注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

以前も同じような投稿をしたのですが聞いてください。 現在高校3年生で九州に在住…

回答3 + お礼4 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
19/11/23 15:13(更新日時)

以前も同じような投稿をしたのですが聞いてください。
現在高校3年生で九州に在住しています。来年4月から東京の方で公務員として就職をするのですが、最近(少し前)から母の私に対しての態度がきついです。役立たず、家にいても散らかすだけ、早く出ていけばいいのに、勉強しないの?などの事しか言われません。私の1つ下の弟は重度の障害を持っています。私はお風呂上がりの服を着せたり、食事前の配膳などのお手伝いをしたりしています。つい最近内定が決まり、部活を引退しても公務員の試験で全然遊びに行けなかったので、毎週土曜友達と昼から夜8時くらいまで遊んでいます。といっても遊びに行くのは今日で3回目です。遊びにいく準備をしていると「ほんと何もせん、役立たずよねー、なんあいつ、家にいても散らかすだけで良いことは何もせん」と言われます。私はそんなに何もしてないですかね?正直家にいたくないです。家が狭いため自分の部屋とかないし、部屋に籠ることもできません。手伝ったら手伝ったで隣で文句をずっと言うしイライラします。小学生の妹がいますが、次はなに手伝ったらいい?とか母に聞くので凄く比べられます。妹は弟の世話は全然しません。洗濯物も私のは畳みたくないらしいです。今言ってます笑。友達に話したら、じゃあ何も本当にしなければいい、と言っていましたが、そんなことしたら叩かれたりするし、されなくても日々の洗濯、弁当などのことも全部してくれなくなるので困ったものです。私の回りは家の手伝いをしてるとか話は全然出ません。私がしなさすぎるのでしょうか?家に帰りたくないですが、女子なので友達も門限とか、お泊まりできないですし、最近はもっとぱーーと夜までお酒とか友達と飲んだりして不良になりたい気分です。

No.2956353 19/11/23 12:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/23 12:18
通行人1 ( ♀ )

それは、しんどいね。友達とも今まで遊びに行けてないなんてね。

お母さんに愚痴いわれたら

「お母さん。今まで育ててくれた事感謝してる。だけど、私は春にはこの家を出て行ってしまう。残り少ない親子の時間、お母さんと楽しく笑って過ごしたい。」って伝えてみては?

ただ、私は小学生の頃から自分の洗濯物は、自分でしていた。風呂掃除も妹と交代制だった。夕飯も時々作ってたよ。土日の昼御飯も自分で用意してた。

10歳離れた妹もいたけどオムツ替え、風呂、寝かしつけ、土日一緒に遊んだりして子守もしてた。自分のお小遣いはバイトもしてたし、勉強もしてた。

お母さん大変なら、主さんも残り少ない親子の時間を親孝行に当てたら?

小学生の頃、忙しい母に変わって夕飯に肉じゃが作ったんだけど、お母さんは美味しい美味しいって泣いてたわ。今でも忘れられないわ。

口うるさくて、ヒステリックで怒鳴り散らすような母で私も主さんみたいに感じてたけど、

母親も年取るんだよ。もう若く無いんだよ。主さんみたいに若くないから、寝ただけじゃ疲れも取れない、誰にも助けてもらえい、終わりのない育児や家事でキツイんだよ。





No.2 19/11/23 12:29
匿名さん2 

嫌な親ですね。
4月までの辛抱です。当たり障りなく接してはどうでしょうか?

  • << 5 レスありがとうございます。 当たり障りなく接っせたら良いのですが、正直家が大きくない一軒家の平屋のためどの部屋にいても人の気配を感じるので、お母さんの私に対しての愚痴も聞こえちゃいます。同様に愚痴を言われながらお手伝いなんかしたくない、と反発してしまう自分がいます。その辺が大人に成長すれば良いのでしょうが、今の自分には難しいです。
  • << 6 レスありがとうございます。 当たり障りなく接っせたら良いのですが、正直家が大きくない一軒家の平屋のためどの部屋にいても人の気配を感じるので、お母さんの私に対しての愚痴も聞こえちゃいます。同様に愚痴を言われながらお手伝いなんかしたくない、と反発してしまう自分がいます。その辺が大人に成長すれば良いのでしょうが、今の自分には難しいです。

No.3 19/11/23 13:45
匿名さん3 

親もあなたがいなくなるのがきついんだろうし、20時まで帰ってこない心配からのイライラもあると思う。高校生の20時は遅いよ

No.4 19/11/23 15:05
お礼

>> 1 それは、しんどいね。友達とも今まで遊びに行けてないなんてね。 お母さんに愚痴いわれたら 「お母さん。今まで育ててくれた事感謝して… レスありがとうございます。
今まで部活が忙しく引退したら引退したで試験勉強が忙しく遊びにいく暇などありませんでした。なので内定も頂いた今、遊ぶことに一生懸命になっていたかもです。思えば遊びにいく暇もないということはご飯を作るなどのお手伝いをしてきていませんでした。そういうことも取り入れてみようと思います。

No.5 19/11/23 15:10
お礼

>> 2 嫌な親ですね。 4月までの辛抱です。当たり障りなく接してはどうでしょうか? レスありがとうございます。
当たり障りなく接っせたら良いのですが、正直家が大きくない一軒家の平屋のためどの部屋にいても人の気配を感じるので、お母さんの私に対しての愚痴も聞こえちゃいます。同様に愚痴を言われながらお手伝いなんかしたくない、と反発してしまう自分がいます。その辺が大人に成長すれば良いのでしょうが、今の自分には難しいです。

No.6 19/11/23 15:10
お礼

>> 2 嫌な親ですね。 4月までの辛抱です。当たり障りなく接してはどうでしょうか? レスありがとうございます。
当たり障りなく接っせたら良いのですが、正直家が大きくない一軒家の平屋のためどの部屋にいても人の気配を感じるので、お母さんの私に対しての愚痴も聞こえちゃいます。同様に愚痴を言われながらお手伝いなんかしたくない、と反発してしまう自分がいます。その辺が大人に成長すれば良いのでしょうが、今の自分には難しいです。

No.7 19/11/23 15:13
お礼

>> 3 親もあなたがいなくなるのがきついんだろうし、20時まで帰ってこない心配からのイライラもあると思う。高校生の20時は遅いよ レスありがとうございます。
今まで部活では21時30ごろ、塾では23時前くらいに帰宅していました。また、クラスの友達も門限決められていない、遅くなるときは電話をすればいい。という家が多いです。実際20時前に私が帰るというと、はや!と言われます。
全国的には高校生で20時まで遊ぶのは遅いのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧