注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

多分じゃないと思いますが、私は拒食症になってしまったと思います。買い物に行った時…

回答3 + お礼1 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
19/12/28 22:14(更新日時)

多分じゃないと思いますが、私は拒食症になってしまったと思います。買い物に行った時、商品の裏を見てカロリーを計算しがち。体重が昨日より重ければ落ち込んでしまう。全身鏡で見た目をみがち。食べる量が異常に少ないなど。
親や友達にも心配され、自分も流石にやばいと思い体重を増やそうとするのですが、やっぱり太るのが怖くて食べる量を減らしてしまうの繰り返し…。
154cm,48.9kg。中学三年生です。3ヶ月で7キロも落ちてしまいました。
拒食症から過食症になるのじゃないのかと考えて、怖くてなかなか治せなくて困ってます。
あと、流石に親に相談した方がいいですか?親には体重のこと、月経が何ヶ月も来ていないことを話していません。病院に行った方がいいかという話もした方がいいですか?

No.2972534 19/12/22 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/22 18:15
匿名さん1 

相談したほうがいいと思います。買う時カロリー見るのは私もやりますが、それは自分があなたより断然太っているからです。
体重の変動は会って当たり前でそれについて異常な落ち込みをしてしまうのであれば病気になってしまいます。
ただただカロリーを減らそうというのではなく、自分の年齢や性別にあったまともな食事を拒否して月経も止まっていては病気になってしまいます。
他に熱中できる趣味とかあったら変わると思うんですよね。自分はダンスをしてるのでそのための体重とか必要な栄養とかに気をつかうことに頭を使ってます。
受験もあるだろうし病院行ったほうがいいかも話したほうがいいと思いますよ。

No.2 19/12/22 18:57
お礼

>> 1 ありがとうございます!
誰にも相談ができなかったので助かりました。受験もあるので、親にもしっかり話そうと思います。

No.3 19/12/23 18:07
匿名さん3 

痩せてる人って自分の体重知らなかったりするし、体重計に乗るのを止めてみるのもいいと思いますよ

No.4 19/12/28 22:14
15 ( ♀ Nn3TCd )

自分も拒食症でした。
先生などから心配されるほど痩せました。でも、食べてないので疲れやすく、授業中にボーッとしていることが増え成績は落ちました。
でも体重計に乗るのをやめて親の出してくれるご飯をしっかり食べるようにしていたら、体重は増えましたが成績は上がり、部活でも疲れにくくなりました。あと寒さに強くなりました。
痩せすぎてもいいことはないです。
食べることを楽しんでください^ ^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧