注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

公立学校からの集金が多い場合は疑え 公費で賄う、賄える所を教師、事務員が面…

回答6 + お礼0 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
19/12/04 00:40(更新日時)

公立学校からの集金が多い場合は疑え

公費で賄う、賄える所を教師、事務員が面倒くさがって保護者から金を出させてる場合がある。
他の学校を知らないからこれが普通と思って保護者はホイホイ金を出す。

PTAも公費についてとか知らないから学校からお金ちょーだいと言われればホイホイ出しちゃうし、
PTA会費が何にどう使われたか細かく書かない学校は要注意!
本部が使い込んでる場合もあるからね。

No.2961929 19/12/03 16:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/03 17:04
匿名さん1 

え?
普通、集めたお金の収支決算を学校側から保護者宛に配布されるでしょ?
PTAだって総会の時に報告されて質疑応答、了承の手続きあるはずだけど、それをやってないってこと?
今時そんな学校とPTAあるの?

No.2 19/12/03 17:20
匿名さん2 

公務の話しじゃないけど…。

昔し子供のリトルリーグの部費が、月に2万5千円もした。
高過ぎるけど、そんなものかと思ってた。
他のチームの親御さんに聞いたら、月8千円だった。

この話しが広まって、何も知らなかった親御さん達が監督や会計委員に問い正した。

結果、一部の人達のただの飲み代に使われてた。

白状するまで苦しい言い訳ばかりしてた。

・飲み代は私的なものではなく、あくまでも親睦会と報告会を兼ねたもの。
→そんな会があるなど、皆んな聞いた事もないし、声を掛けられた事もない!

・飲み代はごく一部でほとんどは移動費や道具の修繕費、グラウンド使用料などである。
→それらを全て高めに計算しても、使われた額の5分の1にもならない!

最後は「警察に届け出て事情聴取してもらう」と親御さんの一人が言い出したら、急に土下座して謝って来た。

信じられなかった。
監督、会計係、それと仲の良い保護者2人の計4名だけで部費を横領して、飲み代にしてた。

コーチも薄々勘付いてたが言えなかったらしい。(コーチは誘われたが怪しいので断ったそうだ)

本来なら横領罪で警察に突き出すところだが子供達の手前、そうもいかない…。
処置として、
監督辞任(コーチが監督就任)
会計係解任
関わった者は活動自粛(事実上追放)
…となった。

子供達には絶対に知られてはならないと、保護者同士で監督交代は病気の為だと口裏を合わせた。

しかし口に戸は立てられない。
どこかの親が口を滑らせた様で、子供達にあっと言う間に広まった。

一番可哀想なのは、この件に関わった親御さんの子供達。
練習にも来れなくなり、学校にも噂が広まって、その子達は不登校になったらしい。

息子に話しを聞いたら、
『○○の親は部のお金を盗んでギャンブルとかしてたらしい。』…と、話しに尾ヒレ背ヒレまで付いて、もう学校全体に広まってるとの事だった。
流石にそれでは、その子供も学校に来れなくなるのは当然か…。

口を滑らせた親も大罪だなと思った。
親の罪を子供が背負う事になるなんて…。

スレ違いすみません。
つい思い出した話しなので…。

No.3 19/12/03 17:21
匿名さん3 

納得いかなければPTA総会の会計報告で意見すれば良いのでは?
各クラスの収支報告もありますよ、不審な点は指摘して説明を求めるべきですね。
なぜそう思われるのかわかりませんが
不確かな情報を流すのではなく、保護者としてちゃんと目を光らせてはどうですか?

No.4 19/12/03 21:03
匿名さん4 

うちの学校は総会1回だけ行ったことあるけど誰も来てなかったな。
委任状で承認承認ですぐ終わったw
新旧の本部?と校長あと先生が出入りしてた。
場所も教室ぐらいの広さで。保護者の席は20あるかないか。
他の学校は体育館とかで全学年の保護者?会員がちゃんと来るの?
うちの学校もブラックPTAかw

No.5 19/12/03 22:14
匿名さん5 

学校は給食費も全部引き落としです。
疑問を感じても黙ってちゃんと払っていますが、明細が来てから「?」って思うことも正直なところあります。
仕方ないのかも知れないけど、衛生上の問題と言って、欠席の子の給食を全部出席者で食べちゃうのは、不登校の子を持つ身には悲しいです。

No.6 19/12/04 00:40
匿名さん6 

学校寄贈品を卒業生家庭からなんの説明もなく、徴収金に含みぼったくっています。

他の保護者は、何も知らずに払ってる。
あんなのは、任意のもの。

いつも目を光らせてますよ。


未納家庭の分を学年の保護者たちで負担させられた事実もある。 収支報告書を見てその事実を指摘し、我が家は負担しなかったけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧