人間なら誰しもため息って出るものだと思いますが 今通っている職業訓練所でため息…

回答4 + お礼1 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
19/12/08 09:17(更新日時)

人間なら誰しもため息って出るものだと思いますが
今通っている職業訓練所でため息と無意識の独り言を注意されました。
最近少し気持ちが沈んでいたのでそのためかもしれないですが。
ため息なんて誰でもありますよね?
実はいいことだって聞いたこともあるのでいいことなのだと思っていましたが
そうでもないのかな?と思ってしまいました。
ため息のひとつでこんなこと言われた経験ある方いますか?

No.2963602 19/12/06 21:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/06 21:58
匿名さん1 

ため息とか聞くと職場だと周りに影響しやすいし、無意識の独り言も
言われる原因になるかもしれない。まぁ自分自身もありますが、
先輩に注意されて辞めました。

No.2 19/12/06 22:18
匿名さん2 

溜め息はクセになります。
無意識に出る様になります。
別に溜め息付かなくてもいい時にさえ、無意識に溜め息ばかり付く様にもなります。

近くで溜め息ばかりされたら周りは相当迷惑です。
嫌そうな負の感情をアピールされてるみたいで、毎度聞かされる方も気が滅入ってしまいます。

これは立派なモラハラ行為です。

溜め息は生まれ持った病気とかではなく、ただの自分のクセです。
迷惑行為であり、クセは直せるものなのに、そうしないのは明らかなる本人の落ち度だ…と、見られますよ?

No.3 19/12/06 22:42
お礼

このことをその方はこっそり隠れて聞き耳たてていたと直接聞きました。(怖)
こんなこと直接言われるほうが気分悪いです。

No.4 19/12/08 08:19
匿名さん4 

あります。幸せが逃げるよとか言われました。でもため息の原因はその人だったのに。。

No.5 19/12/08 09:17
匿名さん5 

昔の話ですがいつもため息ついてるよねって人に言われたことがありそれがとても嫌でしないようになりました。
ため息ってやっぱり出てしまうものだけどため息をつく人にポジティブなイメージって持ちにくいのかなと。あるポジティブな友達に言われたのが、ため息じゃなくてふーって一息にすれば良いとのことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧