注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

誰でもいいので相談に乗ってもらえませんか?

回答5 + お礼2 HIT数 1256 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
07/02/20 15:49(更新日時)

 私はアメリカのNATAのATCというスポーツトレーナーの資格を将来取りたいとおもっているのですが、私は先日、三校の大学を受験しました。しかし全て落ちてしまいました。そこで私は専門学校という選択をしようとしたところ、両親に反対されました。両親が反対する気持ちもわかるのですが、やはり私は早く専門の勉強したいと言う思いがあるので、浪人と言うのはあまりしたくないのです。
 私はこのまま専門学校へ行くのか、浪人して大学へ行ったほうがよいのか、どちらがよろしいでしょうか。何か助言をお願いします。

No.295010 07/02/19 02:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/19 02:32
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

ご両親と専門学校へは何故行きたいか?とか金銭面とか、もし浪人しても無理だった場合来年ならっていうような具体的な相談はされました??

金銭面とかあるので一概には言えないと思うんです。

No.2 07/02/19 02:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

自分の人生ですよ。気持ちが簡単に揺れてると親の壁は壊せません!何でも方法はあります。諦める気持ちがダメですよ!

頑張って下さいね!

No.3 07/02/19 20:54
お礼

お返事ありがとうございます。まず金銭面について問題はありません。何故専門学校に行きたいのかなどの相談もしました。ですが、やはり親としては専門学校へ行くぐらいなら浪人して大学へ行ってほしいと思っているみたいなのです。しかし、私の思いとしては資格取得までに少なく見積もっても約13年。そんなにうまくいくはずがないので、やはりあと少なくとも5年以上はかかると思っています。その時には私は30半ば、下手をすれば40代です。そう考えると浪人して1年過ごすより、専門学校へ行くほうがいいのではないかと考えたのです。1年という時間は勿体無いという風に考えたのです。なにぶん専門的な学問なので、その世界の学問をするのと大学受験の勉強は全く別のものであると思います。
長文になって申し訳ありませんが、このことを踏まえて助言のほうお願いします。

No.4 07/02/20 01:20
まちゅみ♪ ( 10代 ♀ JzWoc )

うちも少し前に同じ様なことで悩んでました。
うちは学費のことで親と争ってました…でも自分の強い気持ちやその専門学校の長所などを説明し続けたら許してくれました☆
だから両親にしっかり自分の意志を伝え、きっちり話し合ったら解決するのでは??
まぁ浪人してもそれは夢への①歩であり、主さんが諦めない限り実現できないことはないのだから浪人=マイナスだと思わないでほしいかな…
ゆっくりだって夢は叶えられますよ☆
長々と失礼しました…

No.5 07/02/20 01:26
まちゅみ♪ ( 10代 ♀ JzWoc )

お礼読んでませんでした…ごめんなさい。。
ゆっくりじゃダメなんですね(^_^;)
やはり何故専門学校への道を考えたのか、しっかり親御さんに伝え、話し合うべきですね🌠
専門的なものであれば大学も専門もあまり変わらないってこともありますからね☆
頑張ってください🌠🌠

No.6 07/02/20 15:37
お礼

まちゅみ♪さん、どうもありがとうございます。夢への信念は本当に強いものなので、参考にさせてもらって、もう少し親と相談してみます。
 

No.7 07/02/20 15:49
にゃんこ様 ( 20代 ♂ v1jpc )

正直、金銭的な面もあるからな…我慢も大事💦まぁ、すべり止めくらい受けるべきだったね😭浪人していい大学入れるんならおおいに結構、だけど俺は大学のレベルよりは資格をどれだけ持ってるかやと思うな…😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧