注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

私は90になる父と2人で暮らしている59歳です 先日、父に私の趣味(競馬)につ…

回答5 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
19/12/25 07:20(更新日時)

私は90になる父と2人で暮らしている59歳です
先日、父に私の趣味(競馬)について注意をうけました
毎日1000円でも競馬に使うなんて使いすぎやぞと言われました
私の収入は毎月約9万のアルバイト代と退職金300万ほどが残っているだけです
家賃、光熱費は父が出しています
私の毎月の出費はタバコ代8000円、ネット等の通信費15000円、(これは離婚の際の条件なのですが)別れた嫁に付いていった娘の奨学金13000円(年2回ボーナス払い80000円ずつ)、食事は最近は白米や鍋やウドン、ラーメン、たくあん、食パン、ミカン、バナナ、ヨーグルト、チョコレート菓子を食べています(父に言わすともっと考えて生活しろらしいです)
基本1日ネットで競馬して部屋にこもっています
正直自分ではこの生活を楽しんでいるのですが他人から見ると異常なのでしょうか?

No.2974005 19/12/24 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/24 23:36
匿名さん1 

趣味は人それぞれなのでまあいいとして、お父様が亡くなったあと、一人で生活できるなら良いのですが、年金が出るまでそのお金じゃきつくないですか?
たぶん、家賃とか払うと足りなくなるような気がしますよ。それを心配しているのではないでしょうか。

No.2 19/12/24 23:48
匿名さん2 

今楽しいなら、いいけどさ
いつまでも親は生きていませんよ。

近い将来、父親が骨折したり認知症になり介護が必要になったら?

介護認定を受けるのはお金かかりませんが、デイサービスやヘルパーなど介護保険を使ったサービスを受ける場合はお金かかりますよ。
自宅で生活が出来なくなったら施設だと思います。
大丈夫ですか?

私は介護施設で働いていますが
先日入居相談に来られた方のお父様は92歳
半年前に認知症発症。それから在宅での生活が厳しくなり入居を希望。

そういう方結構いますよ。

いつまでも親は元気で居ると思っていたら大間違いです。

87歳の祖父は認知症ではないし、特に病気はないけど週2回デイサービスに行ってます。
要介護1です。
年相応の物別れや難聴、足腰の衰えはあります。

主さんももう還暦に近いお年なのだから
親のそういう事を考えないといけないよね。
また、自分が先に介護が必要になるかもしれませんし。

そう考えた時、今の収入でやっていける?


No.3 19/12/24 23:52
匿名さん3 

将来でのもしもの時のために、ギャンブルはほどほどに控えて、
お金は残しておいてください。ギャンブル依存症に掛かってしまえば、
殆どの人は、人生を破滅させてしまう。これほど恐いものはありません。

No.4 19/12/25 05:35
学生さん4 

自分も独身まだ実家暮らし、趣味に競馬やtotoします。でも以前は、サッカーをしてた、でもちょっと事故の怪我で、以前働いてた会社を辞めて、また違う今のカラダの状態で、働きやすい知人の会社で、働き始めました。まぁ自分は、これから親も居なくなれば、独り暮らしだから、趣味に没頭するにギャンブルは、程々にしようと考えてます。

No.5 19/12/25 07:20
通りすがりさん5 

その年で、親に頼るぐうたら生活で驚きます。
そんな人が近い将来、生活保護を図々しく申請してしまうのでしょう。

今すぐにでも改善すべきだと、私は思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧