注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

😊赤ちゃん😊

回答13 + お礼7 HIT数 2081 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/02/20 22:16(更新日時)

一昨日高校の頃の友達とあって話をしてる時に友達が自分に『まだ子供作らないの❓』って言われ私は『子供は可愛いし早く欲しいけど育てるのとか大変そうじゃない❓』って言ったら友達が『うん☝大変☝殺したくなる』って言って顔がめちゃ引きつり更には『前とか首しめたりしたよ』って真顔で💧
やっぱり育児ノイローゼになるとそうなってしまうんかなぁ💧

なんか虐待とかしそうで💧
お腹痛めて産んだのに…

皆さんの意見聞きたいです(-.-;)
気分害したかたはスルーしてください

No.295309 07/02/19 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/19 15:55
蒼良ママ ( 10代 ♀ 3sWoc )

✨こんにちゎ✨②ヵ月♂がぃるケド殺したぃなんて思った事①回もなぃょ💦イライラする時ぁるケドベビが寝ちゃえばかわいぃ❤癒される~❤ってなるょ🎵お友達ゎなんでそんな事言ぇるんだろ💧ぁりぇなぃょ💦

No.2 07/02/19 16:22
お礼

>> 1 その友達の子供はもう一歳になるらしくそろ②離婚かなぁ❓とかまで口にしてて…
高校の頃からゴタゴタがあったからしょうがないのかなって思うけど赤ちゃんには当たらないで欲しいのに…

No.3 07/02/19 16:31
通行人3 

首を絞める人の気持ちはわからないけど、子供を産んで育てた人の大部分の人は、虐待する人の気持ちがわかると思いますよ。本当に虐待する人は少ないだろうけど…。
それほど育児は大変です。その上、旦那の面倒も見なくちゃいけないしね。

No.4 07/02/19 16:40
通行人4 ( 40代 ♀ )

↑ごめん😔私も赤ちゃんいるけど『虐待する母親の気持ち…』理解できんわ!弱者にイライラあたって、どうするん(怒)『虐待する人の気持ち解る』って、どんな気持ち?確かに育児は大変!でも子供も何かれサインしてくれてる!『虐待する気持ち』なんて解ったらダメ(怒)

No.5 07/02/19 16:40
匿名希望5 ( ♀ )

こんにちは😃
私のことを正直に書くと、子どもは可愛い。可愛いんだけど、時々育児が面倒になって、逃げたくなります。以前はイライラして子どもに言葉で八つ当たりしたり、叩いたりもしました。そのくせ周りに虐待してるんじゃないか、と疑われたりする事を極端に恐れていて、変な自意識から周りに助けを求めることもできずにいました。
たまたま叔母が電話してきた時に、その事をチラッと話したんです。そしたら徹底的に話を聞いてくれて。それでかなり気持ちが楽になり、今でもよく相談に乗ってもらっています。私には母がいないので、ありがたい存在です😃
信頼できる人に話を聞いてもらえて、溜め込まないようにすることが、自分にも子どもにもよいことなんだなって思いましたよ😃

長くなってすみませんでした🙇

No.6 07/02/19 16:41
お礼

>> 3 首を絞める人の気持ちはわからないけど、子供を産んで育てた人の大部分の人は、虐待する人の気持ちがわかると思いますよ。本当に虐待する人は少ないだ… ですよね💧
虐待する事だけはやめて欲しいですよね💧

No.7 07/02/19 16:53
お礼

>> 4 ↑ごめん😔私も赤ちゃんいるけど『虐待する母親の気持ち…』理解できんわ!弱者にイライラあたって、どうするん(怒)『虐待する人の気持ち解る』って… 虐待だけは避けたいですね💧

No.8 07/02/19 16:54
お礼

>> 5 こんにちは😃 私のことを正直に書くと、子どもは可愛い。可愛いんだけど、時々育児が面倒になって、逃げたくなります。以前はイライラして子どもに言… ぁりがとぅござぃます☝友達に虐待しないよう話を聞いてあげたいと思います😊😊

No.9 07/02/19 17:00
匿名希望9 ( ♀ )

ストレートに「虐待しないようにね」って言うと、友達は傷つかないかな?なんか自分が虐待するような人に思われてるってショック・・・私が言われたらだけどね。だって、母親できてないように思われてるってことだし・・

No.10 07/02/19 17:01
通行人3 

4さんは とてもいい環境で子育てをされてるんですね。
私は子供にイライラする事があります。それがエスカレートすれば虐待に繋がる事もよくわかります。きちんと自分でよく考えています。

でも実際に子供に手を上げたり怒鳴ったりした事は一度もありません。

どんな事があっても虐待がよくない事は重々わかっていますが、もうどうしようもない環境に置かれて虐待をしてしまう人はいますよ。それでも虐待はダメだとおっしゃると思いますが、そんな事はみんなわかってます。
主さん 話がそれてごめんなさい。

No.11 07/02/19 17:02
お礼

>> 9 ストレートに「虐待しないようにね」って言うと、友達は傷つかないかな?なんか自分が虐待するような人に思われてるってショック・・・私が言われたら… やっぱり傷ついちゃいますよね💧💦すいません💧

No.12 07/02/19 17:05
お礼

>> 10 4さんは とてもいい環境で子育てをされてるんですね。 私は子供にイライラする事があります。それがエスカレートすれば虐待に繋がる事もよくわか… 友達も言ってましたが365日ずぅーっと一緒だから嫌💧 ってでもやっぱり可愛いから手放す事は出来ないって😊
旦那ともゴタゴタがあるからひとりで抱え込んでるみたいなので力になりたいと思いますね☝

No.13 07/02/19 18:17
匿名希望13 ( ♀ )

10番さんの意見、理解出来ます。
私もイライラを子供にぶつけた事は一度もありませんが、精神的にいっぱいいっぱいになり、何処に感情をぶつけていいのか分からなくなった事は何度もあります。
それが虐待になるかならないかが問題であって、その時の母親の心境が理解出来るのです。
そんな気持ちを持つ事自体、母親として失格だと、一般的に言われているから気持ちを吐き出せない。そう思う自分を責めるから尚更言えなくなるし、孤独になるんだと思います。
虐待だけが注目されますが、虐待に至る前の、鬱になる母親や育児ノイローゼになる母親のケアを真剣に取り組まなければ虐待はなくならないのではないかと私は思います。
過ぎてしまえば笑い話になる育児ですが、「今」を乗り切る事に自信が持てなくなる母親の気持ちを理解してあげる事が出来る、夫や家族がもっと注目してあげたら、もっともっと虐待は減ると私は思うのですが…

No.14 07/02/19 18:36
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私も虐待をしてしまう人の心理は分かりますよ ほとんどの人そうじゃないかな?しないだけで押さえられない人の心理も理解できます 虐待が理解出来るのではありません

No.15 07/02/19 21:19
匿名希望15 ( ♀ )

あたしも虐待する人の気持ちわかりません💧💧
今二歳の息子双子と一歳の娘これまた双子😂います
毎日戦争で賑やかだけど楽しいですよ☺
旦那の面倒までみてないけど😂💧

No.16 07/02/20 02:16
通行人4 ( 40代 ♀ )

ごめんね、同じ母親どおし、虐待する心理、『解ってしまう』って見逃せない!そんな環境で子育てさせない為にも今、何とか対策考えられてるはず。虐待する心理も許されないよ。そんな母親悲しいよ。

No.17 07/02/20 09:03
匿名希望5 ( ♀ )

④さん。虐待が良くないことなのは当たり前です。確かに私も虐待して子供を殺めてしまう人の心理は理解できません。
ただ、ここや身近に悩む人がいて、それに気付いた時に理解しようと歩み寄ってくれる人の存在は、有り難いものなんですよね。

例えば子どもが何らかのサインを出す時に、親も何かしら問題を抱えているのでは、と想像することも、広い意味で言えば虐待の心理を理解しようとすることなのではないでしょうか?

虐待する人間の気持ちが理解できないと言い切れるあなたの成熟さに、今の私は素直に羨ましいと思えますが、悩んで内にこもっていたあの頃だったら、ヘコむか反発を感じていたかもしれません。

乱文・長文失礼いたしました🙇

No.18 07/02/20 10:25
お礼

一括になってすみません💧

みなさんの意見がたくさんきけてすごく嬉しいです👌👌

やっぱり虐待は嫌ですね💧


後から後悔しそうだし…
ストレスはたまっちゃうかもしれないけど自分の子供だから可愛いですよね💓💓

No.19 07/02/20 19:46
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

虐待する人の心理が全く分からない人ばかりだと虐待してしまった人を責めるだけになってしまいませんか?身近にもし居てもなんの助けもできないもし相談されてもなんのアドバイスも出来ないんじゃないかと 見て見ぬふりをしてしまうのは自分に置き換える事ができない人だと思うんです 育児を一人で抱えてる人にとっては追い詰められる意見だと思いました

No.20 07/02/20 22:16
涼の母 ( 20代 ♀ AxN1w )

私は6ヶ月の子供がいます。旦那は運送業でほとんど🏠にいません。産まれたてから、一人でみていて夜泣きが凄くて殴りたくてしょうがなかったです。でも、私の母に、(県外にすんでいます)子供は1ヶ月1ヶ月楽になっていくよ😁その分悩みは沢山でてくるけど、その、悩みはずっと続かないからね😁との言葉に救われました✌今は、すんごくかわいいです。今後も殴りたくなるかもしれないけどこの言葉を胸に置いて、落ち着いて子育てしていきたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧