注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

中学生の子供がやっと発達障害だと診断されました。 ずっと育て難い、周りの子とは…

回答2 + お礼1 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
20/01/05 14:44(更新日時)

中学生の子供がやっと発達障害だと診断されました。
ずっと育て難い、周りの子とは違うと思ってましたので
何度も学校に相談しましたが
学校から深刻に指摘される事は無かったので
学校では抑えていた為だと思われます。

調べると父親からの遺伝が高いと言う事。
確かに夫に恐ろしく似てる思考がありますが
性格遺伝やらの可能性もある。

あれこれ調べてるうちに
私が発達障害なのでは?
まで悩んで来ました。

でも発達障害の検査をして
私が発達障害ならば
それこそ私から何とかしなくちゃだし
何よりとても怖くて。

こんな経験お持ちの方いませんか?
何でも良いのでアドバイス下さい。
お願いします。

No.2978634 20/01/01 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/01 22:16
匿名さん1 

私は子どもは居ませんが、欲しいと思いつつ自分がアスペルガーのため悩んでいます。

お子さんを一番理解してあげられるのはご両親だけです。
障害の特徴を理解し、こんを詰めすぎずに寄り添ってあげたらそれで大丈夫だと思います。

もし主さんや旦那さんが発達障害だとしても、だから悪いとか自分たちが治さなきゃとか、そういうことではありません。
発達障害は病気ではなく個性です。
治る治らないというものでもありませんし、
お子さんが発達障害であっても、だからこの子は駄目だとかそういうことではないでしょう?

自分たちが障害と感じることはお子さんにも遺伝しているかもしれない。
でも、主さん夫婦とお子さんは別の人間で、お子さんにはお子さんの難しさがあります。
自分たちを知るのも大切かもしれませんが、それで悩むより、今お子さん自身が難しいと感じてる事やお子さんに対して難しいと感じてる部分をどうフォローできるか考えていくことが大事だと思います。

No.2 20/01/01 22:26
お礼

>> 1 有難うございます。
いざ発達障害だと分かり
安堵とショックが入り交じり
母親の私の気持ちから
落ち着かず安定しません。

個性だと理解し、暖かい気持ちで対応出来る気持ちの余裕が全くありません。

家庭内で母親と下の兄弟に暴力も何度もあり
学校では抑えられるのに
何で?と理解出来ないし
正直、何度も逃げたしたくなりました‥
でも頑張ろう
やっぱりもう無理‥
の繰り返しで
心身ともに疲れ果ててしまってます。

No.3 20/01/05 14:44
匿名さん3 

わかります。我が家は、大学に行けなくなって3年目に息子が発達障害と診断されました。

甘やかしたからとか育て方が悪かったとかいろいろ言われ、それが自分のせいだけではなかったという安堵感と同時にこれからどうしようという恐怖感に襲われました。

母親が受け入れるのも本人が受け入れるのもかなりの時間を要する
と思います。というか、いつまでたっても受け入れるのは難しいのかもしれません。やはり障害者という言葉の響きは、重くずっしりのしかかってきます。

でも、生きづらさを持った子供に何とかしてこれから生きていってもらわなければならない。親は、いつまでもいてあげられないから。発達障害は、学生より社会に出る時が、本当に大変な事のようです。何でも、自分でやらなければいけないから。

お子さんは、まだ中学生ですよね。今なら適切に導いてくれる療育があるのではないですか。大人には、何の療育を受ける機会も場所もありません。今見つかった事に感謝して、子供さんが生きやすい方法を一緒に探してあげればいいと思います。お母さんも一緒にペアレントトレーニングを受けられると子供さんの対処方法が少しわかるかもしれませんよ。

一番辛いのは、下のご兄弟に暴力をふるっているご本人なんですから。生きづらさの対処方法がわからずに暴れる。専門家に早く助言をもらって、アンガーマネジメントを学ばせてあげて下さい。

それから、お母さんは、ペアレントメンターって近くにありませんか。発達障害のお子さんを持ったお母さんがお話しを聞いてくれたり、助言をくれたりする茶話会
が、全国各地で開かれているみたいですから、参加されてはどうでしょう。

いろいろ大変で受け入れられないと思います。私も、まだまだ手探り状態ですが、一緒に前を向いてとにかく歩いてみましょう。子供のために。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧