注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

大学1年女子です。 私は体育が大の苦手(高校3年間体育はずっと評定3でした…

回答3 + お礼3 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
19/11/29 00:20(更新日時)

大学1年女子です。

私は体育が大の苦手(高校3年間体育はずっと評定3でした)ですが、教職課程で必修なため履修しています。
初回の体力テストであまりにも私の出来が悪かった為に、体育の1人の先生から呼び出されました。
私は、軽い持病があるのでそれを説明したら、できる範囲で構わないから自分のペースでやってくれと言われました。
ので、前期はその先生のバドミントンを選択し、テストもなくひたすらゲームで特に困りませんでした。

が、後期で卓球を選択したら先生が変わり、授業内容もかなりハードなものになりました。
毎回ウォーミングアップとして、ハードルや小さな三角コーンをけんけんぱで飛び越えていくなどやらされます。
が、できません。
でも私ができないと、後ろの人達が詰まってしまうので、けんけんぱは諦めて普通に跨いでしまいます。
時間かかってでもけんけんぱ頑張るべきなのでしょうか?
また、卓球の方もバドの時と違く高校の授業の様に、テストもあり、フォアだのバックだのやらされます。
正直私にとっては、球を当てるのに精一杯なのにそんなことまでできません。
案の定先生からマークはされますが、大丈夫?とは聞かれますが、大丈夫というしかありません。
持病の事を話そうかとも思いましたが、先生が日本人では無いため、詳しく説明できませんし、別にドクターストップは出てないので、話していません。
ですが、このままだとテストは0点だし、毎回のウォーミングアップのハードルと三角コーンでは私のせいで授業が止まってしまうしで、授業妨害に当たるのではとすら思ってしまいます。
大学生にもなって、体育くらいうまくやり過ごせと思う方もいるかと思いますが、
高校までずっと体育は本当に嫌いでずっと悩みの種でした。
大学では、体育を好きな人が沢山いる事もあってできないのは私しかいません。
ちなみに、体育はあと5回授業があります。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
もう体育が憂鬱過ぎて辛いので、何かアドバイスなり、経験談なりお願いします。

No.2959449 19/11/28 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/28 23:07
匿名さん1 

運動が苦手だと体育はかなり苦痛ですよね。

ですが、避けることはできませんし、単位が貰える前提で上手くサボるということ以外は難しいかもしれません。

周りの人の迷惑は考えなくていいと思います。
仮に主さんではない方が運動が苦手で同じようなことになっていても責めますか?
自分が思っているより周りの方は責めたりしていません。
キツい言い方をしてしまいますが、そこまで興味がありません。

体育の授業はいつか終わります。

No.2 19/11/28 23:15
匿名さん2 

あと5回
憂鬱を乗りきってやろうじゃんって
自分を奮い立たせて行きますか。

私は今苦手なことを
頑張っているんだと
自分で自分を褒めてあげて下さい。

体育が
この世の全てではないと
思えれば、

体育が
あなたの人生の全てではないと
思えれば、

体育が
教職の全てではないと 
思えれば

体育の授業は
ほんの少しの時間です。

やり過ごすよりも

全然出来ないけど
やってやろうじゃんの方が
素敵なんですよね。

さぁ行こう❗

No.3 19/11/28 23:43
お礼

>> 1 運動が苦手だと体育はかなり苦痛ですよね。 ですが、避けることはできませんし、単位が貰える前提で上手くサボるということ以外は難しいかもし… 回答ありがとうございます。
確かに、避ける事はできないので、やるしかありません。
そこまで周りは自分に興味がないと言われて、すごく安心しました。
残り5回失敗してもいいから、頑張ろと思えました。
ありがとうございました。

No.4 19/11/28 23:48
匿名さん1 

失敗してもいいから頑張ろうと思えるのは貴方が頑張り屋さんで真面目だとうことです。
我慢や頑張りは将来必ず役に立ちます。
頑張ってくださいね。応援しています。

No.5 19/11/28 23:50
お礼

>> 2 あと5回 憂鬱を乗りきってやろうじゃんって 自分を奮い立たせて行きますか。 私は今苦手なことを 頑張っているんだと 自分で自分… 回答ありがとうございました。
やってやろうじゃん、素敵な言葉です。
憂鬱過ぎて、失敗したらどうしよう、笑われたらどうしよう、落単したらどうしようと悪い風にしか考えれてなかったのですが、
体育が全てではないのだから失敗したって別にいいやって思えました。
やってやろう!って思って残り頑張ってきます!
ありがとうございました。

No.6 19/11/29 00:20
お礼

>> 4 失敗してもいいから頑張ろうと思えるのは貴方が頑張り屋さんで真面目だとうことです。 我慢や頑張りは将来必ず役に立ちます。 頑張ってください… 返信ありがとうございます。
将来のためと思って頑張ってきます!
回答者さまのコメントで、本当に前向きになれました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧