注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

公務員をやめようか悩んでいます。 わたし自身はバリバリ仕事をするタイプの人…

回答6 + お礼0 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
19/12/06 23:30(更新日時)

公務員をやめようか悩んでいます。

わたし自身はバリバリ仕事をするタイプの人間なのですが、公務員ではどれだけ頑張っても昇進は
年齢の縛りがあるし、給料も劇的に上がるわけではありません。

そして周りの人のミスをフォローしたりするのですが、結局周りの人の尻ぬぐいをされていることと、どれだけ頑張っても職場の人に感謝されるわけでもありません。
顧客である市民からも特別感謝されないし、何より今自分の携わってる事業の意義を感じません
何かするにもいちいち理由を考えて上司を納得させないといけないのも、虚しさを感じます

もう自分はなんの為に生きているかわかりません。

最近はit業界への転職を目指して勉強してます。
自分の性格上、仕事で手を抜くことがないので、実力主義の世界の方が辛いこともあるだろうけど上に行ける可能性もあります。
また、手に職をつければ転職や独立も自由です。

どうせ今の職場でどれだけ頑張っても限界もあるし、失う時は一瞬です。
個人としての実力を身につけた方がいいと思いました。

甘いでしょうか?頑張って止まった方がいいでしょうか?
もちろん失敗した時のリスクもありますが、やってみる価値はあると思っています。

No.2963100 19/12/05 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/05 21:34
匿名さん1 

資格を取得して更なる上は目指せないのですか?
私の元友人は、郵便局員から頑張って勉強して郵政省に入りましたよ。

No.2 19/12/05 21:40
匿名さん2 

劇的には給料があがらなくてもitより安定はすると思いますけどね。それでもやってみたいならやったほうが良いですね

No.3 19/12/05 22:01
匿名さん3 

同じ役所勤めなのにうちの子と全然違うね。うちの子はバリバリ働いているし、褒められるみたいだよ。そういうのって部署によるんだよね。ただ、自分が携わっている事業の意義を感じないってのは同じだけだけどね。

給料は安いから、若いなら転職もいいと思うよ。友達のボーナスと桁が違う~って言ってる。

No.4 19/12/05 23:20
匿名さん4 

バリバリ働きたくてもそうできないこともあるからいっぱい勉強して難しい資格とったりして頑張ってください。
公務員でもバリバリ出来るところもある
あなたは文系の女性ですかね

No.5 19/12/06 03:21
匿名さん5 

どこの会社でも実力だけで上に上がることが出来るのは実は相当難しいのではないかと思います。
勿論、実力主義でそれなりには評価されますが、上に行くには条件が伴います。
下手すると実力ないごますりが上司になったり、実力も正当に評価されないこと(チームや上司の手柄にされる)もよくあります。
それでもやってみたい、給料落ちてもやってみたいと思うなら、やってみてもいいと思います。

No.6 19/12/06 23:30
通りすがりさん6 

うそっぽい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧