注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中学生です。鉛筆・箸の持ち方を直したいです。 小さい頃から子供の為の箸や鉛筆を…

回答2 + お礼1 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
19/12/18 22:26(更新日時)

中学生です。鉛筆・箸の持ち方を直したいです。
小さい頃から子供の為の箸や鉛筆を使って持ち方を練習していましたが、結局身に付かず、今も間違った持ち方でしか持てません。
ちなみに今の鉛筆の持ち方ですが、薬指を軸にして持ち、指先を母子球の辺りにおき、鉛筆の表側に中指薬指を添えて、ほとんど真っ直ぐ握るように持っている状態です。
スナップが効かないので書くスピードが凄く遅いので困っています。
それに、スピードだけではなく、大人の常識として入試や筆記面接等でも困ると思うので、今のうちから直しておきたいです。
良い持ち方矯正の仕方を教えて下さい。

No.2970308 19/12/18 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/18 21:40
匿名さん1 

百均に、子供のお箸の持ち方矯正するものがあったとおもいます。

箸がちゃんと持てない人は、親に教えてもらえなかったんだ、とかその人がその家族がダメ人間に見えます。
個人の意見です。

直していきましょうね、がんばれー

No.2 19/12/18 21:43
匿名さん2 

前に字がきれいに書けるように教育する小学校の話を
テレビでやってました。
そこでポイントになるのが特注の10Bの鉛筆でした。
力入れなくても濃いく書けるので、できるだけやわらかい濃い
鉛筆を使うほうがいいようです。
他の方法としては、可動域をあげるために正しい持ち方をして
縦線、横線、〇をきれいに書けるようにひたすら書き続ける。
〇はある程度大きくゆがみがないように書きます。
力を入れずに正しい持ち方で書けるようになるまでがんばって。

No.3 19/12/18 22:26
お礼

>> 2 回答ありがとうございます。
10Bですか、見たことないですね、流石特注笑
今はシャーペンを使っているのですが、しばらく鉛筆で練習してみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧