鬱の人を支えて約10年。できる事はやってきたと思います。相手を刺激しないように否…

回答4 + お礼1 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
19/12/26 16:57(更新日時)

鬱の人を支えて約10年。できる事はやってきたと思います。相手を刺激しないように否定しないようにやってきたら何か自分の思い通りに行かないと泣く消えたいと言う電話に出ないと同じ事の繰り返し。本人が自分の親兄弟や病院や役場などに嫌悪なかんじなので自分としても疲れてしんどいです。しかしその姿を見せるとまた自分を責めるので自分は元気な感じで装ってるかんじです。一応精神保健師の人に話しを聞いてもらう予定をくんでもらいましたが解決する方法はおそらく無いと思うとこの先どうなるのか不安です。離婚の話しをすると泣いて死にたいと連呼し抜け殻のようになるでしょうし…ここで愚痴を言うことが精いっぱいです。

No.2974850 19/12/26 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/26 15:10
匿名さん1 

自分以外にその人の依存先を増やすことだと思いますね。
疲れたら離れたほうがいいとおもうし抜け殻になるなら入院もありえるでしょう
自分はうつ側の人間なので配偶者はそういう気持ちなんだろうなって思うし、離婚話もしょっちゅう出されてます。法的には病気を理由に離婚できますしね

No.2 19/12/26 15:14
匿名さん2 

もう、主さん一人で庇い切れないのです。
一緒に潰れたら、意味がありません。
主さんも弱い所を見せて、二人で相談しましょう。
両親や兄弟や精神科医などと相談して、互いに助け合える状態になるまで距離を置くのも1つです。
一人で悩まず、回りに相談しましょう。

No.3 19/12/26 15:40
匿名さん3 

鬱は周りが支える病気じゃないような気がする。
鬱って他の人にも鬱っぽさが伝染するからインフルみたいに隔離して一人で療養した方が治るの早いんじゃないの?
鬱なのか甘えなのか医者ですらわからないんだから素人が支えようなんて土台無理な話だよ。

No.4 19/12/26 16:30
匿名さん4 

離婚の話… と言うことは相手はあなたの妻ですか?

親兄弟はともかく病院に嫌悪って、病院にも行かず服用もなくあなたが全て担っているの?

それはあなた病気になりますよ。
責任感のある方なのだと思うけど、もう愛情がないなら離婚しましょう。
情と愛情は違います。
捨てても自分で自分を責める必要もありません。

相手はあなたの事を何とも思っていません、ただの依存主です。

あなたの精神と人生を壊されますよ。

No.5 19/12/26 16:57
お礼

>> 4 アドバイスありがとうございます。病院にも通っていますし薬ももらってますが薬飲むことまで強く言うとまあ私は薬に頼りたくないやら医師に頼りたくないやら言うのでもう私のほうで管理出来ないしこちらの事を受け入れる感じではないかなと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧