注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

電力自由化って一体どういう意味ですか?母や祖母が原発問題があってから東京電力がイ…

回答3 + お礼3 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
19/12/11 22:28(更新日時)

電力自由化って一体どういう意味ですか?母や祖母が原発問題があってから東京電力がイヤになったから他の会社から電力買うことにしたのよ!と、自慢気に話してたのですが(ちなみにケーブルテレビの電気プランにした)ケーブルテレビの会社は電力を作ったり発電するようなシステム持ってないと思うので、何だかんだ言って電力の出所は東電なんですよね?消費者としては光熱費が安くなれば良いので気にすることじゃないのかもしれないけど、東電から買いたくない!と思ってて結局のところ東電から買ってるなら意味ないじゃん!と思うのですが、どうなんですか?
東電が発電→各企業がセット割りなどして販売→各家庭へ。
表向きは東電から買ってないけど東電にお金入ってるってことなんじゃないの???
どなたか詳しく教えてください。

No.2966158 19/12/11 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/11 17:33
匿名さん1 

はぁ
「電力自由化とは」で検索すりゃわかりやすい説明サイト出てくるんですけどね

2016年3月までは地域で決められていた電力会社としか契約できなかったのが、自由化してから新たに参入する電力会社からも電気を契約できるようになったということ。
小売が自由になったわけです。
たしかにあなたの住む地域の電気が東電の発電所から作られるにしても、もし契約を新規参入の会社と契約すれば、あなたの家は使った分その会社にお金を払い、その会社は東電に送電関連の費用だけ払う。
自由化前は東電が発電も小売も行なっていて全てがっぽりだったわけなので、まあ金を独り占めはさせねーっていう点では目的にかなっているのでは?

No.2 19/12/11 17:49
お礼

>> 1 はぁ

何となく分かりました。

No.3 19/12/11 19:44
匿名さん3 

関電が嫌いだから、他社に乗り換えてます。

たまに、関電から再契約して、と電話かかってきます。 してやるもんか!

No.4 19/12/11 21:26
お礼

>> 3 そうなんですね。
色々調べて自分の家にあったプランに変更できるのは良い事だと思います。
どちらにしても発電して送電してるのは関電なので損にはならない仕組みなんでしょうね。たぶん、そんなにダメージはないと思いますよ。

No.5 19/12/11 22:11
匿名さん3 


ダメージあるから、わざわざ電話して再加入を催促してくるんです。

No.6 19/12/11 22:28
お礼

>> 5 それは昔からの商法です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧