注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

尊敬する人物は誰?と聞かれたら、なんと答えますか? 大学受験で面接がある高…

回答6 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
19/11/12 16:10(更新日時)

尊敬する人物は誰?と聞かれたら、なんと答えますか?

大学受験で面接がある高校生なのですが、先日先生に「母とか父ではダメですか?」と聞いたら「身内はダメだし育ててもらって感謝とかは、当たり前だから」と言われました。そういうものなんですね。

小説も読みますし、好きな作者とかはいますが太宰治に中原中也と… あまり尊敬する人物という感じではないですよね…

No.2950008 19/11/12 07:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/12 07:56
匿名さん1 

今はインターネットでなんでも調べられるから、凄い功績を残してるけどほとんど知られてない人が居るのでそういうのを見つければ良いと思います。どうせ面接官は知らないからあまり突っ込まれないし 。

No.2 19/11/12 08:07
magician ( 30代 ♂ VUzSCd )

実在はしないが、デューク東郷(ゴルゴ13)かな。 契約した仕事はどんなに困難でも黙って完遂するし、自分のルールも曲げない。 何の仕事をするにせよ、こんなプロフェッショナルになりたいと思わされた。 (^^;)

No.3 19/11/12 08:09
通行人3 ( ♀ )

親がダメですか…それでも私は父親ですね。

努力とはどういうことか、人を大切にするとはなにか、臨機応変に動くとはなんなのか、覚悟を決めるとはこういうことなのだということは父親の姿で感じてきました。父親に言葉で諭されることは少なかったですが…日々の姿、立ち振舞いで教えてもらってきました。知らぬ偉人より最も近しい存在の親を尊敬できることを誇りに思います。

No.4 19/11/12 08:11
通行人4 

興味のある分野で業績を残した人かなあ。当たり前で何でいけないんだとも思うけどね。

No.5 19/11/12 10:44
サラリーマンさん5 ( 40代 ♂ )

育ててもらって感謝とかは当たり前、それは確かにそう思うけど、だからご両親はダメってことにはならないと思うけどなぁ、俺は。

要は、普段近くにいらっしゃるご両親では、面接で訴えかけるときのインパクト(印象度合)に欠けるってことなのかも。本当は、話す内容と、話し方の問題だと思うけどね。

まぁここは先生のおっしゃることを、とりあえず聞いておくとして。

尊敬する人って、その人の考え方や普段の生活、趣味・趣向とかに依っちゃうので、他の人の尊敬する人が参考になるかどうかはわからないけど、俺に関しては、パナソニック(旧松下電器)の創業者の松下幸之助さんと、ホンダの創業者の本田宗一郎さんかな。

すごい経営者だと思うよ。あそこまで企業を大きくしたんだから。会社の成績と、品質やサービスにはとても厳しい人だったと思うけど、人情味にも溢れてた人だったと思うので。

いろいろ考えたり、調べてみてね。

No.6 19/11/12 16:10
匿名さん6 

お父さんやお母さんでも別に良いよ。
ただお父さんやお母さんの一体ナニが尊敬する部分なのかそこの説明がうまく出来てたらいいもの。

毎日ごはん作ってくれて面倒なのに色々してくれる…くらいならそれは当たり前と言える。

でもそこにどんな思いがあるのか、どんな大変さに目を向けてるのか、どんな苦労をされてそれをどう乗り越えられたのか…などになるほどと人を納得させたり他人の感情を動かせる内容の説明があれば良いもの。

その先生はあんまりいい先生じゃない感じするけど…まあよくある事なので統計的に言ってるだけかもしれないけどね…

面接する側の人は誰を尊敬してようが構わないんだよ。

「なぜその人なのか、どうしてそう思うのか」「この人はどういう所に目を向けどういう風に物事を捉え考える人なのか」を参考にして判断してる。沢山面接に来る他の人と違って〝この人はいいな”と思わせる部分が出せればそれでいいもの。

ただ、お父さんお母さんを尊敬する相手と選ぶ…

それは坂本竜馬やよくいる偉人を選ぶ人と同じくらい〝ありきたり”に思えるのでその〝ありきたりさ”に埋もれてしまうのはあまり良くないよと言ってる可能性はあるね。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧