注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

私のお節介のせいで、親友の気を悪くしてしまいました。私も親友も今23-4歳ですが…

回答5 + お礼4 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
19/12/20 19:37(更新日時)

私のお節介のせいで、親友の気を悪くしてしまいました。私も親友も今23-4歳ですが、先日その親友が婚約することになりました。
親友の彼氏は高収入というわけではなく、仕事は忙しいが割に合わないお給料ということはなんとなく知っていました。なので収入的にも裕福に暮らしてるようには見えませんでした。(同棲をしてるので…)
また親友は婚約が嬉しそうでかなり浮かれているようでした。

婚約をすることを聞いたその日に避妊しないで性行為をしてしまって外に出したけれども不安だと言っていたので、きちんとつけてと頼まなかったのかと聞いたら流れでしてしまったと彼女は言いました。私は婚約で浮かれているのかなと思ってしまって、、、。その発言の印象がわたしの中であまりにも良くなかったのです…。

その後、率直に「子供を迎える準備はできているの?」と聞くと「わたしはできてるけど…」と彼女は言うので「不安になるってことは、子供が今できても心配いらない環境や精神じゃないから不安になるのでは? あなたが不安な気持ちになったりその後に辛い思いをするのは嫌だからきちんと準備してからのがいい。」と伝えました。(かなり要約してますが…。)


その事を改めてLINEで伝えたところ
そうだね、ありがとう〜おやすみ〜と言ったようにかなり素っ気ない返信で、おそらく怒っているのかと思うのですが、私は余計なお世話だったね、ごめんねと謝ることしかできませんでした…。


かなり余計なお世話をしてしまって反省していますが、自分の言ったことは何にも響かずその話はもうするなと言わんばかりに話を切られてショックでした…。


その友人と今後も付き合うべきか悩んでいます。私はこのまま関係を絶っても仕方がないかなとも思っています。皆さんならどうしますか…?




No.2969267 19/12/16 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/16 23:52
匿名さん1 

あなたが友人と付き合うべきか悩むのは違うくないですか?
悩むのは友人の方ですよ。
環境なんてこれからでも準備すればなるようになる。
あなたは友人の彼氏が収入少ないのを気にしすぎていて、友人もそんなあなたの反応に気づいたのでしょう。
お金がなければ子供を産んだらいけないのだろうか。
あなたが口頭で友人に伝えたところまでは、いろんな意見があるものだと飲み込めばまだ許せるにしても、帰ってからLINEで再度送る必要まではあったのでしょうか。
友人に対して気を遣って言っている範囲を越えていると思いますよ。
これじゃあまるで、こてんぱんに人格否定しているようなものです。
何度でも言わないとコイツ理解しないんじゃない?馬鹿だし、という風に聞こえてきます。

No.2 19/12/17 00:08
匿名さん2 

よそ様の家族計画に安易な口出しはしない方がいいよ。
あなたが今色々言ったせいで、お友達が婚約破棄したらどうするの?
子どもを産む準備とやらが遅くなって、授かれなかったら?
あなたは何かしてくれるの?
何も手助けしてくれない人にかぎって、あなたのためだからって言いながら自分の意見を善意だと信じて押し付けてくるんだよ。
婚約したんだから、別に子どもができたっていいじゃん。
それに、人の家計の皮算用なんて普通に下品だからやめた方がいいよ。
子どもができようとできまいと、夫婦の問題なんだし。
親ならまだしも、助けてもくれないあなたがとやかく言うことじゃない。

友達なんだから、そんなに堅苦しい説教じゃなくて、「子どもはいいよねー!でも、不安に思うなら避妊はしなよー?」程度にしておいた方が良かったんじゃない?
ほかにいくらでも言い方はあったと思うし、上に書いてあるような言い方はちょっとな。親じゃないんだから…。

No.3 19/12/17 00:11
お礼

>> 1 あなたが友人と付き合うべきか悩むのは違うくないですか? 悩むのは友人の方ですよ。 環境なんてこれからでも準備すればなるようになる。 あ… お言葉ありがとうございます。
その時に直接は伝えたのですが、割と濁して伝えてしまったのです。他のことと合わせて改めて伝えてしまったのですが、確かにわざわざもう一度伝える必要はなかったと思います…。


またお言葉の通り、実は彼女は少し世間知らずというか…。一度言った事は覚える気がないのか、次会う頃には忘れていたり、正直中学生でもわかるような言葉がわかっていないときがあります。あれなんだっけ?これなんだっけ?とその時に知ったかぶるようなふりもしますが、それでも長く付き合えた友人です。でも心のどこかでその世間知らずさに疲れていた自分がいます。

なんだかそれもあって、婚約で浮かれてる彼女をみて、心配もありました。なのでお金のこともきちんと考えないといけないよ、甘くないよと言いたかったというのがありますが、それは自己満足でした…。ご回答ありがとうございました。

No.4 19/12/17 00:17
お礼

>> 2 よそ様の家族計画に安易な口出しはしない方がいいよ。 あなたが今色々言ったせいで、お友達が婚約破棄したらどうするの? 子どもを産む準備とや… お言葉ありがとうございます。
おっしゃる通りですね…。
婚約指輪を買いに行くと嬉しそうにしていた彼女が、その話で不安そうにしていたのをいいことに自分の意見を押し付けてしまいました。私の自己満足です。消してお金がないと子供を産んではいけないという話は彼女にはしていないですし、お金が全てだとも思っていません。 婚約で浮かれて何も考えていないのではないかと勝手に私が思い込んでしまったのです。婚約したのだから子供は授かってもいい。まさにその通りです…。ただ私の意見をきちんと聞いてもらいたかったという自分のエゴでした…。
ご回答ありがとうございました。

No.5 19/12/17 00:29
匿名さん2 

あなたの気持ちもわからなくはない。
ただ、友達としての価値観は違うから今後は仲良くしなくてもいいんじゃない?
あなたは多分、言いたいことは言わなきゃ気が済まないし、それが絶対その人のためだと信じて疑わない正義感タイプ。
内容を見る限りだけど友達は多分、その場のノリが強く、自分の聞きたいこと、やりたいことだけを優先させて、自分にとって都合の悪いことを突っ込まれると面倒になるわがままタイプ。
明らかにうまくいかないよね。
あなたは友達が何も考えてないんじゃ…と危惧して正論を突きつけるし、友達にとってはそれは面倒に思える、ただそれだけのことだよ。

私は、相手の家計のこともよく知らないのにちょっと口出しし過ぎだけど、あなたのいうことが本当は正しいと思う。
不安になるくらいならすんなよ、って絶対思う。言わないけどね。
でも、あなたみたいに、はっきり言う人って本当の意味で友達になれる。
自分にとってそれが痛い所を突かれてるから嫌と感じる人もいることを知っておいた方がいいとは思うけど、あなたは根本的には本当に優しい人だと思う。
普通は悪者になりたくないから、相手のためには言った方がいいことでも言えないって人の方が多いからね。

No.6 19/12/17 02:11
通りすがりさん6 

たとえ女同士であっても、女の相談はアドバイスを求めていませんよ。単に同調して貰いたいだけですよ。

No.7 19/12/17 23:51
匿名さん7 

んー、やはりちょっとお節介が過ぎると思います。
なんか、お姉ちゃんが妹に説教しているみたいな…。

妊娠したって決まった訳じゃないし、婚約して浮かれているって、そりゃ誰でも嬉しいんじゃないですか?
浮かれても仕方がないでしょ?

祝福するよりも、相手は低収入みたいな見方だし、浮かれてセックスしちゃダメ、準備しないと、なんて相手によかれと思って言ってるつもりかもしれないけど、かなり余計なお世話ですよ。

婚約したんだから妊娠してもいいんじゃないですか?

No.8 19/12/20 19:19
お礼

>> 5 あなたの気持ちもわからなくはない。 ただ、友達としての価値観は違うから今後は仲良くしなくてもいいんじゃない? あなたは多分、言いたいこと… お礼が遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
解答者さんのおっしゃる通りで今回は何にも言わず、友人を幸せな気持ちのままいさせなきゃいけなかったのかなと思いました…。家計的なことは友人からの相談や、友人自身の行動で余裕があまりないのかもと感じていました。私も余裕がないけれど、彼女の家から近いところで会うようにしたりしていました…。(彼女から交通費が安いところがいいと言われていつもそうしていました。)

あまりきちんと書いてないですが、友人には「婚約がきちんと決まって嬉しそうにしていた反面その話を聞いて心配になったということ、もしいま妊娠して苦労することがあっても、環境や精神的な面でも子供を迎えられる準備ができていればその苦労も軽くなると思うから準備をしたほうがいいかもしれないということ、責めてはいないし2人が幸せになることが1番だということ」を伝えました…。

ですが私のお節介でした…。
付き合いが長い分、私のこの意見も少しは受け入れてくれると期待していたのもありますし、私も余裕のない中彼女に合わせていたので、疲れていて なんで不安になるのに子供を作ろうとするんだろう。とモヤモヤしていたので、今回は言ってしまいました…。

ですが、彼女の婚約は心から嬉しいです。
その後、改めて連絡が来たのできちんとお祝いの言葉を送りました。今回はこれ以上もうなにも連絡せず、関係も自然に解消しようと思います。

私のことを少しでも理解してくださってありがとうございました…。

No.9 19/12/20 19:37
お礼

>> 7 んー、やはりちょっとお節介が過ぎると思います。 なんか、お姉ちゃんが妹に説教しているみたいな…。 妊娠したって決まった訳じゃないし、… ご回答ありがとうございます。
彼女達はまだ籍は入れていないですが、まず婚約指輪を買うのだとワクワクしていました。

私にも指輪のデザインの相談をしてきたりしていて、本当に嬉しいのだなと思いましたし、心からよかったなと思っていました。

私は親でも姉でもないですし、今回のことは本当に何も言わないのが正解でした…。
お節介を焼いた理由の一つに、彼女は少し世間知らずで中学生がわかる単語などもわからなかったり、少し理解能力が無いと感じていました。それでも純粋で優しくて、長く付き合っていました。

家計のことは彼女自身から相談や、彼女の行動から勝手に余裕がないのかなと感じてしまっていました。また私自身も金銭に余裕がない中、合わせていたりしました。(交通費が安いところがいいから彼女の家から近いところなど。私からは遠いところで交通費もかかるところでした。) そういうところでも少し疲れていました。

そういうところから余裕がないのかなと勝手に思い込み、避妊してくれなくて不安だったと言われたので なんで不安になるのに避妊をしないの?とモヤモヤもしていました。


改めて連絡をもらって、謝罪をし
お祝いの言葉をきちんと送りました。
この先は私から連絡を取るのは控えようと思っています。

今回はご回答、ありがとうございました。
これからは相手の家計など何も口出ししないこと。肝に銘じようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧