注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

100均でドリンク1本だけレジに出して読んでくれてお金払いながらバッグにしまった…

回答7 + お礼6 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
19/12/26 19:32(更新日時)

100均でドリンク1本だけレジに出して読んでくれてお金払いながらバッグにしまったら「テープお張りします」「いらないですよ(ニコニコ)」「お張りすることになってるので…」
そうなんですか?
ずっといらないなと思ってたから断ったの初めてなんですが予想外の反応
そんなに張りたかったのか
あれって何のために張るんですか?

No.2974953 19/12/26 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/26 18:47
匿名さん1 

万引と間違えないようにですね

No.2 19/12/26 18:49
匿名さん2 

会計したかどうかだろ。
100均だけじゃないけど、
売っても利益少ないから、
万引きされたら死活問題。

そんだけ万引き多いんじゃないか。

No.3 19/12/26 18:49
お礼

>> 1 万引と間違えないようにですね ありがとうございます
誰が間違えないようにですか?
店員さんはわかってるし

No.4 19/12/26 18:50
お礼

>> 2 会計したかどうかだろ。 100均だけじゃないけど、 売っても利益少ないから、 万引きされたら死活問題。 そんだけ万引き多いんじゃ… ありがとうございます
目の前で会計したじゃないですか…

No.5 19/12/26 18:55
匿名さん5 

店側は、一人ひとりの客がどんな人間なのかは知ることができない。

No.6 19/12/26 19:01
お礼

>> 5 ありがとうございます
万引き防止説の続きですか?
理由は万引き防止で確定なんでしょうか?
しかしたった今自分が会計してくれたんじゃないですか
どうしても張りたいの?って謎は残ります

No.7 19/12/26 19:04
匿名さん7 

例えばです。
あなたが転んだり荷物を床に置いて倒してしまったり、あるいはなんらかでその商品を落としてしまったり、そうやって床に転がったむき出しの商品をみて、他の店員や他のお客さんがそれを既に会計したものかどうか判断するのはテープの有無です。
あともしテープを貼ってなければ、レシートがあるからと既に会計した商品は隠してもう一つ同じものを万引きするアホもいるかもしれない。
会計済のものからテープを剥がして張り替える人もいるかもだけど、現場を押さえた場合どちらかが貼ってないしわかりますね。
とにかくテープ一つで全ての万引きが防げるとは言いませんが、様々なケースの上に成り立った対策ということは確かですよ。
コンビニだってテープ貼るし。

No.8 19/12/26 19:05
匿名さん5 

>6
たとえば店側は、
一度会計を済ませた客が購入済みの商品を持って店内を歩く、
イートインスペースに移って購入した物を飲食する、
など、
次にどのような行動をとるかを知ることはできない。

No.9 19/12/26 19:07
匿名さん5 

>6
さらにいえば、店員はあなたの会計を担当した者だけではない。
他の店員は、次の行動を予測できない客が保有する商品を購入済みであるのか、そうではないのかを判断することにコストがかかる。

No.10 19/12/26 19:17
お礼

>> 7 例えばです。 あなたが転んだり荷物を床に置いて倒してしまったり、あるいはなんらかでその商品を落としてしまったり、そうやって床に転がったむき… ありがとうございます
なるほど
買ったらすぐ店出るだけと思ってたけど違う人もいるんですね
しかしそんなくだらんことに知恵働かせる人がいるのか…
他にすることありますよね…

No.11 19/12/26 19:18
お礼

>> 8 >6 たとえば店側は、 一度会計を済ませた客が購入済みの商品を持って店内を歩く、 イートインスペースに移って購入した物を飲食する、 … ありがとうございます
確かにそうですね
レジ終わっても店出ないって通常しないからわからなかった

No.12 19/12/26 19:20
お礼

>> 9 >6 さらにいえば、店員はあなたの会計を担当した者だけではない。 他の店員は、次の行動を予測できない客が保有する商品を購入済みであるのか… ありがとうございます
レジしてくれた人が証言してくれるじゃんって思ったけど
手間かかりますよね

No.13 19/12/26 19:32
匿名さん5 

>11、12
気づきになったようであったなら良かったです。
知っておけばストレスに感じないでよいことってありますものね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧