注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

アラフォー専業主婦で小2の子供がいます。今、パートで仕事探し中なのですが、面接後…

回答2 + お礼1 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
19/12/28 17:45(更新日時)

アラフォー専業主婦で小2の子供がいます。今、パートで仕事探し中なのですが、面接後、不採用となりました。
面接の時、学童に入りにくい地域で預けられるか分からないと言ったら、本当に預けられるのか心配、そこが引っかかると言われました。預け先がないと思われ不採用になったと思います。(以前もここで相談させてもらった件です)

その後、民間学童で少し空きがあり、すぐに入所が決まりました。不採用になった会社が、いまだに同じ求人を出しています。私以外の人も採用されなかったのかもしれません…
この場合、もう一度不採用になった会社に、民間学童に入所が決まったので、長期休みも働ける残業可能、インフル学級閉鎖でもうちの子がインフルでなければ朝から預かってもらえる等、連絡しても良いでしょうか??
一度不採用になったのに、図々しいでしょうか?
常識的に考えてその会社に採用は無理でしょうか?

No.2976089 19/12/28 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/28 16:23
匿名さん1 

都会に住んでいて他にも働き口があるならやめた方がいいですね。
たぶん預け先のことでの不採用だと思いますけど、もしかしたら別の理由かもしれませんし。

ただ田舎で求人自体があまりないなら、ダメ元で聞いてみて良いと思います。

No.2 19/12/28 17:40
匿名さん2 

学童のせいとは限らないので、やめた方がいいと思います。
以前のパート先で、何度も応募や問い合わせして来る人がいて、店長がため息ついてました。
ちなみにその人は最後には「不採用の理由が知りたい」と食いついてましたが、お店は「お答え出来ない」の一点張りでした。

No.3 19/12/28 17:45
お礼

ご意見ありがとうございます。
普通に考えたらやめた方がよさそうですね…不採用の正確な理由も分からないので。
田舎ではないですが、探している職種は求人の間口が狭いので、ダメ元で連絡してもよいかもしれません…
同時に他の会社も探した方がよさそうですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧