注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

パートで働いてる者です。詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて頂けたら助かります…

回答3 + お礼0 HIT数 353 あ+ あ-

あゆみ( 23 ♀ OynTCd )
19/12/06 12:12(更新日時)

パートで働いてる者です。詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて頂けたら助かります。

私の務めてる会社は休憩時間は給料から引かれます。
私は一日休憩込の9時間働いてるので実際8時間勤務となってます。

休憩が引かれることが勿体なく感じ、タイムカード(自分で記入する制度)には出勤前と退勤後で15分ずらし休憩15分はゼロにしています。
(分かりずらくてすいません)
10時〜7時の場合
9時50分〜7時5分
と記入することです。そうすれば1時間休憩で15分と45分をいつも貰ってるので15分はゼロになるかなと……
もちろんちゃんとその時間は働いてます。

これを10時〜7時で休憩を取らず
休憩時間を45分しか記入しなかった場合
労働基準法に引っかかるので
お給料はどうなるのでしょうか?

8時間勤務の場合は1時間の休憩をとらなければならないと調べた際書いてあったので……

又、週40時間まで、それ以上は残業になる
ともネットに書いてあったのですが
もしそうなった場合もお給料はどうなるのでしょうか。正社員の場合だと出るイメージですがパートだとどうなのかなと思いまして……

今のとこ40時間超える日はありませんがもし超えてもちゃんとお給料は出るのであれば気にせずこれから出勤出来る日はしたいとおもってるので……


詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに社保は加入済です。


No.2963332 19/12/06 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/06 11:21
匿名さん1 

労働基準法で8時間勤務では45分の休憩を取らさないと違反になりますし

自分が今まで働いた会社で8時間勤務で休憩の無かった会社は1社もありません

9時間拘束の8時間勤務ってことでしょうか❓

何処の会社でも休憩時間は無給なのは当たり前です

ましてや会社が休憩時間まで働くように指示したのなら給料を出さないといけないですが会社も労働基準法に抵触するので恐らくそんな指示はしないと思いますけど

No.2 19/12/06 11:57
通りすがりさん2 

会社側と話し合ってから行動してください。
会社の許可なくすると会社の方針に反するとみなし解雇の対象にもなりかねません。

No.3 19/12/06 12:12
匿名さん3 

意味がわからないけど8時間なら休憩45分で
8時間を超えて残業する場合はプラス15分休憩になりますね
残業がしたいなら会社に報告しなければなりません
始業終業時間も休憩時間も会社の指示に従うだけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧