注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

友人を羨ましいと思ってしまいます。 私は結婚してすぐ家庭に入り、現在小学生…

回答7 + お礼1 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
19/11/15 12:49(更新日時)

友人を羨ましいと思ってしまいます。

私は結婚してすぐ家庭に入り、現在小学生の子供が2人います。友人は結婚して仕事を続けていましたが先日、会社の対応のひどさから仕事をやめ今は家にいるそうです。

友人は結婚しても、男女問わず友人達と深夜まで遊んだり、土日も友人達と出かけていたりと結構派手に遊んでいるようです。

仕事をやめてからもそれは変わらず色々遊びに行った事をSNSに書き込んでいます。その上、昼過ぎまで寝ている事も多々あるそう。

それを眺めて楽そうだなー楽しそうだなーと思う反面、ご主人は良くそれを許してくれているなと思ってしまいます。

私の主人は私がそんな事をしていたら絶対に怒るだろうし離婚だと言われかねません。子供もいるので、そんな生活は私自身も出来るとは思っていませんが…

そんな生活を友人がしていても、夫婦間は良好なのか、ちゃんと誕生日や結婚記念日はご主人からお祝いしてもらえたり義両親とも仲良くしています。それに友人の周りには人が溢れているし、いつも楽しそうに友人達といる写真を目にします。

私の主人は普段優しいですが誕生日や結婚記念日なんかは一切してくれません…しかも結婚してからは私の性格もあるのですが家庭を優先し、友人達とも疎遠になりました。

なので、友人には相当な魅力があるんだろうなと凄く羨ましくなります。結婚して子供もいるいい大人が羨ましく思うのって変でしょうか?

No.2951765 19/11/15 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/15 09:33
通行人1 ( ♀ )

羨ましいって思うことは悪いことではない。妬んだり卑屈になったり、相手を蹴落とそうとネガティブな風に落ちるのが悪いのであって。

私もいいなー、羨ましいなーって感じる友達が複数いるんだけど、自分もそうなれるかな!?って刺激を貰って有難いって考えるようにしてるよ。

私も友達と遊びに行きたい!って夫にいって、土曜だけ子供任せて遊びに行ってみたり。友達が育児と両立させながら夢を叶えてるんだけど私にも何かできる!頑張ろう!って燃えてみたり。

子供たち小さいから友達とは、なかなか会えないんだけど、今度、忘年会とか企画してみようかなって思ってるよ。

お子さん小学生なら、主さんも遊びに行ったらいいと思う。

No.2 19/11/15 09:44
匿名さん2 

隣の芝生は青い
て、言いますからね。
そのご友人は、人の目には見えないストレスが溜まってるから遊びまくってるんじゃないですか?
すべて満たされてる人はいないと思います。
例え、ご主人様や義両親に愛されてたとしても何かに対して不満があるんだと思いますよ。

そのご友人は、お子さんはいるんですか?
そんな生活してる位だから、いないと思いますが...。

その事で、ツラい思いをしてるから周りが気を使って、何も言わず優しくしてるのかもしれませんよ。

案外、主さんも他人から羨ましがられてる可能性だってあるんですよ。
ご主人様が優しそうで良いな~
いつも笑い声が聞こえて、楽しそうな家族だな~
とかね...😊

No.3 19/11/15 10:22
匿名さん3 

SNS見てるだけでしょ?SNSっていい事だけしか書かないし。

と言うか、その友達羨ましいかな?私は全然羨ましいとは思わないけども。
何が1番羨ましいですか?主さんのお子さんって乳幼児な訳じゃないよね?学校行ってる間に昼寝もできるし、美容院や映画や習い事やなんでもできるのに。
夜だって旦那と交代で遊びに行けばいいし。友達いないのはまぁ自分のせいだけど、これから作ってもいいし、その友人の夜遊びに一度付いて行ってみたら?

No.4 19/11/15 10:37
通行人4 ( ♀ )

その人、不幸ですよ。
主さんも本当は何となく気づいていますよね。

家庭を大事にしているとは思えないし、SNSも幸せアピールに思えます。
幸せを探してさまよっている印象です。
(本人はそのことにも気づいていないかもしれませんね。)

落ちつた家庭を築いている主さんとは、距離ができて当たり前ですよ。
今の環境で、心から素敵だと思う友人と過ごしてください。

No.5 19/11/15 10:58
匿名さん5 

子どもがいないんでしょうか?お子さんいたらそれは真似できないでしょうね。

No.6 19/11/15 11:41
匿名さん6 ( ♀ )

他の方もおっしゃっていますが、その方はお子さんいらっしゃるのですか?その辺りの条件が主さんと同じなのに、ということでしたら羨む気持ちはまあわかりますよ。

でも本当に、隣の芝は青い・なんです。羨んだらキリがない。嫌な気持ちなるばかり。今の自分に満足することが一番気楽です。この考え方は逃げでしょうか?怠慢でしょうか?

お友達は派手に遊んでいる。でも夫婦仲もいい?人が溢れてて幸せ?一部主さんの想像ですよね。もし子供がいるのに派手に遊んでいたら、本人は幸せで家族がそれを良しとしていても陰口は叩かれます。お友達がたくさんいるということは必ずしも幸せでなく、表面を取り繕ったり相互に何かを犠牲にしたり労力を要するとこは必然です。どのような状況でも光と影があります。お友達だって全てキラキラではないでしょう。お子さんがいらっしゃらないのなら主さんを羨んでいるかもしれない。

人それぞれ幸せの形は違います。主さんはお友達と同じ生活ができたら幸せになるのですか?ご家庭を優先させてしまう性格なのですから、きっとお友達と遊びに行ったら家のことがチラついて楽しめませんよね。性格が違うように合う合わないがあります。自分にあった生活ができればいいじゃないですか。

No.7 19/11/15 12:09
匿名さん7 

どんなに幸せそうな家庭でも裏には色んな問題や事情があったりしますからね。
奥さんが深夜まで男女問わずに年がら年中遊びに行くような家庭って、旦那さんがよっぽど我慢しているか、愛情が薄いか、もしくは旦那さんも同じように夜あまり帰らないとかあると思います…。
それって、幸せなんですかね。

No.8 19/11/15 12:49
お礼

ご回答を頂いた皆さんありがとうございます!凄くためになるご回答ばかりでありがたいです。まとめてのお礼で失礼いたします。

私は友人の事を羨ましいと思うばかりでそれに囚われ過ぎていました。皆さんのご回答のおかげで、私が上部しか見ておらず友人もいろんな苦労をしているかもしれないのは変わらないんだと気づき、申し訳ない気持ちになりました。

友人に子供はいません。皆さんがおっしゃるようにそれで悩んでいるのかもしれないし、もしかしたら子供ができる前にしかできない事をしようと今を一生懸命楽しんでいるのかもとも思えました。

羨ましがるばかりではなく、この機会に自分を見つめ直して自分が満足できる生活ができるように努力しようと思いました。前向きになれました!

本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧