注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

離れて暮らす子供に関してです。 私は10年程前に離婚し、元旦那との間に子供が一…

回答3 + お礼3 HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
19/12/23 22:23(更新日時)

離れて暮らす子供に関してです。
私は10年程前に離婚し、元旦那との間に子供が一人います。色々な事情があり親権は元旦那が持つことになったのですが、調停で話し合った末、当時子供がまだ小さかったこともあり子供との面接に関しては写真やプレゼントを送る等のことから始め、子供の戸惑いや不安をある程度軽減する努力がなされた後改めて面接交渉のルールを決めようということになりました。
ですが、子供が小学4何生になる頃元旦那が再婚し今住んでいる賃貸から引っ越すことになったのですが、その際引っ越し先の住所を教えてもらえずいつの間にか携帯のメールアドレスも変わっていました。携帯番号は知っていましたが、こちらからかけても何の反応もなく…。
あれから時が流れ子供は今中学3年生になります。今どうしているのか、今後の進路はどうするつもりなのか等、知らない為会いに行くとしたら今しかないと思い子供のことを調べてみることに。そして在学している中学校が分かりました。
会える保証なんてどこにもありませんでしたが、何と奇跡的に本人と再会することができました。
ほんのわずかな時間でしたが2人で話をし、連絡先を交換することになりました。子供は私が思っている以上に私のことを求めてくれていて、受け入れてくれました。
ただ、連絡する手段がなかったとはいえ私が一方的に会いに行ってしまったこと、内緒で連絡先を教え合ったことに関して今後の面接交渉で不利になることはあるのでしょうか?どなたか知っている方がいましたら教えて頂きたくここに書き込みました。
因みに、子供が中学校を卒業、もしくは高校の入学式を無事に終えた後、もう一度改めて面接交渉の申し立てをふるつもりです。
今後のことで何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

No.2972622 19/12/22 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/22 20:31
匿名さん1 

恐らく旦那さんにとってあなたはすでに他人になってしまったのでしょう。連絡先を変更したのは彼があなたとの決別を決心したからこそのものだと思います。
彼を通さずに子どもさんに会いに行ったのはやはりまずいと思います。きちんと旦那さん子どもさんで話し合いをするか、それが出来ない関係ならば自分から会いに行くのを我慢するべきかも知れません

No.2 19/12/22 23:11
匿名さん2 

子どもが会いたいと言うなら、会うのはいいんじゃないかなあ。元夫が禁止する理由もないと思うけど。

ただ、それが原因でお子さんが義理母に反発するのは困る。ちょこっと会ってその場だけ甘やかして、優しいお母さんです、やっぱり実の母ですからって顔をされたら、義理母の立場がないよ。あちらの家族関係を壊さないような配慮は必要だと思う。

No.3 19/12/22 23:46
アドバイザーさん3 

自分が元夫さんの立場なら激怒する。中学三年生、受験生で思春期で一番ナイーブなこの時期に、自分のワガママで子供に会いに行く軽率さを恐ろしいって感じてしまう。

お子さんが受け入れてくれたから良かったものを、もしお子さんが主さんのことで物凄く悩んだり葛藤してしまい、受験に失敗、、なんて結果になったら?そういうリスクは考えなかった?って、いう意味で激怒する。そういう意味で、元旦那さんと面会権について今後話し合う時に不利になる可能性が高いと思う。

もちろん、元々の取り決めを無視して音信不通にした元夫さんにも非はあるけどね。

なんにせよ、子供を思っての行動では、なかったんじゃないか?って判断されてしまうと思うよ。

No.4 19/12/23 09:44
お礼

>> 1 恐らく旦那さんにとってあなたはすでに他人になってしまったのでしょう。連絡先を変更したのは彼があなたとの決別を決心したからこそのものだと思いま… やはりそうですよね。
会いに行く前に話し合うべきでしたが、携帯の番号に連絡しても返事がない為、すでに別の人の番号になっているのかもと思いなかなかアクションできずにいました。
ですが、行動に出る前に申し立てをするなりどこかに相談するなりするべきだったと今は反省しています。

No.5 19/12/23 09:47
お礼

>> 2 子どもが会いたいと言うなら、会うのはいいんじゃないかなあ。元夫が禁止する理由もないと思うけど。 ただ、それが原因でお子さんが義理母に反… 確かに新しい母親との間がぎくしゃくしてお互いの立場(子供と新しいお母さん)が気まずくなってしまうことは私も望んではいません。
そこはきちんと子供にも言い聞かせ、フォローしたいと思っています。

No.6 19/12/23 22:23
お礼

>> 3 自分が元夫さんの立場なら激怒する。中学三年生、受験生で思春期で一番ナイーブなこの時期に、自分のワガママで子供に会いに行く軽率さを恐ろしいって… そうですよね。
仰る通りだと思います…。
この時期に会いに行くのはどうかと私も考えましたが、色々なことが重なりつい軽率な行動に出てしまいました。
そのことでやはり今後の面接交渉に不利になるとしたら子供との連絡も控えるつもりです。
無事に受験が終わるまではもう少し見守ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧