後輩と喧嘩しました。 直接した訳では無いのですが、とても気まずいです。どー…

回答2 + お礼1 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
19/11/28 11:07(更新日時)

後輩と喧嘩しました。

直接した訳では無いのですが、とても気まずいです。どーするべきなのだと思いますか?

原因を説明したいと思います。
元々は、最近生徒会の仕事も忙しく、放課後居残りが多いことにその後輩はキレていたのですが、私がたまたま先日用事があった為、先に帰ったという事で、その怒りの矛先をこちらへ変えてきたことでした。

私だけ仕事をしている。それが、後輩の口癖です。

正直言って、その子が1番やってる訳でもないのですが、繊細だから。という理由で誰もその子には何も思ったことがあっても言いません。
私もそうしていたのですが、先日から私への態度が悪すぎてついに昨日、その態度はおかし過ぎることを指摘したら後輩は壁を殴ってキレました。

喧嘩を買った私もいけないとは思うんですが、どうすれば丸く収まる結果となると思いますか?
そもそも、先輩にあれだけ酷い態度とれるやつが繊細とか言わないで欲しいんですが、私は間違った行動をそんなにしたと思いますか?

No.2958949 19/11/27 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-11-27 23:08
匿名さん1 ( )

削除投票

その後輩のキレる性格は
置いといて、

居残りを減らす方法を
生徒会で考えた方が
良いと思いますよ。

後輩の先輩に
対する態度の問題は別件であって

ある意味、
居残りを減らす良いきっかけと
ポジティブに捉えて行きますか。

そして
後輩へ思った事は
普段から言うようにしましょうか

指摘とかもそうだけど
他愛もない会話からの
コミュニケーションだよね。

すぐに丸く納めようとはせずに
 
いつか丸まっていれば良いんだよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/27 23:08
匿名さん1 

その後輩のキレる性格は
置いといて、

居残りを減らす方法を
生徒会で考えた方が
良いと思いますよ。

後輩の先輩に
対する態度の問題は別件であって

ある意味、
居残りを減らす良いきっかけと
ポジティブに捉えて行きますか。

そして
後輩へ思った事は
普段から言うようにしましょうか

指摘とかもそうだけど
他愛もない会話からの
コミュニケーションだよね。

すぐに丸く納めようとはせずに
 
いつか丸まっていれば良いんだよ。

No.2 19/11/27 23:55
お礼

>> 1 ありがとうございます。
これを読んで私もその通りだと思いました。
考え方を間違えていました。
後輩としっかりコミュニケーションをとっていきたいと思います。

No.3 19/11/28 11:07
匿名さん3 

その子の個人的な怒りには対処しなくていいと思いますが、みんなで仕事分担について話し合うのがいいかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧