注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

3ヶ月の子供を育てています。 最近なんだか旦那との関係がぎこちなくなってしまっ…

回答4 + お礼2 HIT数 444 あ+ あ-

匿名さん
19/11/29 19:22(更新日時)

3ヶ月の子供を育てています。
最近なんだか旦那との関係がぎこちなくなってしまっています。旦那の事が気になってしまい、育児に集中できていないな…と最近反省する事が増え、モヤモヤした気持ちでよどんで過ごす事が多くなり、気分転換も兼ねて、実家へ1週間ほど帰る事を今考えています。でも、今の溝がある様な夫婦関係の時に実家へ帰るなんていうアクションを起こす事は余計、マイナスになってしまうのでは?と不安もあります。
ぎこちなくなった原因は、私にあると思います。まず、レスな事に不満があり、もう私に魅力が無いんだと、どんどんネガティブになり、旦那に対して、少し距離をとるような態度を取ってしまっていました。
一人の時間も無いので、なかなかネガティブな気持ちを解消できる事もなく、美容院も行けず髪の毛もプリンで、気分も沈みます。
ここで、実家に帰る事は私にも旦那にもプラスになるのでしょうか?
まず、問題も何も自分の中で解決できていないのに実家に行く事は現実逃避なのでしょうか?

No.2959291 19/11/28 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-11-28 18:46
激励マン ( 29 ♂ 4JCLCd )

削除投票

いや、これは現実逃避ではなくガス抜き。

休むときは休まないと!からだが持たんよ。

大丈夫。みんな経験してること!僕も1歳なったばかりの子供がいるけど、子供が生まれてすぐのときは、そんな感じになりました。だって、環境ががらりと変わって、毎日慣れないことばっかりで、それはそれは疲れるよ。我慢して我慢していずれパンクして、精神的に病んでしまったら、それこそ大事な家族に迷惑かけてしまう。だから、自分のこともしっかりケアしてあげて。旦那や子供のためにもね。


精神的にも余裕がなくなるとどうしてもネガティブになってしまうのが人間。この先まだまだ人生長いんだからさ!それ考えたらほんの一瞬だよ?

うちは今では普通に会話したり余裕も出てくるようになりました。それは、決して無理をしなかったからです。

だから、しんどいときはしんどいって言っていいから!頑張ってるからこそこうやって色んな悩みが出てくるわけだから。大丈夫だよ!

厳しいこという人もいるけど、そんなの気にするな!だって自分達の人生なんだから。明るく朗らかに。ね!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/28 18:35
通行人1 

旦那さんを大切にしなさい。
自分のことばかり、、、おこがましい

めっ‼

旦那さんを大事にしなさい

No.2 19/11/28 18:46
激励マン ( 20代 ♂ 4JCLCd )

いや、これは現実逃避ではなくガス抜き。

休むときは休まないと!からだが持たんよ。

大丈夫。みんな経験してること!僕も1歳なったばかりの子供がいるけど、子供が生まれてすぐのときは、そんな感じになりました。だって、環境ががらりと変わって、毎日慣れないことばっかりで、それはそれは疲れるよ。我慢して我慢していずれパンクして、精神的に病んでしまったら、それこそ大事な家族に迷惑かけてしまう。だから、自分のこともしっかりケアしてあげて。旦那や子供のためにもね。


精神的にも余裕がなくなるとどうしてもネガティブになってしまうのが人間。この先まだまだ人生長いんだからさ!それ考えたらほんの一瞬だよ?

うちは今では普通に会話したり余裕も出てくるようになりました。それは、決して無理をしなかったからです。

だから、しんどいときはしんどいって言っていいから!頑張ってるからこそこうやって色んな悩みが出てくるわけだから。大丈夫だよ!

厳しいこという人もいるけど、そんなの気にするな!だって自分達の人生なんだから。明るく朗らかに。ね!

No.3 19/11/28 18:55
匿名さん3 

深く考えず、貴方の心と体が回復するようにリフレッシュしたほうがいいかも

そうしたらイライラやネガティブな気持ちも減り、旦那にも自然に接せられるのではないかなぁ

だから実家に帰るは賛成です

No.4 19/11/28 21:20
お礼

>> 3 返信ありがとうございます。
賛成って言ってもらえて、なんだか
ホッとしてしまいました…。
しばらく実家へ帰ってママ業に専念して、
気持ちを吹っ切りまた旦那の元に
帰ろうと思います。

No.5 19/11/28 21:26
お礼

>> 2 いや、これは現実逃避ではなくガス抜き。 休むときは休まないと!からだが持たんよ。 大丈夫。みんな経験してること!僕も1歳なったば…
すごく優しい言葉をかけてくださり、
本当にありがとうございます。
優しいです。本当に。ありがたいです。

しばらく帰ろうと思います。
親に甘えるわけではないですが、
少し環境を変えて、ママ業にきちんと
専念できるように気持ちを切り替えるつもりで帰ります。

こんなに優しい言葉を知らない人に
かけられる旦那さんを持つ奥さんは
いいな~。と読んでいて思いました。
ありがとうございます。

No.6 19/11/29 19:22
通行人6 ( ♀ )

必要なのって、2人の時間じゃないかなー?実家に帰るのも良いけど、赤ちゃんを誰かに見てもらって、2人で外食したりできたら良いと思う。

女性の方が環境に適応しやすいんだけど、男性は環境の変化に対応しきれなくてついていけない場合多いんだよね。

実家は遠いの?実家に預けて、旦那さんと遊びに行くと良いと思う。たった2時間でも変わるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧