注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

離婚(夫有責)に向けて考えましょうと伝えてあり、詳細な条件の話し合いはまだこれか…

回答3 + お礼3 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
19/12/04 09:35(更新日時)

離婚(夫有責)に向けて考えましょうと伝えてあり、詳細な条件の話し合いはまだこれからになります。
夫婦仲はギスギスしており、二人の時は沈黙か最小限に淡々と、子供がいるので家族ではそれなりに過ごしています。

皆さんにお聞きしたいのですが、離婚までの間にあるイベントはどうしたらいいと思いますか?
もちろん子供に対しては盛大に!ですが、ギスギスした夫婦のクリスマスやバレンタイン、誕生日や結婚記念日などはプレゼントを贈ったり受け取ったりしますか?
どうも夫が用意してそうで・・・受け取りたくないのが本音です。子供の前で渡されたら受け取るしかないけど、そうでなくても受け取りますか?

年末年始やお盆など、親族が集まる場へは両家ともに夫婦揃って伺いますか?
親族は皆、私達夫婦の状況を知らず、報告もきちんと決まってからと考えています。行くなら仲良し夫婦を演じる必要がありますか?

贈り物も集まりも拒否したいのが本音です。
仮に私が諸々を素直に受けたからといって気持ちが軟化したと思わないでほしいのです。
ただ大人としての対応、子供や親族の手前・・・を考えるとどうなんでしょうか。

皆さんの考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。

No.2962192 19/12/04 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/04 01:03
匿名さん1 

私は離婚するその日まで誰にも気付かれませんでした。
私の見た目が悪そうだから、私が有責の離婚かと思われましたが旦那側です…
二人では決めていましたが、一夜にして現実ガラリと変わりました。
じわじわ詰めるのもしんどいと思いますが、終わりが見えた生活です。
離婚してからしばらくは何かと大変だから、今のうちは貰うもの貰ってしっかり体力整えて、知らん顔で暮らせば良いかなと思います。

No.2 19/12/04 01:09
匿名さん2 

要らないなら、先にそう言っておけば?受け取れませんて。

私は元夫に、一応バレンタインのチョコ用意して、テーブルの上に置きましたけど、即、ごみ箱行きでした。
チョコに罪はないのになぁと思いましたけどね。

No.3 19/12/04 02:06
匿名さん3 

うちは離婚話が出た時からお互いの実家には一切行きませんでした。
話には出さないけど何かおかしいぞと思わせるくらいにしておきました。
正月などに親が旦那に良くしてくれたら後々親を悲しませることにもなりますし、家の敷居を跨がせたくなかったので。
何か変だと臭わせておけば、実際に離婚の話を出した時に「やっぱりね」と感じ、さほどショックも受けないです。
嘘も方便で乗り切り、離婚後に話せばいいです。
プレゼントは前もってお互い無しでと話しておいたほうがいいですよ。

No.4 19/12/04 08:39
お礼

>> 1 私は離婚するその日まで誰にも気付かれませんでした。 私の見た目が悪そうだから、私が有責の離婚かと思われましたが旦那側です… 二人では決め… 外では問題のない夫婦、内では離婚への準備・・・離婚まで遠いな、あれもこれもしなくては!と考えていたけど、そうですね。終わりが見えた生活なんだから、終わりに向かって知らん顔で暮らしたっていいですよね。
自分の意思がブレない限り「まぁいいか」って気持ちでいたいと思いました。
ありがとうございました。

No.5 19/12/04 08:54
お礼

>> 2 要らないなら、先にそう言っておけば?受け取れませんて。 私は元夫に、一応バレンタインのチョコ用意して、テーブルの上に置きましたけど、即… 用意したチョコがゴミ箱行き・・・とても辛かったですね。
もし私が夫にプレゼントを用意して受け取って貰えなかったらキツいものがあります。夫だって自分有責とはいえ同じ思いをするのでしょうね。
夫に嫌悪はありますが、だからといって傷付けたいわけではないのです。
事前に伝えておくのは有りですね。
辛い経験を話していただき、ありがとうございました。

No.6 19/12/04 09:35
お礼

>> 3 うちは離婚話が出た時からお互いの実家には一切行きませんでした。 話には出さないけど何かおかしいぞと思わせるくらいにしておきました。 正月… お互い義親との関係は良好です。
こんなことを言うと嫌な奴かと思われてしまうかもしれませんが、正直、私が義家族と仲良くするのはいいのです。なんなら夫よりも仲がいいくらいで、「あなたがこの関係を壊すのよ」って夫に分からせてやりたい。
でも、夫が私の親によくしてもらうのは不愉快なんです。「私にあんなことをしておいて、よくもまぁ」って気持ちです。

親のショックを和らげるためではなく、夫に「あれ?離婚しないのかも」っと思わせておきながら離婚する。夫にショックを与えるために、嘘も方便・・・例年と変わらぬ態度で夫婦で両家へ伺いたいと思ってしまいました。
夫を傷付けたいわけではないのに、どこかでそう思う自分がいるのでしょうか。
親の気持ちを考えると、私の考えは改めなければいけませんね。
参考になりましたし、自分の嫌な部分にも気付きました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧