注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私はADHDを患っています。 なかなか他人など、人間関係が上手く行きません…

回答5 + お礼3 HIT数 377 あ+ あ-

みなくん( 24 ♀ 9euRCd )
19/12/22 16:48(更新日時)

私はADHDを患っています。

なかなか他人など、人間関係が上手く行きません。

特に彼氏としょっちゅう喧嘩をします。


私が取る行動で彼の機嫌を損ねてしまいます。


私は一人で居るのがなかなか苦手で彼が友達と遊びに行く時も、大概ついて行きます。本当は「行ってらっしゃい」と見送って家で待つのが普通なのだろうけど、それが出来ず、それに関しても多少困らせてしまってます。


友達と遊ぶということでついて行った時の事、彼の友達の家に行くという事で、コンビニでお金を下ろすついでに飲み物を買ってきてと頼まれました。
なので思いつきで、良かれと思って、あー彼の友達の分も買って行ってあげようかなー。って考えたんです。

ですが、彼からしたら、「勝手なことしないで(怒)」「もし買うなら、一言聞いてよ(怒)」「そうやって困らせるなら、着いてこなくてよかったの…」と言われてしまいました。

私はいつも、良かれと思って行動を取ってしまいます。

いつもお世話になってるのと食べ物のお礼に、彼の仕事場のとある方に差し上げを用意した時も、「余計な事しないで…」って怒られてしまいました。

私の優しさ?気持ちが彼にはなかなか伝わらないです。

私が良かれと思ってとる行動、確かに確認すべきなのだろうけど、根っから私が間違っているのでしょうか…。

No.2972465 19/12/22 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/22 16:20
匿名さん1 ( ♀ )

残念ですが、彼氏さんには彼氏さんの人間関係があります。暗黙のルールもあるでしょう。いくら彼女でも例え奥さんでも踏み込まれたくない人間関係は少なからずあるはずです。
会社関係なら尚更その会社としての暗黙のルールや風習的なものはあるでしょう。そこで勝手なことをすればその人間関係の中で彼氏さんの立場が悪くなります。

私も精神疾患持ちでひとりで待つことの苦手さはわかります。でもそれで相手の人間関係の、もしくは社会的立場を悪くしてはいけないですからね。ついていくことを許してもらっているのだからせめて、それ以上の勝手はしない方がいいように思います。

No.2 19/12/22 16:20
匿名さん2 

あなたの考え方は間違っていないと思いますよ。ただ、その飲み物や差し入れを買うお金は誰のお金なのか…。もし、彼のお金なら、主さんが良かれと思ったことでも、当然彼に確認しなければなりません。主さんのお金で買うなら、彼は「自分の彼女からの差し入れです」と言えば良いこと。ただ、それでも確認してと言うなら、彼にも事情があるのでしょうから、例え主さんのお金だとしても一言確認してから買った方が良いですね。しかし、そもそもが、彼が友達と遊ぶのに彼女がついてくるなんて、友達はドン引きしませんか?彼が誘ってくれたなら構いませんが、これからは主さんからついていきたいとは言わない方が良いと思いますよ。いつかウンザリされてしまいそうだから。

  • << 4 私のお金です。
  • << 5 彼の友達が彼女を待っていてくれて、彼は来なくていいと言ったのを、行く!と言ってついて行きました…。

No.3 19/12/22 16:22
お礼

>> 1 残念ですが、彼氏さんには彼氏さんの人間関係があります。暗黙のルールもあるでしょう。いくら彼女でも例え奥さんでも踏み込まれたくない人間関係は少… そうですよね…。
聞く前に行動してしまっていて、いつも怒られます。こうしたほうがいいかなーって思うとついもうやっていておこらてしまっていて、、何もしないって頭にいいきかせて行動しようかと思ってます。

No.4 19/12/22 16:22
お礼

>> 2 あなたの考え方は間違っていないと思いますよ。ただ、その飲み物や差し入れを買うお金は誰のお金なのか…。もし、彼のお金なら、主さんが良かれと思っ… 私のお金です。

No.5 19/12/22 16:23
お礼

>> 2 あなたの考え方は間違っていないと思いますよ。ただ、その飲み物や差し入れを買うお金は誰のお金なのか…。もし、彼のお金なら、主さんが良かれと思っ… 彼の友達が彼女を待っていてくれて、彼は来なくていいと言ったのを、行く!と言ってついて行きました…。

No.6 19/12/22 16:29
匿名さん2 

「彼女を待ってくれていて」の「彼女」とは主さんのこと?だとしても、「社交辞令」かもしれないので真に受けないことです。百歩譲って本心だとしても、彼がついてこなくていい…と言っているのだから、行かない方が良いですね。理由は、1さんが言われている通りです。

No.7 19/12/22 16:34
匿名さん7 

理性が伴わない(自称)優しさは、ただの迷惑。

主さんは我儘なんですよ。「相手がしてほしいこと」ではなく「自分がしたいこと」を衝動的に優先している。これは、優しさではなく、「優しいって認めて欲しい」だと思う。承認欲求ね。

ADHDとしての悩みなら、「どうしたら確認を忘れないようになりますか?」という相談になるところでしょう。

しかし、主さんは、「私の優しさを分からないなんて酷い。」と言いたい様ですね。そこが我儘です。障害とは別のところで問題があります。

でも、主さんには通じないかもな。実は私の母親そっくりです。「有難う」と言って貰えるまで迷惑行為を繰り返すのでしょう。周りの人が気の毒ですね。

No.8 19/12/22 16:48
匿名さん1 ( ♀ )

返レスありがとうございます。

なにもしない、んでなく確認をする、という習慣の方がよろしいと思います。私も主人の中学からの親友の家にお呼ばれして行ったり、主人の仕事の後輩がうちにごはんを食べにきたりしますが細心の注意を払います。
お邪魔するなら、手土産はいるかいらないか。いるならどのように準備するか。お迎えする側なら飲み物や食べ物の種類や量。
お会いする前に、相手がどんな人で気を付けなければならないことはあるのかなど。主人の意向ややめてほしいことなどを確認しています。

相手の人間関係に介入するということは本当に迷惑をかけたり、相手の立場を悪くさせてはいけないのはマナーだと思います。主様だって、彼氏さんが会社の立場が悪くなったり友達に誘ってもらえなくなるのは嫌でしょう。まずついていくのも、その後の行動も確認する癖をつける。それだけでもだいぶ違うと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧