
システムを作れるように提案すると
いいでしょう。

他の人も30分くらいの残業だけを
して帰っているのでしょうか。
残業は基本しない、してはいけない
職場であれば残業なしで
帰れるといいですね。

No.2 19/11/09 00:15
サラリーマンさん2 ( 40代 ♂ )

この場合でいけば、まずお昼休憩を絶対にきちんと取り、残業をしないことです。

そうすれば、今まで通りのやり方では、仕事は終わりません。

でも最低限、本来自分がするべき仕事は終わらせるべきですので、それを優先すると、他の人がするべき仕事は、自分が定時で帰るまでに余裕がある部分だけしかできなくなり、それ以外は必然的に断らざるを得ないはずです。

これを徹底して、できない部分は、しっかり断りましょう。理由は、定時で帰らなければならないから、で十分です。申し訳なさそうに断ればいいです。

逆に言うと、上記ができないのなら、頼られることを幸せに感じながら、文句を言わず、今まで通りにしましょう。

ただしあなたが今おいくつなのかはわかりませんが、そのやり方を、定年退職するまで、続けられるのなら、という前提ですけどね。

No.3 19/11/09 16:39
匿名さん3 

お昼休憩を取って、残業もしないようにして、それを超過する分の仕事は無理だって上司に言えばいいと思いますよ

No.4 19/11/09 18:21
匿名さん4 

やる気満々のキャラと本音に落差がある時点で、破綻しちゃってるね。
休憩もしないで働くあなたを放置する周囲も冷たいけど。

>自分は人に物事を教えるのが下手で上手く伝えられず結局自分で全てやってしまいます。
そえは、あなた自身が原因だよ(笑)
あなたが説明上手になればいいだけじゃん。時間がかかっても諦めずに根気よく教えればいいだけ。
やってることが全部その場しのぎなんだよ。計画性がない。
教育って投資だよ。あなたは投資が下手。
一つでも人に仕事を覚えてもらって自立してもらえば、それで負担が減って能率も上がるのにさ。

ちょっと本屋でビジネス書でも買ってみれば。
分かりやすい伝え方とか。時短術とか。中間管理職の心構え的なやつとか。

今まで普通に引き受けていたことをいきなりできませんってすると、手のひら返してあなたを低評価したり不機嫌になる人も出てくるだろうね。
でもそんなもんだよ。人間なんて。

勤続年数が多いならさ、人を育てていかないとダメだよ。
あなたはいい人をやり過ぎてる。
一人で何でもやっちゃうのってね、結局、他の人の成長する機会ややりがいまで搾取してんだよ。
勝手にヒーロー気取って頼られようとしたらダメだよ。
そんな自己満のワーカホリックはさ、周りからすると普通に意味不明だし、下手すると嫌われるよ。
あなたが潰れたら仕事まで潰れるようじゃ会社に迷惑だよ。
安心して有給消化できるような環境にしないとダメだよ。
もっと周りとコミュニケーション取れるようにした方がいい。普通にコミュ力の問題だと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧