注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

夜中に咳込む

回答9 + お礼5 HIT数 2785 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
07/03/21 15:04(更新日時)

9カ月になる息子が、ここ1週間位前から夜中に咳込んで、戻したりしてます。
咳は、日中はほとんど出ませんが、夜中に寝入ってから、しばらくするとすごく咳込んでます。鼻の辺りがグズグスいってますが、鼻水は垂れてません。小児科にも通ってますが、薬を飲んで居ても、なかなか治まりません。何か咳を静めるいい方法あったら教え下さい。ちなみに、VICSベポラップや、鼻スッキリクリームは効きませんでした。あと寝相が悪くて、枕はしてません。

タグ

No.295827 07/03/20 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/20 15:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは小児科でホクナリンというテープ剤を貰っています。

No.2 07/03/20 15:51
通行人2 ( ♀ )

加湿器は使ってますか❓
空気が乾燥してるのかも😔

No.3 07/03/20 15:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの3才の娘も今そういう状態です💦 昨日も病院に連れて行ったのですが 鼻水が後ろに流れてるからそうなるんだって言われました。なぜか先生は怒ってた😭 風邪薬をもらいましたが やはり変わらないです もう3週間続いてます。 うちは寝る前に鼻かませたり 鼻くそとかあったら取ったりしてあげて あとは寝る前に少し水を喉うるわすくらい少しだけのませる感じでやってます。
少しは違ってきたりしたのですが 水を飲ませすぎると咳で戻したりしちゃうので そこを気をつけてみてます。
長々とすみません アドバイスになれるか💦
お子さんが早く元気になれますように🙏

No.4 07/03/20 16:00
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

娘も同じ症状がでたとき、掛かり付けの小児科では気管を広げるテープ貰えなかったけど、耳鼻科に行ったら処方されました。
耳鼻咽喉科に行ってみたらいいと思います😉☝

No.5 07/03/20 17:13
お礼

レスありがとうございました。うちも小児科で、テープ剤3日分貰い貼りましたが…あまり効かないようでした。ん~今流行りの風邪なんでしょうかね(T_T)

No.6 07/03/20 17:16
お礼

レスありがとうございました。あまりに咳が酷いので乾燥してるのかと思い、10日程前に加湿器買いました。枕元に置いてますが、あまり変わらないみたいですね。

No.7 07/03/20 17:19
お礼

レスありがとうございました。やっぱり鼻水ですかね?!鼻水かめないですもんね。お風呂上がりに、綿棒で取ったりしてますが、あんまり鼻水ついてないです。早く治ってほしいですよね。いつまで続くと心配です。

No.8 07/03/20 17:21
お礼

レスありがとうございました。そうですね。耳鼻咽喉科と言う手がありましたね。早速行ってみますね。

No.9 07/03/20 19:15
匿名希望9 

もしかしたら寝る場所に問題があるのかもしれないですね❓マイナスイオンの出る 空気清浄器を付けられて常にきれいな空気にしてあげたら 少しは違うかも知れないですね❓

No.10 07/03/20 20:37
通行人10 ( ♀ )

上半身を少し高め(クッションなどで)にして寝かせると呼吸が少し楽になるので試してみて下さい😊

No.11 07/03/20 22:35
匿名希望11 ( ♀ )

失礼かもしれませんがお部屋はほこりっぽくないですか?
ハウスダストのアレルギーがあると咳が出たりするみたいです。
寝る時は布団のほこりを吸い込みやすいですよね。
こまめに干したり洗濯したりするといいかもしれません。

No.12 07/03/20 23:28
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

アレルギーの可能性もあるかも知れないですね。
カーテンや布団、枕やヒーターも…ハウスダストならあらゆる所に原因がありますから。
空咳なら気管支炎も可能性ありますよね。気管支炎をおこしていると、ホクナリンテープは効きません。
鼻水が下がって咳が出る場合は、抗生剤や鼻水・タンを切りやすくする薬が出るかと思います。
一度アレルギー科のある耳鼻科で診てもらってはどうでしょう?

No.13 07/03/21 00:25
通行人13 ( ♀ )

アレルギーとか喘息では?
専門の呼吸器科が良いと思います。

No.14 07/03/21 15:04
お礼

みなさんありがとうございます。(一括でお礼すみません)
昨日の夜から食べると、下痢をするようになりました。明日病院に連れて行ってみます(:_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧