注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

中一です。 自分は 変な人というか…家族や学校の先生からは 少し変わってる、お…

回答3 + お礼3 HIT数 494 あ+ あ-

匿名さん
19/12/18 01:15(更新日時)

中一です。
自分は 変な人というか…家族や学校の先生からは 少し変わってる、お前の言ってることがわからない。とよく言われます。
迷惑をかけていることはわかっているのですが、どうしても直すことができません。
家族にどこが変かと聞いてみると、余計な言葉が多すぎる、内容が全く伝わってこない、早口だし、聞き取れても訳がわからない、なんだか子供と話してる気分にならない、生意気だ、だそうです。
これだけ聞くとただ話が下手な人に見えますが、明らかにおかしいといわれ、病院に行くことにもなりました。
確かにわたしは捻くれ者な故に、余計な言葉がたくさん入っているかもしれませんが、せめての内容がまるで伝わらないのが不思議で仕方がないのです。伝わらないというか…噛み合わないというか…相手が悪いのではないことは確かです。
わざとではなくて、理解してもらおうと思って長文になってしまうのはあります。
まるで言葉の通じない外人だといわれてしまいました。
こうなったのがわからないわけでもないのですが…一応話します。
自分、いろいろあってひねくれ病んでて、周りの人はわたしを否定しまくってたんです。まあ わたしが否定されてる時点で、わたしも相手を否定してしまっているので問題はわたしにあるのですけど…そのうちに自分の発言を正当化しようとして、正しく使えばですが便利な言葉を使って、少々早口で、長くややこしい文を話すような癖がついてしまいました…それで 生意気だといわれてしまって、たぶん今に至ります。
問題は自分にしかないので普段迷惑をかけてしまっている身近な誰かに助けを求めるのも申し訳ないんです。
もう発言さえ怖くて無口がちになりました。
どうしたらこの癖が治るのでしょうか…
間違ってると言われるんです。何もかも。
でも理解してもらうために、少なくともわたしはそう思って毎回話しているのです、間違った会話の仕方をしているのでしょうか 長い文を話すだけただ言い訳が増えるばかりになっちゃっているのでしょうか。
そんなつもりはないんです、少しの共感をもらえればいいのに
なんでこう理解してもらえないのか…
わたしの会話の目的は、相手とわたしで うまく物事を決めてみたいのです。
でもわたしの悩みは誰が悪いのではなく、長文になっちゃうのもほんとただの癖で申し訳ありません…
でも もし大人になってまだこうだとダメだぞと親にも怒鳴られているので
怖いです。
生意気で屁理屈の塊な性格にしか折れ曲がっていかない自分がこれから生きていけるのか。もはや生きていていいのか…
自分の意見に共感されたことはもう何年もありません。
否定ばかりで
間違いだらけの人間なんでしょうか、思いがけない些細な会話でも、相手に不快な思いをさせてしまっていて、深く理解を得て使っているわけではない言葉を 大人の真似をして使っている恥ずかしい人間なんでしょうか。
もういっそ口を縫いたいくらいです。
これほどまでに他人と噛み合わない性格、どう間違えたらできるのでしょうか。たくさん人のいる環境に生まれてきたのに なんでこう他人に共感されない考えに曲がってしまうのでしょう。生きづらいんです。自分のせい、自業自得なんですけど。
こんな話同情もできませんよね 申し訳ありません だけど、なにか解決策をと思い、投稿をしてしまいました…

No.2969896 19/12/18 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 19-12-18 01:05
匿名さん2 ( )

削除投票

厳しい意見を言い過ぎてしまいましたね…そんなに責めないで下さい!

私も会話がとても下手くそで、私の言葉で沢山の人を傷つけてきたのです。

ある日仕事先でボロカスに私の人間性を否定されました。

それから人が嫌がる言葉や、話し方。全ての書籍を読み漁り、自分を直しました。

それから人には嫌われなくなりましたが、だけどいつも私は話した後に嫌われてしまっただろうか、きついことは言わなかっただろうか。

そんな事を考えます。

私の性格を知る人は、毒舌な私を認めてくれます。

しかし、知らない仕事先の人や他人には気をつけているのです。
そうしないと不快にさせてしまうからです。

主様もきっと話の合う人が出ます。

私のようにならないで下さい。
きっと主様にも上手な会話テクニックが出来るはずです。

お互い頑張りましょう!

No.2 19-12-18 00:43
匿名さん2 ( )

削除投票

少し厳しい意見になりますが…

話が下手な人の典型的なパターンかと思います。

誰かとの会話は全て言葉のキャッチボールで行われます。

しかし、主様の話を読んでいる限り、自分の意見だけを人に押し付けています。

1+1=2
誰でも分かる回答です。

しかし、人間との会話と言うのは答えは一つではないのです。
主様が正解だと思っていることが他人からすれば間違っていることもあるのです。主様がしないといけないのは、他人の意見も聞き入れる努力です。

例えばアニメの話をします。
それを主様が延々としゃべっていても聞き手は疲れるだけです。

聞き手側にも意見を話させ、それを共感出来なければ会話なんて成立しないのです。

話す前に深呼吸しましょう。
直ぐに話すのではなく、相手をみてこれを言われたら嫌だろうなとか、これを言ったら好かれるだろうなとか。

会話に意味を持って話して下さい。




No.1 19-12-18 00:31
匿名さん1 ( )

削除投票

アスペルガーとか色んな病気で、人と共感を持てない人はいます。
でも、出会いだと思うんですよね。
家族だから心配の余りに変な子扱いするのかもしれないけど、他人の私は主さんの言いたいことをスレから必死で汲み取ろうとしています。
人間みんな、どちらかに偏ってます。主さんはちょっと偏りすぎてるのか、そもそも経験のない単語だけの語彙力は屁理屈の極みで、聞いていてもややこしいとは思うんです。
無口になったのは誰にも理解されなくて悲しいからでしょ?
私の主人も強烈な個性の持ち主で、誰にも共感を求めない共感しにくい人でした。
表情から屁理屈も滲み出ててね。
でも、私と出会って受け止められて、とても穏やかな表情になったし、人間的に優しくなりました。
主さんにも、主人にとっての私みたいな、パートナーや友達が出来てくると思います。
スレにあった、私を否定してる人を私も否定しているなんて、冷静に判断出来てると思うの。
鋭く細い性格を、柔らかい太い性格にしていかないとね。
その為にはやっぱり優しい人との出会いかと思います。
口なんて縫わなくて良いから、笑ってて。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/18 00:31
匿名さん1 

アスペルガーとか色んな病気で、人と共感を持てない人はいます。
でも、出会いだと思うんですよね。
家族だから心配の余りに変な子扱いするのかもしれないけど、他人の私は主さんの言いたいことをスレから必死で汲み取ろうとしています。
人間みんな、どちらかに偏ってます。主さんはちょっと偏りすぎてるのか、そもそも経験のない単語だけの語彙力は屁理屈の極みで、聞いていてもややこしいとは思うんです。
無口になったのは誰にも理解されなくて悲しいからでしょ?
私の主人も強烈な個性の持ち主で、誰にも共感を求めない共感しにくい人でした。
表情から屁理屈も滲み出ててね。
でも、私と出会って受け止められて、とても穏やかな表情になったし、人間的に優しくなりました。
主さんにも、主人にとっての私みたいな、パートナーや友達が出来てくると思います。
スレにあった、私を否定してる人を私も否定しているなんて、冷静に判断出来てると思うの。
鋭く細い性格を、柔らかい太い性格にしていかないとね。
その為にはやっぱり優しい人との出会いかと思います。
口なんて縫わなくて良いから、笑ってて。

No.2 19/12/18 00:43
匿名さん2 

少し厳しい意見になりますが…

話が下手な人の典型的なパターンかと思います。

誰かとの会話は全て言葉のキャッチボールで行われます。

しかし、主様の話を読んでいる限り、自分の意見だけを人に押し付けています。

1+1=2
誰でも分かる回答です。

しかし、人間との会話と言うのは答えは一つではないのです。
主様が正解だと思っていることが他人からすれば間違っていることもあるのです。主様がしないといけないのは、他人の意見も聞き入れる努力です。

例えばアニメの話をします。
それを主様が延々としゃべっていても聞き手は疲れるだけです。

聞き手側にも意見を話させ、それを共感出来なければ会話なんて成立しないのです。

話す前に深呼吸しましょう。
直ぐに話すのではなく、相手をみてこれを言われたら嫌だろうなとか、これを言ったら好かれるだろうなとか。

会話に意味を持って話して下さい。




No.3 19/12/18 00:45
お礼

>> 1 アスペルガーとか色んな病気で、人と共感を持てない人はいます。 でも、出会いだと思うんですよね。 家族だから心配の余りに変な子扱いするのか… …ありがとうございます…なんだかすこし心が軽くなりました…( ; ; )…そうですよね…家族だって、わたしが自分の子供だからこそいろいろ言ってくるんですよね…じゃなきゃほったらかしなはずですし…、それに 確かにわたし友達もいなくて、共感も何も、『出会って』なかったです。 誰が理解してくれる人にこれから会えると信じるようにします。わざわざ温かいお言葉、ありがとうございました、わたしも、ご主人にとってのあなた様のような人に巡り合えるように、すこしだけでも前を向いて生きるように。 なんだか頑張れる気がしました。本当にわたしなんかに、ありがとうございました…

No.4 19/12/18 00:57
お礼

>> 2 少し厳しい意見になりますが… 話が下手な人の典型的なパターンかと思います。 誰かとの会話は全て言葉のキャッチボールで行われます。… 相手がいて、その相手にも意見があるということもしっかり心がけて話さなければいけないですよね
常識ですね…( ; ; )すみません…
言い訳にするようで悪いのですが…普段から自分のことで精一杯なために 自己中心的になっちゃってるんです…
伝わらない伝わらないと言うのではなく、伝える意思が自分にあって、会話には相手も関わると言うこと…自分だけ言いたいことぶちまけてそっぽ向いてるだけですよね…わかってるからとは言いません、正直にこれは今まで巻き込んできた人達に謝罪です…。直さなくちゃ意味がないし、やろうと思えばできるのに、基礎の基礎が出来なくてすみません‼︎それにわざわざ指摘までさせてしまって申し訳ないです…本当に、すみません…だけれど回答感謝です、わたしなんかの悩みに返信くださって…
なんだかくだらないことにお時間割かせてしまって本当に申し訳ないです、投稿してる側とはいえ、本当に常識さえままならないままに相談してしまって…
ありがとうございました、参考になりました、性格からして周りを見てなかったのはあります、反省します…わざわざ本当にすみませんでした🙇‍♀️

No.5 19/12/18 01:05
匿名さん2 

厳しい意見を言い過ぎてしまいましたね…そんなに責めないで下さい!

私も会話がとても下手くそで、私の言葉で沢山の人を傷つけてきたのです。

ある日仕事先でボロカスに私の人間性を否定されました。

それから人が嫌がる言葉や、話し方。全ての書籍を読み漁り、自分を直しました。

それから人には嫌われなくなりましたが、だけどいつも私は話した後に嫌われてしまっただろうか、きついことは言わなかっただろうか。

そんな事を考えます。

私の性格を知る人は、毒舌な私を認めてくれます。

しかし、知らない仕事先の人や他人には気をつけているのです。
そうしないと不快にさせてしまうからです。

主様もきっと話の合う人が出ます。

私のようにならないで下さい。
きっと主様にも上手な会話テクニックが出来るはずです。

お互い頑張りましょう!

No.6 19/12/18 01:15
お礼

>> 5 そうだったんですね…でも、苦手である分直そうとして、本当に直してしまうあなた様はすごいです…!尊敬します、わたしも治せるよう頑張らなきゃ…
人とのコミュニケーションって、なによりも身近にあって、なによりも難しくて、もともと得意な人はいいですけど、苦手だととことん苦労しますね…
自分も精神的に疲れちゃうし、なによりも相手がいますし、難しいキャッチボールだと思うんです。
ありがとうございます、はい、わたしもこれを機に頑張ります!お互い 疲れない程度で頑張りましょう‼︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧