最近の保護者は 子供の事にすぐ口出しして すぐ先生に連絡しませんか? 私は小5…
最近の保護者は 子供の事にすぐ口出しして すぐ先生に連絡しませんか?
私は小5の女の子がいて 学校のバスケットクラブに入ってます。
練習中 保護者が全員見学ってのも意味不明なんですが、よく集まり保護者同士話してます。うちの子は女の子で大人しいタイプなんで 保護者から名前も出ることなく、皆さんの話しをただ聞いてるだけなんですが 。
はっ?そのくらいで学校に電話?親がすぐ出る必要ないのでは?
私の上の息子が同じ事をされたとしても まずは自分の口で相手に直接言い、自分の気持ちを伝える事をさせると思います。たまたまなのか 私の周りは すぐ被害者ヅラして 他の保護者に その子の愚痴、先生や教育委員会に伝える!親子セットでの謝罪があるまで学校を休ませる!とか怒ってる親もいますが、内容は
「縁石で片足ケンケンを3人でしてたら 僕にだけ強い口調で注意された!他も色々 僕にだけ 強い口調なんで、学校行かない」
となったらしいです。で、今週休ませてるらしいです。バスケには来て、腹一杯その子両親がまだ謝りにこない、非常識!とか言ってました。
私は加害者の子供と同じ地区なので良く知ってます。かなり やんちゃですが、とても素直で可愛い男の子です。
むしろ その同じ部活の子の方が変なテンションあげたり 悪い子ではないんですが、 この子は将来嫌われるタイプだなぁとみたりしてました、申し訳ないですけど。他の保護者さんは 深く頷いたり、
「あなたはおかしくないよー」
と言ったりしてます。
何度 この井戸端会議に参加しても 心の中で
「いやいや、両親共々謝罪レベルじゃないでしょ。泣いて学校行かないというから休むって、、、。」と思ってしまいます。
その子の親は今 仕事先で人間関係がうまくいかなくて、半年仕事を休んでるみたいなので、親子2人でずっと家にいるみたいです。私からしたら 親子似てないか?
くらいです。けど、今回はこの件があったので ちょっと書かせていただいたんですが、上のお兄ちゃんの保護者も すぐ学校連絡、親子での話し合いとか よくあってました。昔は そんなに親が出てませんでしたよね?子供だけではないですか?内容的に 保護者が必要な時もあるとは思います。けど、親が口出ししすぎな気がしませんか?
新しい回答の受付は終了しました
ホント、子どもの喧嘩なんて放っておけよと思う。学校で友達の言葉に傷付くなんて普通じゃん。大勢に寄ってたかって暴言を浴びせられるならともかく。いちいち親が出ていくから、一人で何にもできない子になるんじゃないかと思う。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧