注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

34才独身、自分は現在無職です。田舎の実家に住んでるのですが田舎過ぎて求人が少な…

回答11 + お礼8 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
19/11/29 22:32(更新日時)

34才独身、自分は現在無職です。田舎の実家に住んでるのですが田舎過ぎて求人が少なく、毎日とても不安です。待っていても求人が出てくる見込みがなく、好きだけど実家を出ないとならないのかなって考えると更に不安になります。少し前によそで働きましたが後押しがなくすぐに辞めてしまい実家に戻ってしまいました。でも求人がないのでまたよそに出ないとならない今の状況。気持ちの切り替え方のアドバイス頂けたら有りがたいです。

19/11/29 09:09 追記
私、現在パニック障害治療中。
両親にはその事は話してません。

No.2959102 19/11/28 11:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/28 11:33
匿名さん1 

34歳。女の人なら特にとってもらえないよ。
私も同じ歳です。。

嫌なことも沢山ある今の職場ですが、
辞めて再就職できる自信もなく生きるためにいまのところで頑張ってます。

人間。生きなきゃと思えばなんでもできるもんです、田舎から出たところで仕事探してみて見つかったらでていけはいいんではないですか?

実家にはいつでも帰れるのだから

No.3 19/11/28 11:38
匿名さん3 

実家で暮らすことを最優先にするなら何でもいいからある中から働くしかないですが何を優先するかです

No.5 19/11/28 11:53
匿名さん5 

田舎の実家に住み続けたいなら、家業を継ぐとか公務員になるとか限られてくるのにその準備をしてなかったんですから仕方ないと思います。

都会に行けば仕事なんていくらだってあります。土地を離れるのは不安かもしれないけど、新しい土地で新しい楽しみを見つけるしかないのでは?独身なんですよね?自由になんだってできると思いますよ。

No.7 19/11/28 13:04
匿名さん7 

人間 本当に困らないと奮起しない

ぬるま湯生活は少しでも早く抜け出した方がいい

No.8 19/11/28 14:47
お礼

>> 7 ありがとうございます。
正直社会復帰出来るか不安です。

No.9 19/11/28 21:53
匿名さん9 

寝る場所があって黙っていてもご飯が出てくるなら怠けたくなりますよね。
いや、いくらでも怠けられますから。

あなたはただのニートです、立派な親のすねかじり息子です。

あなたのご両親は何歳かしらね。
その内ご両親の年金で暮らし、ご両親が亡くなってもあなたはその田舎の家で独り暮らし、そして朽ちていく…。
このままだったらどうなるか、先の想像が出来ませんか?
でも今じゃなくていいや…と甘えて重い腰を上げないだけ。

外に働きに出て後押しが無かったから辞めたって何ですか???
もういい大人なんだから甘えた事言ってないでしっかりしなさいよ、情けないわ。

私の息子なら家から放り出すけどね。

No.10 19/11/28 22:34
匿名さん10 ( ♀ )

独身で実家暮らしなら、通勤に片道1時間はかけられますよね。
電車でも車でも片道1時間とかいけるし。

私も実家暮らしで田舎ですが、電車で片道1時間半を5年ちょっと。今は車で1時間ですよ。

田舎だから仕事がないのは、近くで探そうとしているからだよね。

独身・実家暮らしなら通勤に時間かけられます。

職場には私(自宅から職場まで33キロ)より時間かかる人いますよ(40キロ)

田舎なら、そういうのは結構当たり前だと思いますよ。
それも田舎なら、職場は住まいより都会方面にいきます。

  • << 12 ありがとうございます。参考にします
  • << 14 ありがとうございます。参考にします

No.11 19/11/28 23:38
匿名さん11 

後押しがなく辞めたというのはどういう意味でしょうか?
実家を出ることに関して何か問題があるんですか?

私も男で独身ですが、20代後半までは実家暮らしでそのあと1人暮らし始めてもう10年以上になりますが、1人暮らしの方が快適だしもう実家暮らしなんて考えられないですね。

No.12 19/11/29 08:51
お礼

>> 10 独身で実家暮らしなら、通勤に片道1時間はかけられますよね。 電車でも車でも片道1時間とかいけるし。 私も実家暮らしで田舎ですが、電車… ありがとうございます。参考にします

No.13 19/11/29 08:52
お礼

>> 9 寝る場所があって黙っていてもご飯が出てくるなら怠けたくなりますよね。 いや、いくらでも怠けられますから。 あなたはただのニートです、… ありがとうございます。熱くなさらないでください。

No.14 19/11/29 08:53
お礼

>> 10 独身で実家暮らしなら、通勤に片道1時間はかけられますよね。 電車でも車でも片道1時間とかいけるし。 私も実家暮らしで田舎ですが、電車… ありがとうございます。参考にします

No.15 19/11/29 09:05
匿名さん7 

>>8

誰でも不安持つ事ある
逃げる言い訳をしてる内は変わらない

ある意味 今楽な状況(親が存在する)で踏ん張らないと 本当に逃げ場の無い独りとなった時堪えられないかもしれない
今親が存在する(逃げ場のある)状態で鍛練した方がいいと思う

こうだから出来ないああだから無理と 出来ない理由を探さない

そこを踏ん張ると自信がつく
自信は積み重ねてつけるもの
一朝一夕で成る事は少ない
人間 達成感が必要

No.16 19/11/29 09:21
お礼

>> 15 ありがとうございます。
甘く生きすぎました。
これまで13年仕事を切らしたことのない人生でしたが無職になり試練を乗りきらないと駄目だと頭ではわかってます。何でもいいから応募します。

No.17 19/11/29 14:30
匿名さん17 

今のままで老後まで考えたら、自分の人生想像付きますよね。それで構わないならじっとしていればいいのでは。主の人生なのだから。
時間は皆平等。覆水盆に返らず。

No.18 19/11/29 14:56
匿名さん7 

>>16
主さんが甘かったかどうかは分からないけど 生きて行くって大変だよね。
常に全力なんて無理だし

納税や保険料で一杯一杯ですよ。
でも、今サボると皺寄せは高齢になってから来る
今なら一応「体的」には動けるから今の内に無理しておくしかないのでは?
どうしても高齢になれば否応無しに体にはガタが来る
意思とは裏腹に本当に労働がきつくなってくる。

主さん34才 踏ん張り処かな。

No.19 19/11/29 22:32
匿名さん19 

怖い怖い。
親が生きてるから生活できてますけど、親がいなくなったらどう生活しますか?
仕事はえらばきゃあるんじゃないですか?
実家暮らしなら収入は少なくても家賃がない分助かるでしょ。
少しでもお金を貯めないと。
私なら想像しただけどゾッとしちゃう。
甘いですか?とか言ってる場合じゃないでしょ。
自分の息子だったら家には置かない(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧