注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

教えて下さい。現在はパートで収入は年間103万以内で抑えてます。職場からもそうす…

回答3 + お礼3 HIT数 308 あ+ あ-

かあか( 40 ♀ XYyTCd )
19/12/02 14:13(更新日時)

教えて下さい。現在はパートで収入は年間103万以内で抑えてます。職場からもそうするように言われてますし、配偶者特別控除(?)とか受けるとか受けられないとかで。

でも、そろそろ転職しフルタイムのパートを考えております。将来的に社員登用してもらえそうな職場を探しております。

もしフルタイムのパートで働くとしたら、給与からどんな税がひかれますか?あと旦那の扶養から外して自分で社会保険とか加入しないといけないですか?

専門的な知識がほとんどありません。(年末調整だって一体何をどうしてるかもよく分からないまま)どなたか分かるかたおられたら教えて下さい

No.2961283 19/12/02 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 19/12/02 14:13
お礼

>> 4 はい。パートは正社員より条件が悪いですから、容赦なくいろいろ請求されます。今は健康保険や年金をご主人に払ってもらっているので、つい無料のよう… 扶養から外れるのは年収103万を超えたら。という理解の仕方であってますか?それとも150万?ネットでいろいろ調べてたら余計分からなくなってきた~。
10万7000円がパートとして一番いいラインとか書いてあったりするんですけど、これは社会保険の扶養からは外れずに税金の扶養からは外れるという事なんでしょうか?

No.5 19/12/02 14:07
お礼

>> 3 旦那の扶養から外れるなら、社会保険もしくは自分で国保に入ることになります。フルタイムで働くようになったら翌年からは住民税も発生するだろうね。 そうなんですね。旦那の扶養から外れて自分で社会保険に加入した場合、将来もらえる年は増えるんでしょうか?

No.4 19/12/02 13:03
匿名さん1 

はい。パートは正社員より条件が悪いですから、容赦なくいろいろ請求されます。今は健康保険や年金をご主人に払ってもらっているので、つい無料のような気がしてしまうんですが、自分で払うとなると結構な金額です。

パートで僅かに扶養から外れるなら、扶養内に抑えた方がお得です。働くならガッツリ稼くのがいいですよ。

No.3 19/12/02 12:51
通行人3 

旦那の扶養から外れるなら、社会保険もしくは自分で国保に入ることになります。フルタイムで働くようになったら翌年からは住民税も発生するだろうね。

No.2 19/12/02 12:39
お礼

ありがとうございます。所得税・住民税・健康保険・年金で4~5万ひかれるんですね。これは正社員ではなくフルのパートと仮定した場合ですか?

No.1 19/12/02 11:32
匿名さん1 

フルで働けば扶養から外れる。所得税、住民税、健康保険、年金で4、5万引かれるんじゃないのかな。それとご主人の税金が上がり、会社から扶養手当が出ているなら、それもなくなる。世帯収入が900万を超えると、子育ての補助が受けられないものが出てくるかもしれない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧