注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

身長156cm体重42kgです。 率直に言うとよく食べます。 朝はご飯2…

回答6 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
20/01/07 12:09(更新日時)

身長156cm体重42kgです。

率直に言うとよく食べます。
朝はご飯2合食べたりうどんなど食べ、昼はラーメンなど食べ、夜はご飯、味噌汁、おかずを食べるのですが、食べ終わってもお菓子を食べたり、夜中にもラーメン食べたりお菓子を食べたりします。
夕方頃になると冷蔵のピザなど肉まんも食べたりお菓子も食べます。
一日中食べてないと落ち着きません。
しかも食べたらすぐ横になり、運動も全くしてません。
食べ物だけでなく飲み物もジュースを飲んでいます。
小さい頃からいつでもジュースで、お茶も水も嫌いでジュースばかり飲んでいます。
この頃全身鏡で足を見るとあれ?ちょっと太った?と思いました。
お風呂に入ろうとした時お腹を見てみるとぽこっとでていました。
39kgだったのに42kgになり、43kgになったりもします。
細いね、ちゃんと食べてるの?と言われたりしますがめちゃくちゃ食べますし、細いと言われていたため甘えていたのかぶくぶく太っていっています。
そのうち気付かないうちにデブになっていくんじゃないかと焦り始めました。
特に下っ腹がぽこんとでています。
食べないようにする方法何かないでしょうか…
口の中になにか入れていないとお腹すいてもないのに何か食べてしまいます…

タグ

No.2981717 20/01/06 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/06 21:01
15 ( ♀ Nn3TCd )

食べないようにするとストレスが溜まり、余計に食べたくなってしまうので運動をして筋肉をつけることを意識してはどうでしょうか。

No.3 20/01/06 21:07
匿名さん3 

いや、逆にその身長でそれだけ食べて3キロぽっちしか増えないなら
逆に食べないと体がもたないのでは?
燃費が悪いんですよ。
おなかのポッコリが気になるなら、
おなかをへこませる運動をする程度でいいと思います。

No.2 20/01/06 21:02
匿名さん2 

まだ全然細いほうですけどね。筋肉がないからポコっと出るのでしょう。炭水化物ばかりでタンパク質や野菜などが少ないんじゃないでしょうか、それだと満腹感はないですよ。
何か食べてしまうというのは買い置きがありすぎるんじゃないでしょうか、ピザとか肉まんとかそんなに必要ないので買い置きしないほうがいいですよ。
あと暇だと食べると思うから運動したりすればいいんじゃないでしょうか

No.4 20/01/06 22:09
匿名さん4 

糖のとりすぎじゃない?ジュースなんて砂糖水でしかないんだから。
体重より病気になるほうを気にしたほうがいいと思います。

No.5 20/01/07 00:37
匿名さん5 

うーん、親戚に摂食障害の人がいるんですけど、その人も食べても太らない人でした。
それで太り過ぎに注意するもんだから気づけば酷いことになってました。

太り過ぎに気を付けすぎないほうがいいかも。
私は168センチ、63キロの女ですが、これで普通みたいですよ。
156センチだと50キロくらいでもいいんじゃないですかね?

腹筋が弱いと下腹出てくるんで筋トレしたらいいと思います。
筋肉で体重は増えますが、下腹は出ませんよ。

No.6 20/01/07 12:09
匿名さん6 

食べたら、食べた分身になります。
子供の頃は肥満でした。
父さん以外の家族みんなデブなので、親の責任のデブでした。
42キロなんて…なったことありません。
羨ましい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧