会社に誰一人味方がいない。 友達を作る場所じゃない事もわかってる。 でも誰も…
会社に誰一人味方がいない。
友達を作る場所じゃない事もわかってる。
でも誰も私に興味を持ってくれない。最初にそうしてしまったのは私かもしれないけど。話しかけてもらえない。
涙がでてくる。いい歳したおばさんなのに。
こんなんで持つかなぁ。
新しい回答の受付は終了しました
私も、会社には友達いないよ、
みんな仲間がいて仲良しだけど私は一人です、ただ一人が気楽なんであえて一人です、中にはあの人友達いないとか言われてました、友達作る気無くて働いてます、
楽で楽、
ちょっとした、会話から色々悪口になるしね、めんどうで、
色々言われてますよ、
働き行ってるから友達いません、
毎度友達いない人だとか言われてますよ、
どーでも、いい位、
スマホで知り合いとメールしてたら
見られてから色々言われてます、
友達作るより仕事集中してるから、
友達と悪口メールしてたら見られてた。
いい年したおばさん?
周りは仲良し同士でお昼食べ話してますが、ちょっとした会話から色々な話ししてます。
お金無いとか、
あの人何?
私は心の中で、派遣から来てるから職場に色々言われる筋合い無いと思ってます。
かなり人が入れ替え激しいから、
一人が気楽じゃないですか?
ちなみに私の、知らないうちに私を無視してという話になっていたけど私から会話しないから無視も何もないです。
仕事だけしてます。
今の派遣会社は同期はみんななぜか辞めてました、
自宅から近いのと、他の仕事は出来ない所があり、
今の場所で働いてます、
最初は今も色々広まりあの人、嫌われてるとか、無視して!とかかなり言われてますが、
仕事だけはミス無しです。
誰とも一切会話してません、仕事わからない事はちゃんと聞きます、
前に仕事でミスが出ましたが
一部の社員からは、あの人はあまりミスしないから私のミスではなく、私の前の人のミスが私のミスではないかと思われました、
見てる人は見てるから、
前は友達いないの?とか聞かれたり、私はいません。言ってるし、
職場にはカウンター席があり、みんな一人でお昼とってますよ、
一人を気にする意味がわかりません。
私は派遣通して働いてますが、事務所の人の方が仕事辞めてました、
おそらく、人間絡みで辞めて行くみたいですね、
私は一人です、
友達いないやら、無視して、やら様々、
一人で働き行ってます、ちなみに単発です。
会社の入口から社員にあの人とか言われました、
何だかわからずのまま、数ヶ月前、単発で働き来てほしくないらしい、
ミスが多いから、
嫌われてるみたい、派遣会社にしたら人を派遣するのが仕事だから、
私はミスしてなくて、ずっと働いてるスタッフの、方がミスあるみたいね、
滅入る時あるけど、
仕事出来ず注意されるのは仕方ないけど、
仕事出来ていて、人間絡みでは辞めたくないです。
一人が気楽なんで一人で働いてます、
他の派遣からも嫌われてるとか、意味がわからず働いてます。
他の派遣なんて関係ないし、
派遣事務所からね、新しい人に色々言わないでと会社から苦情がきたみたい、辞めていく人が多いから、
>> 4
最初に何があったの?
私の知り合いも友達いなく一人らしい、
ちなみに友達付き合いしようとした人は、仕事より人間関係ですぐ辞めたよ、
…
友達の経営する会社にパートで入ったんです。でも初日から私がこの仕事できないと思ってしまった事。前職を辞めて後悔の念を持ちながら彼女の会社に移りくらべてしまってやりたくないと思ってしまった。私から働かせてくれと頼んだのに。弱気になってしまったんです。3ヶ月で辞めると伝えた。でも辞めさせてもらえず年末までやってと。
こんな事があって彼女とはギクシャクです。周りのパートさんも社長婦人の友達と知っています。
仕事は徐々に覚えてきたけどまだ失敗します。
先週、もう少し働かせてくれと頼みました。ネガティブになっていて、次に行く事も怖くて。でも毎日涙が出るくらい会社が緊張して嫌なのにまた頼んだのです。馬鹿だなぁ。矛盾してます。
長々とごめんなさい。
主さん、こんにちは(^^)
以前もスレ立てしていましたよね?
その時に私も友人の職場に紹介で入った経験がある、とお話しさせてもらった者です。
まだ苦しんでいて、でも続ける決意をされたのですね?
入ってみたものの良くなくて、紹介者である、お友達とギクシャクしてしまうの分かります。
私もそうなので。
頑張っている主さんは偉いと思いますよ!
ここでこうやって吐き出しながらでも続けていけるなら、周りの方ともそのうちには打ち解け、お友達とも元に戻る日は来ると思います。
ただ、それまで辛いでしょうし、社長夫人であるお友達が、もっと手を貸してくれてもいいのに!って思います。
私は友達を紹介で自分の職場に入れた経験もありますが、紹介した手前もあり、全力で周りと打ち解けられる様に努力しましたよ。
なので、そんなお友達でもあり、社長夫人…仲良くしたいのか?と思いもしますね。
>> 12
覚えていますよ。一緒に頑張りましょう。という言葉嬉しかったです。頑張っている人いるんだなぁと励みになりました。
その友達も私に気づかって最初は色々と間に入って取り繕ってくれました。なのにあの時は私もどうかしてました。ネガティブで下ばかり見ていて疲れちゃうから一人になりたくて、その日みんなでお昼休み外に出ようとなったんだけど断ってしまって。生理2日目もあって。いつもはお昼休みはみんな個々に家に帰ってしまうんです。
その事から無視されるようになってしまいました。
一言生理だからとか添えればよかったのかなと。柔らかく断れたかなと。
ネガティブになった原因はその友達から入った時、結構きつい事言われて。ショックで一晩泣き明かしました。それが尾を引いてる原因かも。彼女は言いたい事は言うタイプ。根には持たないけど、私は言いたい事も言えないタイプです。
長々と聞いてくれてありがとうございます。
まぁそういうあなたもあなただもんね
とりあえず気持ちを整理して
やれることはやって、やれないことは形にしましょう
出来るだけ流されず、明確にしておいて動くようにするほうがいいよ
今回の後悔も次の教訓にして
もう一度色々一から考えなおしてみましょう
ネットで探せば電話相談とかたくさんあるので聞いてもらうと良いと思いますよ
こういう時は電話相談、結構役に立ちます
NO.12です。再です。
とにかく仕事を覚えて何でも1人で出来るようになれば、今より気持ちも楽になりませんか?
次に誰か採用する予定は?
新しい人と仲良くなるのも1つの希望ですね(^^)
ここで話をする事で楽になるのなら、たくさん話をして下さいね!
でも毎日仕事が楽しくて、なんて人も少ないと思います。
私も悩みながら頑張って働いています。
涙が出そうな日もあるし。
お休みの日は寝込んでしまったりします。
なるほど、会社を大きくしようという発想がリーダー、そして仕事をしている一人一人にないのかもしれないね
現状維持で良い、と思った時点で自分の立場守り、にはいって仲が硬直してしまい新人にも冷たくなりやすい
無意識にこれ以上増えると自分のポジションがなくなる、と無意識に考えかたがそうなってしまい、冷たい人間になってしまう
上司に気に入られてさえすれば自分はなんとかなる、という一方的な思考におちいってしまいます
笑顔を見せるのは上司とお客さんのみ、みたいなくさった人間ができてしまいます
会社を大きくしよう
店舗を増やそうと意識づけすれば人材を増やしたほうが賢いとわかるので従業員も仲良くすることができる
上司だけでなく横、下とも仲良くしたほうが賢い、自分の立場も大きくなるとわかる
チームだからね
増やしたら違う所にできる人をうつしてまたそこでも増やす、、、
役職、というのはそうして大きくなるもの
大きくなる会社ってそういうもの
現状維持の会社はやりては多いけど新人には冷たい
建物は老朽化するので時と共に設備にお金がかかり
その小さな模範では新しく来たライバル会社の新しい設備に対応できなくなる
小さい会社、に問題はない
小さな会社のまま、の会社は問題がある
そこにいる人の考え方、人格、全体的に色々考えてみるといいと思います
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧