注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

人間関係の優先順位についてわかりません。 私は大切な友人がいて、みんなが死にた…

回答5 + お礼3 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
20/01/01 00:40(更新日時)

人間関係の優先順位についてわかりません。
私は大切な友人がいて、みんなが死にたいといってもみんな死んで欲しくないです。
ですが、助けられる、相談に乗れるのは1人だけです。(同時に)
それって他の人達が大事じゃないってことですか?



友人に好きな人って枠で見たら他の人を優先だけど、でもそれでも友達のお前には死んで欲しくない。といわれました。

好きな人っていう優先順位1位の人がいるならほかの友人も親友もいらないってことじゃないんですか?2番目の人間はいらなくないですか?

私は友人の好きな人になりたい訳でもないし、その場で優先順位が変わることもわかります。

でもどうしても1番目以外の人間というのに納得できないです。
私だってその人が常に1番ってわけじゃないのに。

親友と好きな人の中で優先順位はありますか?好きな人がいれば友人は死んでもいいと思えますか?

No.2977568 19/12/30 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 20-01-01 00:40
匿名さん2 ( )

削除投票

一人だけしか会えないとしたら、
おそらく精神科にも付き添ってくれる友人ということでしょうかね。
他の2人も、順位などつけられないほど、大事だけれども、
それでもやはり、この人だという友人がいるのは、
他の人に失礼ではないと思いますよ。

きっとお友達も、あなたの良さを知っていたり尊重してるからこそ
良き友人として、付き合いが続いているのだと思います。
あなたも相手の考えや感覚を尊重することで、
今後も、良い関係を続けることができることと思います。

日本では年が明けましたね。
あけましておめでとうございます。
(実は私は海外にいるので、まだ2019年です)

泣きたくなる時、辛い時はあると思いますが
友人というのは、本当に貴重な存在だと思います。
時には家族よりも、特に同性の友人の方が理解し合えることもあります。

私も恋人関係、家族関係(親、配偶者、子供)で悩んだ時
主に同性の友人で、信頼できる人に相談することもありました。
親や配偶者など、例え、互いにある程度の
愛情や信頼関係、協力関係があっても、
価値観の違いや、感覚の違いがあり理解はできないことがあります。
その際に助けになるのは、友人であったり時には、専門家などだと思いますよ。

良い友人関係を築けますように
お祈りしていますね。

No.6 19-12-31 23:56
匿名さん2 ( )

削除投票

家族に虐待されていたので、
あなたに取って友人関係が、最も重要なのですね。
家族とは今は離れて住んでいるのでしょうかね。
家族愛が理解できなくても家族への責任や愛と
友人への責任や愛とでは
大きな違いがあるのはわかりますよね?

精神科に時々付き添ってくれるような
友人がいるのですね。
また、大事な友人が3人いるのですね。
あなたに取っては、1番、2番、3番という
意識がないので、3番目と言われると
どうでも良いと思われてると、
極端に思い込んでしまうのですね。

順番を普段、考えてるわけではないですが、
私にも友人はいますが、優先順序はあります。
もし自分があと1ヶ月の命として
時間がない時には、友人に会うのは限りがあります。
誰か一人しか会えないなら、この人だろうという
友人がいます。 

あなたとしては、何かあった時
誰が一番、会いたいと思う人はいないということでしょうか?
また、それを選ぶのは相手に失礼とでも思うのでしょうか?

例えば、親であれば子供が一番ですが
兄弟2〜3人いれば、どの子が一番とは
言えないでしょう。
誰が一番かどうかというより、
状況に応じて対応するでしょう。
一人が病気ならその子の看病を優先するでしょう。
2人同じ距離で溺れてたら、泳げない子供、小さくて
体力がない方を先に助けるでしょう。

あなたが友人に求める愛というのは
親が、自分の子供の対するような
順位をつけ難いようなものなのではないですか?

公平、同等に扱えないなら殺したくなるなどと
その3人の友人に言ったのですか?
それでも、友人として付き合ってくれてるのですか?
それは友情(友愛)ではなくて、依存、執着ではないでしょうか。

まともな愛情がある親のような
愛を、学生の(20歳前後の)友人に求めるのは酷なことだと思います。
他の友人に取っても、家族が最優先であったり
恋人も重要であった上で、
あなたも含め、他の友人も大事な存在なのではないですか?
友人で居続けていること自体、嬉しくないでしょうか?

あなたが3人とも同じくらい大事なのは構いません。
でも同等に思ってくれないなら、殺したいだとか、
相手にまで、同じ優先順序、同等を望むのは
相手への友情(友愛)があるなら、やめたほうがいいでしょう。
友情(友愛)があるなら、相手の意思や考えを尊重するものです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/31 01:26
会社員さん1 

俺なら取りあえず死にたい奴が何人いても止めます
優先順位なんて知らない
全員止めます
それでも死にたいなら勝手にしてもらう好きな人でも話がわからないなら知りません
俺の話をきいてくれてちょっとでも立ち止まるなら良いよね

No.2 19/12/31 19:49
匿名さん2 

>人間関係の優先順位についてわかりません。
優先順位はありますが、誰かをあるときに優先にしたからと言って
他の人が、どうでもいいというわけではないですよ。

優先順位というのは、緊急度、状況にもよります。
人間関係で<誰が>重要かということに
重点を置きすぎて、視野が狭くなっていますよね。
まだ10代の若い方なのでしょうか?
少し極端に考えすぎのように思います。

もし家族がいれば、家族を優先する人が多いでしょう。
友人の中での優先順位ということですよね。

>私は大切な友人がいて、みんなが死にたいといってもみんな死んで欲しくないです。
ですが、助けられる、相談に乗れるのは1人だけです。(同時に)

死んでは欲しくない、でも
助けられるのは一人いるかどうか、
相談に乗れるのは、一度に一人でしょう。
でも、人が人を助けるというにしても
限度があります。
人は神様ではないですし、万能ではありません。
医者でも、一度に多くの人を手術はできません。
それを責めてどうするのですか?
自分が万能でないのは当たり前でしょう。

友人を助けるといっても、相談に乗るくらいですよね?
その人を一番助けられるのは、その人自身が助かりたいと
思っていれば、その人自身と、家族です。
または医者や専門家でしょう。
家族でもない友人にできることは、相談に乗ったり
そっと寄り添って見守ることくらいです。
もちろん、それも重要なことです。

また、どんなに相手を愛していても
助けたくても、自分一人の力や
意思だけではどうにもならないこともあります。
個人の自由意志というのがありますし
それに関しては、誰もコントロールはできません。

>それって他の人達が大事じゃないってことですか?
そうではないです。
家族が最優先だとして、
友人の中でも、その時々に優先順位はあっても別にいいのではないですか?

仲のいい友達Aとは、1〜2ヶ月に一度は会えたとして、
同じように仲の良い友達Bとは、年一しか会えなければ、
Bと会うのを優先して、Aからの誘いは断ったり、
場合によってはAの方が先約でも、特に重要度が高くなく、
緊急性がなければ事情を説明して断るでしょう。
優先順位というのは、相手が自分にとってどれだけ大切かという
ことにもよりますが、状況、条件にもよります。

No.3 19/12/31 21:41
お礼

>> 2 友人もそう言ってくれました。

実際、私が死にたいと言って死のうとした時、友人が他の子を置いて1番に助けてくれました。
なので、緊急性によるというのも分かります。

でもどうしてもその時大切な人が1人ならその1人だけ一生大事にしとけばいいんじゃないの?なんで2番手にもなるのに自殺を止めるの?となってしまいます。
(自分だって同時に言われたら緊急性が高い方をとるし、好きな人。友人。の枠で見れば1番2番もあるくせに。それに上の話のように自分が一番になったこともあるのに。)

実際全部矛盾してますけど、でも頭では理解してるんですけど納得できないです。

また、例え話をされて、何億分の1の人間じゃなくて、50人中の3番目って考えたら良くない?と言われたことで(やっぱり私は3番目なんじゃん!全然平等に見てくれてないじゃん!)と思ってしまいました。

No.4 19/12/31 22:46
匿名さん2 

あなたはまだ、中高生なのでしょうか?
多くの人にとって
もっとも大切な人間というのはまずは家族です。
もしくは、恋人や配偶者が重要と思う人もいるでしょう。
あなたは、友人の好意に依存しすぎではないですか?

>実際、私が死にたいと言って死のうとした時、友人が他の子を置いて1番に助けてくれました。
そのことはありがたいことですよね。

>大切な人が1人ならその1人だけ一生大事にしとけばいいんじゃないの?なんで2番手にもなるのに
自殺を止めるの?となってしまいます。

相手にばかり、理想を求めすぎです。
一人だけ大事にすべきといいますが、
あなたはその一人になりたいのでしょうか?
相手にとって、もっとも大事な人
上位3位でなくても、別に
助けてもいいのではないですか?

それとも一番目でないなら放っておいて欲しいのですか?
放っておいて欲しければ、その人に助けを求めたり
相談をしなければ済むことです。
相手に頼りつつ、助けを持ちつつ
一番ではないなら、助けなくてもいいというのは
子供のわがままのようなものですよね。

>何億分の1の人間じゃなくて、50人中の3番目って考えたら良くない?と言われたことで
>(やっぱり私は3番目なんじゃん!全然平等に見てくれてないじゃん!)と思ってしまいました。

なぜ家族や恋人や、他の1〜2番目の友人と
平等、同じ扱いを求めるのですか?
なぜ、友人に、家族や恋人に対するような
特別な愛を要求するのでしょうか?
平等ではなくても、公正、
友人として尊重され、大切に扱われて
いるのですから、適切、妥当ではないですか?
友人の中で1番になりたいのですか?

家族を除いた50人の中で、
友人の中では3番目で何が不服なのでしょうか?
特に仲の良い友人が5〜10人いるとして、
その他の、ただの知り合いの40〜45人とは違って、
特別、信頼関係や、配慮しあえる関係であるのは
ありがたいことではないですか?

あなたにとって、その人は家族以上に重要な人で
あなたにはその友人1人か、2人くらいしかいないのですか?
精神科にかかられたり、カウンセリングを受けてますか?
家族にも相談はしてますでしょうか。
家族に虐待をされてるなど、問題があれば、家族には
頼れないかしれませんが。。

No.5 19/12/31 23:25
お礼

>> 4 専門学生で、今年の夏から精神科に友人が付き添いに来てくれて一緒に通っています。
家族からは昔から虐待に近いことをされていたので、家族が最も大事という考えはまったく理解できません。すみません。

特別な信頼があっても、自殺しても勝てないほどの大切な3人がいるなら、その3人だけで良くない?と私は考えてしまいます。
私はその友人とほか2人が平等に大切なタイプ(その中でも好きな人。女友達。という区切りで1番はあります。私の悩みと全く矛盾してますが。)
なので3番目なら死ねと言われてるようなものなんです。

友達みんな1番で公平平等に扱えないなら自殺する前に殺したくなる。と言ったこともあります。
そんなこと私だって出来ないんですけど。


3番目って、そんなに嬉しいことですか?大切にされてるんでしょうか。

No.6 19/12/31 23:56
匿名さん2 

家族に虐待されていたので、
あなたに取って友人関係が、最も重要なのですね。
家族とは今は離れて住んでいるのでしょうかね。
家族愛が理解できなくても家族への責任や愛と
友人への責任や愛とでは
大きな違いがあるのはわかりますよね?

精神科に時々付き添ってくれるような
友人がいるのですね。
また、大事な友人が3人いるのですね。
あなたに取っては、1番、2番、3番という
意識がないので、3番目と言われると
どうでも良いと思われてると、
極端に思い込んでしまうのですね。

順番を普段、考えてるわけではないですが、
私にも友人はいますが、優先順序はあります。
もし自分があと1ヶ月の命として
時間がない時には、友人に会うのは限りがあります。
誰か一人しか会えないなら、この人だろうという
友人がいます。 

あなたとしては、何かあった時
誰が一番、会いたいと思う人はいないということでしょうか?
また、それを選ぶのは相手に失礼とでも思うのでしょうか?

例えば、親であれば子供が一番ですが
兄弟2〜3人いれば、どの子が一番とは
言えないでしょう。
誰が一番かどうかというより、
状況に応じて対応するでしょう。
一人が病気ならその子の看病を優先するでしょう。
2人同じ距離で溺れてたら、泳げない子供、小さくて
体力がない方を先に助けるでしょう。

あなたが友人に求める愛というのは
親が、自分の子供の対するような
順位をつけ難いようなものなのではないですか?

公平、同等に扱えないなら殺したくなるなどと
その3人の友人に言ったのですか?
それでも、友人として付き合ってくれてるのですか?
それは友情(友愛)ではなくて、依存、執着ではないでしょうか。

まともな愛情がある親のような
愛を、学生の(20歳前後の)友人に求めるのは酷なことだと思います。
他の友人に取っても、家族が最優先であったり
恋人も重要であった上で、
あなたも含め、他の友人も大事な存在なのではないですか?
友人で居続けていること自体、嬉しくないでしょうか?

あなたが3人とも同じくらい大事なのは構いません。
でも同等に思ってくれないなら、殺したいだとか、
相手にまで、同じ優先順序、同等を望むのは
相手への友情(友愛)があるなら、やめたほうがいいでしょう。
友情(友愛)があるなら、相手の意思や考えを尊重するものです。

No.7 20/01/01 00:16
お礼

>> 6 会いたい人を選ぶことは失礼で、選ばなかった人のことが嫌いなんだと思っていました。
また、殺したいと言った友人と精神科に付き添ってくれている人は同一人物なのですが、確かに依存をしていて、文章だけでも人に分かる。というのは誰から見ても依存して執着してたんだな。と改めて感じてます。
相手を尊重してしまうと、自分は大切にされてない。と考えてしまっていましたが、今優しい文章でゆっくり読ませて頂いたら、少しだけ気分が晴れ、そんなことない。尊重することが大切にすることなんだと気づきました。

それに、結局私もこんだけ悩んでも、3人大切な友達がいても1ヶ月の命ならこの人。というのはほぼ決まってます。

殺したいといっても、大切に信用してくれる友達を歪んだ形の依存ではなく、尊重して大事にしてあげたいです。

文章のしめに付けていいのかわかりませんが、あけましておめでとうございます。年越しの瞬間にあなたの回答を読んでて、大切にしようという気持ちで歳を超せることが出来ました。
年越しの気分だから。というのではなく、本当に、まだ完璧に悩み事がなくなって泣くことがなくなる。ということは無いでしょうが目が覚めました。

回答ありがとうございます。

No.8 20/01/01 00:40
匿名さん2 

一人だけしか会えないとしたら、
おそらく精神科にも付き添ってくれる友人ということでしょうかね。
他の2人も、順位などつけられないほど、大事だけれども、
それでもやはり、この人だという友人がいるのは、
他の人に失礼ではないと思いますよ。

きっとお友達も、あなたの良さを知っていたり尊重してるからこそ
良き友人として、付き合いが続いているのだと思います。
あなたも相手の考えや感覚を尊重することで、
今後も、良い関係を続けることができることと思います。

日本では年が明けましたね。
あけましておめでとうございます。
(実は私は海外にいるので、まだ2019年です)

泣きたくなる時、辛い時はあると思いますが
友人というのは、本当に貴重な存在だと思います。
時には家族よりも、特に同性の友人の方が理解し合えることもあります。

私も恋人関係、家族関係(親、配偶者、子供)で悩んだ時
主に同性の友人で、信頼できる人に相談することもありました。
親や配偶者など、例え、互いにある程度の
愛情や信頼関係、協力関係があっても、
価値観の違いや、感覚の違いがあり理解はできないことがあります。
その際に助けになるのは、友人であったり時には、専門家などだと思いますよ。

良い友人関係を築けますように
お祈りしていますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧