注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

できちゃった結婚って、賛成?反対? 自分の子どもにもオススメできますか? …

回答13 + お礼0 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
20/01/10 01:12(更新日時)

できちゃった結婚って、賛成?反対?
自分の子どもにもオススメできますか?

①賛成。順番なんて関係ないしどんな形であれ子どもができるのは嬉しくめでたいこと。
自分の子どもにもできちゃった結婚をするように、独身でも避妊せずヤっちゃうことを教育する。

②賛成でも反対でもない。
他人がするのはどうでもいいが、自分はしないし子どもにも自分の体を大切にするよう教育する。

③反対。だらしないし軽蔑する。
自分の子どもには絶対してほしくない。

④その他。

No.2982151 20/01/07 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/07 15:19
仕事中 ( ♂ dhaBw )

③です。してないし
して欲しくない

してる人に向かっては言えません。

No.2 20/01/07 15:20
匿名さん2 

3です。
デキ婚は子供の命と人権を軽視しているので反対です。
デキ婚は子供が辛い思いをするので可哀想です。

No.3 20/01/07 15:21
通りすがりさん3 

No.4 20/01/07 15:21
アドバイザーさん4 ( ♀ )

④セックスは素晴らしい行為、愛情表現の手段の1つだが、自分で責任を取れないうちに安易なセックスするな。相手もきちんと選べ。万が一妊娠したら、死ぬ気で子供を守り、パートナーを支え、家庭を持て。だが、親離れ一切の支援はしないし、甘えるな。親として責任が取れないのにセックスして子供を作るな。

No.5 20/01/07 15:24
匿名さん5 


どんなに躾しても、強引な男性もいます。いけないと分かってても、場のノリなどで流される弱さも、相手に嫌われたくない思いで言えない子もいるとは思います。
出来たもの責めても始まらないから、先を覚悟させて一生懸命二人で育てさせます。

そもそも、避妊せずにヤッちゃう事を教育する親なんていないと思いますけど?

No.6 20/01/07 15:32
人生の先輩さん6 

3!!

現実には多いよね。
軽率なのか、計算なのか?

キムタクでしょー
小泉弟でしょー。

挙句に未婚の母達よ……
スケートの人に、大晦日の歌姫かあ!もう、ウケるぜ!

No.7 20/01/07 15:32
匿名さん7 


とにかく相手がいい人で離婚しなければなんでもいい

No.8 20/01/07 16:49
匿名さん8 

③です。
親がデキ婚、周りにすぐに言わなかったため、親族に大迷惑をかけて私が生まれました。
しかも母親、看護婦でお礼奉公期間中(看護学校の提携病院に指定期間勤めると奨学金が免除になる)で病院も辞められず。
「それでも、君は生まれてきて良かったでしょ?」と言った人と結婚しましたが、順を追った結婚生活、家族計画は大人として歩むべき道であると、ひしひしと実感しています。

No.9 20/01/07 17:05
匿名さん9 ( ♀ )

2に近い3というか、3に近い2というか。。。

軽蔑までしないし他人だからどーでいいけど、ダセぇなーって思っちゃう。

No.10 20/01/07 17:07
mama ( C54SCd )

③です

いい大人なら尚更
理性も知性も感じさせない、動物的で恥ずかしい

No.11 20/01/08 13:31
匿名さん11 

賛成です。

No.12 20/01/08 22:51
匿名さん12 

④避妊して、フリーセックスで不特定多数の男性とするよりは、はるかにマシだと思います。
不特定多数の男性としてて、子供の父親分からないから、結婚してくれそうな、一番人の良さそうな男性の子供として、産むとかなら軽蔑ですけど。

未だにでき婚て、そんなに差別されなきゃならないの?妊娠して知らんぷりして逃げる男性より、よほど誠実かと思うけど?未婚の母になれない女性は、相手から連絡来るかもしれないとか堕胎しようか迷っているうちに時間が経って、最近ニュースでよく見かけるけど、産み落として、どうしていいか分からず、捨てちゃったりするんじゃないですかね?

No.13 20/01/10 01:12
匿名さん13 

でき婚して、かれこれ結婚8年目です。

私は2かな。
学生や実家暮らしのように、まだ親の世話になっているうちのデキ婚は反対。
でも、それ以外で当人たちが納得しているなら、頑張りなさいよと思うだけ。
結局は、結婚なんてスタートでしかないわけで、大切なのはその後だと思うんだよね。
私はでき婚したけど、相手の親へ入籍しますという挨拶も済んでいて、交際も3年越えてたから、別にでき婚だからどうのーなんてトラブルはなかった。

ただ、でき婚したなら、でき婚だと蔑まれてもそれを笑って流せる覚悟がいる。
でき婚を批判する意見も当然あるし、私もそういう人たちがいることは仕方ないと思う。
でも、私からすれば、段階?を踏んで結婚したから何なの?と思うけど。
うまくいくかどうかなんて、結婚の仕方とか交際期間とか関係なく、その後の夫婦二人の努力次第だと思うから。

自分の子どもができ婚だろうと、一般的な結婚だろうと、心から幸せになってくれればそれでいいと願うだけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧