注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

元夫が子供に会ってくれません。 離婚する時から会うことに否定的でした。子供の為…

回答7 + お礼2 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
19/12/17 22:28(更新日時)

元夫が子供に会ってくれません。
離婚する時から会うことに否定的でした。子供の為にと話して、子供が希望する場合に面会すると公正証書も作成しましたが、3ヶ月に一回のペースであちらの都合に合わせて三回会いました。
最近、もう会いたくない。こちらに合わせないから一生会わないなどと連絡がきました。
元夫は卑屈でプライドが高く、機嫌を損ねてしまったので、こちらが頭を下げなければ会ってもらえないでしょう。
そこまでするべきなのか…

5歳の娘は会いたいと時々泣き可哀想です。また、私のせいでパパに会えないのように責められ本当に辛いです。

私はどうしたら良いでしょうか。

No.2969243 19/12/16 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/16 23:07
匿名さん1 

厳しく言えば大人の事情でそうなったのだから、
責められるのは仕方ない。
5歳じゃ分からなくて当たり前。

両親に甘えたいだろう。

他所の子と違うことにも気づいているだろうし。

ここは子供のためにもプライドを捨てて、謝ったらどうか?

可哀想過ぎないか?

大きくなれば、わかってもらえる時が来るはず。
今だけの辛抱。
責任がある。

No.2 19/12/16 23:15
匿名さん2 

私は娘が4歳の時に離婚したんですけどうちの娘の場合パパに会いたいと言ったことが1度もありませんでした
たぶん私がいつも笑っていて元気だったから安心できていたのかな
離婚前は毎日泣いてましたから、、

元旦那さんに娘さんの気持ち話してみては?

No.3 19/12/16 23:16
お礼

>> 1 厳しく言えば大人の事情でそうなったのだから、 責められるのは仕方ない。 5歳じゃ分からなくて当たり前。 両親に甘えたいだろう。 … 主です。
そうですよね。一番の被害者は娘なのに。
元夫とは、急に離婚を迫られモラハラが始まり、逃げるように私が娘を連れて家を出て離婚しました。
いまは私達と住んでいたアパートで女と住んでいるようです。
離婚前から関係があったように思います。
わたしの個人的な怒りから子供にも素直に謝れていないのかもしれません。
まだ元夫への恨みに縛られています…

あんな夫の正体を娘は知りませんから、なんとかご機嫌取りして合わせていてもいつかまた捨てられたら可哀想で…

No.4 19/12/16 23:24
お礼

>> 2 私は娘が4歳の時に離婚したんですけどうちの娘の場合パパに会いたいと言ったことが1度もありませんでした たぶん私がいつも笑っていて元気だった… 主です。
私も離婚前はよく泣いていましたが、今は解放され、毎日笑顔で過ごせています。
娘には、ママは娘ちゃんと居て幸せだよと伝えたら、〝ママはパパと一緒にいなくて楽しいだろうけど、私は幸せじゃない!”と、泣きながら言われました。
ショックすぎます。

離婚して家を出るときにパパに、いつでも会いたかったら逢いにおいで。待ってるからと言われたそうです。
それを信じているんです。

元夫には、娘の気持ちを伝えましたが、何も響きません。そもそも私に意見されるのは癪に触る人なので。
価値観を押し付けるな、協力(面会のこと)したくなくなる。
と、言われました…

No.5 19/12/16 23:48
匿名さん5 

なんか、主さんのお礼を読んでると切なくなりました。
子供には父親の悪態は見抜けないから…
お父さんを悪く吹き込んでないが故に子供さんも恋しがるんだろうけど、元旦那に女がいるなら、喜んで会う気もないなら、私なら子供と二人ぼっちでやり直しますね。
父性も弱そうだし、消えるのは時間の問題な気がします。
色んな形の離婚があって、離婚しても子だけには会わせてくれ!って人もいるし、主さんの元旦那さんみたいなのもいて。
主さんも怒りに縛られてるとのこと、その恨み辛みを捨てないと、子供さんと幸せになれませんよ。
私も一度離婚しましたが、私と子供を生活が出来なくなるほど傷付けた元旦那は人生から消えてもらいました。
子供も何故か恋しがらずに大きくなりましたが、私には過去への感情も何にも無くなってたからかもしれません。
先ずは主さんが離婚での傷っていうか衝撃を乗り越えないとね。
子供はいつか必ずわかってくれるから、頑張ってね。

No.6 19/12/16 23:53
匿名さん2 

そんな人に無理して会わせなくてもいいですね
お子さんは今は辛いかもしれないけどあなたがいつも抱きしめてあげて楽しく生きていたら少しずつ癒されていくと思います
もう少し成長して話がわかるようになったときどうして離婚したのか元旦那さんのことを悪く言い過ぎない程度に話してあげてください

離婚を幸せになるためのステップにしてくださいね

No.7 19/12/16 23:55
匿名さん7 

離婚する時から会う事に否定的だったなら、こうなるのも想定内だったはずだけど。それと、離婚は親の都合だから、もう片方の親に会えない事を(まだ5歳の)子供に責められるのは仕方ない事かも。

私が主さんの立場なら、頭を下げてまで会ってもらおうとは思わないかな。会いたくないのにお願いして無理に会ってもらっても、お互い不幸だと思うから。
会いたい時にいつでも会いにおいで待ってるね、なんて出来ない約束して変に期待を持たせて無責任。そもそも会いたい時には大抵都合悪いんでしょ?娘より女が優先じゃん。

うちは子供4歳で離婚したけど、パパが恋しいとか会いたいとか無かったな。それだけパパのこと嫌いだったんだよね、それはそれで可哀想で不幸な事だと思うけどね。

No.8 19/12/17 21:35
匿名さん8 

ウチにまったくもって似ています。
1つ違うのは子供たちが私を責めないことです。
うちの場合はどうなんだろう。。
我慢してるのかなぁ、、
娘さんはちゃんと主さんに気持ちを言えているんですね。
きっと娘さんが主さんに言っている言葉はパパに向けてなんじゃないかな。
でも言えないからママにぶつけるしかないんですよ、きっと。
あのとき会いに来ていいといったのに!どうして?なんで?
そんな複雑な怒りや悲しみや寂しさがたくさん、たくさん。
私は頭を下げてまで会わせる必要はないと思います。
むしろ下げてこいと言いたい。
そんなに娘さんを傷つけてるのなら。
悲しむ子にどうにか会わせてあげたいと思う気持ち。痛いほどわかります。
けど相手は女がいるしアホだから通じないんです。
すでに父じゃなく男になってるから。
相談したときに。言われたことがあるんです。
悪口と真実を伝えるのは違うって。
かといって女がいるからとか会いたがらないなんていう必要はなく。
パパは違うおうちに住むようになり新しい生活をしていて。忙しいからなかなか会えないんだって。
でもママがいるからね。
そんなニュアンスをずっと伝え続け抱きしめ愛していくしかないと思います。
気付いたことがあります。
子供は子供なりに勘づくんだなって。
自分の父親はこんな人だったんだ。と。
でもそのときに母は違った。
ひたすら守って支えてくれた。
そういつか気づいてくれるはずだと。
主さんも私も今することは相手に媚びへつらい無理やり会わせることでなく子供自身が真実に気付いたときに。
母親は違った、愛されていたと思って貰えるよう支えて寂しさや怒りを飲み込んであげることだと思うんです。
大丈夫。主さんの思いやりは娘さんに届いています。
そしていつか娘さんが母親になったときに主さんの愛情の深さと苦労や苦悩に気づいてくれるはずです。
そんなふうに育ってくれるようお互い頑張りましょう!
ウチは男ふたりだから何だか余計不安になるときも(笑)
でもたくましさも感じます。
元夫はそんなに想ってくれる存在に気づけず可哀想な人ですね。
違う道を選んだのは大人の責任。
でもそれを主さんひとりが悪く思う必要なんてないはずです。
いつかのいつか必ずや報われるはずです。

No.9 19/12/17 22:28
匿名さん9 

辛いですね‥。
子供に会いたくない様な父親なんだから
無理にお願いして会わせる事ないのではと思います。
お子さんには、仕事が忙しくてとか遠くに行ってて会えないとか言っておくしかないかなと。
それにしても
それでも父親か!って本当に頭に来ますね。子供の気持ちなんて考えもしないんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧