注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

母と父が離婚しました。…4年前に。私はその時それを知らなくて、今日初めて母から知…

回答5 + お礼5 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
19/12/19 20:20(更新日時)

母と父が離婚しました。…4年前に。私はその時それを知らなくて、今日初めて母から知らされました。
父は4年前から別居していて、4年前は精神が不安定な状態でした。
深夜に母の車でフラフラ出かけて事故って借金作ったり、お酒を大量に飲んで入院したり、私たち兄妹の大学のために母がこつこつ貯めていたお金で何処かに行ってしまったり。
別居し始めた時から時々連絡は取っていて、遊びに連れてってもらった事もありました。当時は離婚の事を知らなくて、母はそれを嫌がっていました。会わないでほしい、と。許せないと、言っていました。

私のなかで、父は父だし、長年ずっとそういう存在として見てきたから、関わらないでと言われても少し複雑です。でも母は私たちのことを思って守ってくれてるんだってんかるし、言う通りにするべきなのかなって、そう思います。

回答はどんな言葉でもいいです。なんでもいいので、何か言葉をください。苦しいです。お願いします。

No.2970439 19/12/18 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/18 23:56
匿名さん1 

自分の中では父は1人だから、そんな大切な存在を否定的に見たくなんてないですよね。
しかし母も自分の中では1人であって。
自分はどちらを信じればいいのか分からなくなりますよね。

私の解決方法は、会うなと言われても会いたかったので会いました。
しかし悪いことをしている事実はあるため、そこを「そういう人間の1人なんだ」と割り切り接しました。もちろん割り切っていると親権を持つ親の方に示しました。
さもないと親の信者にしかなり得ないので、親と人間という二面性を忘れませんでした。
ある意味、親を客観的に見れるし、反面教師にもなります。

あなたの苦労はきっと何かに役立ちます。他人の痛みがわかったり、冷静な判断ができたり。

私は主さんと逆で父子家庭となり、父親に母親と会うなと言われました。
母親は娘の私にとって1番世話をしてくれた人なので、戸惑いました。
しかし母親も人間であり、悪いことをしてしまったのを受け入れました。許してはいませんが。いい反面教師です。
それぐらいが丁度いいと思いますよ。

主さんにも私と同じ考えであれとは言いません。何か参考になる部分があればと思います。頑張りましょう。

No.2 19/12/19 01:29
通りすがりさん2 

私の両親も私が小さいときに離婚しており、母は私を小学校入学と同時に私を祖母宅に預け数年姿を消したのに、私が父と連絡をとるのもいやがってるので今では母に内緒で連絡を取ってます
といっても年に数回だけですがあってます。

でも母にばれるとかなり面倒なので
ずっと黙ってます。
今後も母に言わずに連絡とりますよ

No.3 19/12/19 07:42
お礼

>> 1 自分の中では父は1人だから、そんな大切な存在を否定的に見たくなんてないですよね。 しかし母も自分の中では1人であって。 自分はどちらを信… 回答ありがとうございます。
主さんもかなり辛いことを乗り越えて、今こうやってアドバイスしてくれたんだと思います。すごくありがたいです。

私は周りから見たらまだ全然子供で、何も出来ないかもしれないけど、これから母を支えつつ、父とも連絡を取ってみようと思います。

母は、あんな酷いことをした癖に父が私と連絡を取っていることに対して「ずるい」と言っていました。その通りだと思います。

これから主さんのアドバイスを参考に、父とはある程度割り切って
接していこうと思います。

長文失礼しました。

No.4 19/12/19 07:57
匿名さん4 ( ♀ )

父親は父親ですが、使い道が決まって貯めてあったお金の使い込みをしたり、飲み過ぎてフラフラしたりする父親なら将来的に迷惑をかけられる可能性が高いと思います。

もしもの話ですが…
ずっと交流を持っていて、主さんが将来的に結婚して幸せになっているところに生活が立ち行かなくなったと言って父親が転がり込んできて、旦那さんが働いて稼いだお金を使い込んだり、主さんの子供のためのお金を使い込んだりして子供の将来が潰される可能性もあるんですよ。

お金を使い込まないにしても、借金をする様になったり、犯罪や事故の加害者にだってなる可能性が他の人より高そうですし。

私だったら関わらない様にするかも。

No.5 19/12/19 08:00
お礼

>> 2 私の両親も私が小さいときに離婚しており、母は私を小学校入学と同時に私を祖母宅に預け数年姿を消したのに、私が父と連絡をとるのもいやがってるので… 回答ありがとうございます。
私は母に対してなんだか後ろめたくて、主さんのように内緒にはできないと思います。だけど、そういう形もありなんだな、と感じました。

No.6 19/12/19 08:07
お礼

>> 4 父親は父親ですが、使い道が決まって貯めてあったお金の使い込みをしたり、飲み過ぎてフラフラしたりする父親なら将来的に迷惑をかけられる可能性が高… 回答ありがとうございます。
父と時々会っていると書きましたが、その時の父の様子からはとても私たちの大学のためのお金を横取りするような人には全然見えなくて、でもそれは事実として母から昨日伝えられたため、確かに主さんのくれたアドバイスは正しいと思います。
だけど、私の中で父との思い出は楽しかったことばかりで、かつて私のことを愛してくれていた人だ
から、会いたくないと言えば嘘になります。

もう少し気持ちの整理をつけてから、もう一度考えてみようと思います。
ありがとうございました。

No.7 19/12/19 08:57
アドバイザーさん7 

親離れ子離れだと思っては?
主さんの年齢が分からないけど、若いのかなぁ。

会うな、と言われたら会いたくなるものかもしれないけど、

アラサーの私は自分の親に会うのは、年一回あれば良い方だよ。連絡も業務連絡程度にしか取らないよ

うちの両親は離婚はしていないものの別居中で、父はギャンブルに何千万か使い込んだし、不倫で警察沙汰になったり。それは全て母から聞かされた話だけど、他にも色々とあるよ。

主さんが楽しい思い出ばかりなのは、お母さんが守ってくれたからだね。自分の父親の悪癖を知ったら子供の主さんが傷付くと思って、離婚したことも言わず、お母さんは自分一人で抱えてたのかもね。それってとても、しんどかったと思うよ。

お父さんと主さんが会うと、主さんに何か傷付くことが起こるんじゃ、ってお母さんは心配で仕方ないんだと思う。

楽しい思い出ばかりなのも、ズルイってそりゃお母さんも思っちゃうよね。お父さん、良いとこ取りだもの。

今までの事を考えると、お母さん一人で辛抱してたからさ、お父さんよりも今はお母さんに寄り添うことに集中した方が良いと思うよ。

離婚したからと言っても、お父さんは生きてる。二度と会えなくなるわけではない。お母さんは、縁を切れと言ってるわけではない。

今は、会わないで欲しいってこと。
そして、主さんは主さんの生活を楽しんで、あなたの人生歩んでね。親の心配は、しなくて良い。あなたがあなたらしく、素敵な人生を歩んでくれることが、お父さんもお母さんも喜ぶよ。それが親孝行になる。自分の人生に集中すると良いよ!みんなそうやって、親から巣立つからさ。



No.8 19/12/19 09:25
匿名さん1 

気になった部分があったので、また返答しますね。

お母様は主さんが父と連絡を取る事に「ずるい」と言ったのですね?
納得しなくて大丈夫です。
お母様は「なぜあんなひどい人と少し隠れてまで連絡を取りたいと思うのだろう。」
「お母さんは頑張ってきたのに、なぜお母さんの方に来てくれないの?」
のような感情から「ずるい」という言葉が出たと思います。
というか体験談なので合っているとは言いきれません…

しかし、とりあえず主さんは言われたことに傷つかないで、「お父さんは私の中で1人であって、楽しい思い出がたくさんある。私もお父さんの行動に傷ついているけど、そこはちゃんと忘れないよ。それでも話したい・会いたいの。」
とお母様に伝えるのが今は大切な気がします。

正直、子どもにとって親と会えないのはすごく辛いです。
学校でも話しにくい、親にもあまり相談しにくい。
そんな中で会いたい親にも会えないのは耐えられません。

お父さんに悪いことをした事実を謝ってもらったり、主さんが直接「あなたは悪いことをした。傷ついた。」と伝えられるのが1番大切かもしれません。娘に言われるのはダメージでかいです。
辛いかもしれませんが、主さんが子どもという立場から行動すると大きく変えられることがたくさんあると思います。

長文失礼いたしました。

No.9 19/12/19 20:13
お礼

>> 7 親離れ子離れだと思っては? 主さんの年齢が分からないけど、若いのかなぁ。 会うな、と言われたら会いたくなるものかもしれないけど、 … 回答ありがとうございます。

今年で14歳になります。
気にしないようにしていますが、それでも父が家族じゃなかったことに関しては寂しいというのが本音です。
昔はすごく優しくて、ばりばり働いていてカッコ良くて、いつかはこんな人になりたいって、そう思った矢先のことだったので、やっぱりまだ立ち直れません。

主さんの言う通り、まずは母に寄り添うことを優先しようと思います。
少し前向きに考えることができました。ありがとうございました。

No.10 19/12/19 20:20
お礼

>> 8 気になった部分があったので、また返答しますね。 お母様は主さんが父と連絡を取る事に「ずるい」と言ったのですね? 納得しなくて大丈夫で… 回答ありがとうございます。

私は、父が好きです。それは今も変わらなくて、ただ、母を傷つけてしまったことに関しては、怒りというより疑問の方が強いです。
「なんで、そんなことしてしまったのだろう」って、昨日からずっと考えていました。

すべてを自分の言葉で伝えることは難しいかもしれないけど、でももう一度会って話してみようと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧