注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

なんで人間は、そんなに偏差値にこだわる。 それで本当に勉強して世間的に低い…

回答11 + お礼2 HIT数 582 あ+ あ-

匿名さん
20/01/15 07:12(更新日時)

なんで人間は、そんなに偏差値にこだわる。

それで本当に勉強して世間的に低い学校行ってる人間をバカ扱いしないで欲しい。

いや、お前の努力不足だろ。って言われるだろうけど、こっちはこっちなりに頑張ってるわ。

こーやって、たかが数字だけで偏差値ごときで差別する人間も、数字が高ければカーストが上になるとか、見下せるとか思ってる奴もいつか痛い目見てほしい。


No.2982639 20/01/08 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/08 08:14
匿名さん1 

勉強だけじゃなく、スポーツもある。
自分の得意分野を努力すればいい

No.2 20/01/08 08:18
匿名さん2 

勉強してなど言いながら、今はこんなご時世。
偏差値にこだわりすぎてコピー人間ばかりができてしまった結果です。
創造性がなくなったのも偏差値でプレッシャーを与えすぎたのです。

No.3 20/01/08 08:21
匿名さん3 

そんなの、せいぜい20歳くらいまでしか通用しない価値観だよ。
100歳まで生きるなら、人生のたった1/5。
主さんも早くその呪縛から脱することができるよう、自分自身を磨いてね。
就職してからもその評価に縛られている人って、単に「精神的に成長していない」「大人になるのを失敗した」人に過ぎない。

No.4 20/01/08 08:22
お礼

>> 2 勉強してなど言いながら、今はこんなご時世。 偏差値にこだわりすぎてコピー人間ばかりができてしまった結果です。 創造性がなくなったのも偏差… 確かにです。
勉強しか取り柄ない人間になりたいのですかね。
別に卒業しちゃえば、そんな偏差値だって仕事着いちゃえば関係ないし、優遇される人もいればされない人もいるだろうに。
そーいう人間は、、悲しいですね

No.5 20/01/08 08:23
匿名さん5 

確かにそうですね。
その結果が、政治家の汚職やスキャンダルだったり、エリート職と呼ばれる人たちの不祥事だったり。
要するに、社会の構造が人を見る目を養うことを放棄して、数値と指標しか見なくなっているということ。その方が楽なんだけどね。

No.6 20/01/08 08:24
お礼

>> 1 勉強だけじゃなく、スポーツもある。 自分の得意分野を努力すればいい 私は、取り柄もないので特にこれ。といった得意分野がないです。
あっても、人前でするとなると、実力が出せないです

No.7 20/01/08 08:35
匿名さん7 

負け犬の遠吠えwwww

No.8 20/01/08 09:45
大学生さん8 ( ♀ )

偏差値より人間性だよおお🐼

No.9 20/01/08 09:58
匿名さん9 

偏差値にこだわってるのは、小さい頃からそういう教育(洗脳)をされ続けたからだよ
君も偏差値にこだわって勉強したり学校行ったり、ここに愚痴まで書いてる

本当に偏差値にこだわってない人は学校なんて行ってない
何故なら、行く意味ないし、時間の無駄だから
彼らは家で好きな勉強をしたり、ゲームやテレビ、趣味に没頭し、自由な暮らしをしている
趣味を極めてゲームをプレイしてるだけで月収10万、中には100万以上稼いでる人も居る
今では当たり前になったYouTuberも、登録者数1万人ほど居れば飯には困らない
もちろん、こんなのに学力学歴なんて全く関係ない

要するに、今の時代、偏差値なんてどうでもいいんだよ
良い高校や大学を出た所で所詮は奴隷
職に就いても、いずれAIに仕事を奪われる
そのAIも既にいろんな企業が導入してる

結局、先を見据えた者勝ちだよ

No.10 20/01/08 15:51
アドバイザーさん10 ( ♀ )

高学歴な人間の方が少ないから、実は世間ってそんなに偏差値で生きていってるわけではなく、単純にどこの世界に身を置くかで生き易さは、変わってくるよ。

偏差値人間の輪の中にいたら、偏差値で劣等感抱いたり比較されて疲れる。

偏差値どうでも良い輪の中にいれば、楽に生きていけるよ。

学校ってどうしても数字で良し悪し判断しがちだけど

周りに振り回されない事も大事。

私は偏差値低い高校行ってたから、めっちゃのびのび楽だったよ。社会に出て困ったこと、馬鹿にされた経験もない。

No.11 20/01/15 00:59
匿名さん11 

最後の いつか痛い目見てほしい だけは蛇足だったねぇ。

気持ちはわかるけどね。美人と高偏差値者は意地悪で嫌な人でいてほしい。
持たざる者の精神バランスを保つ為の細やかな願いだね。

No.12 20/01/15 06:26
匿名さん12 

言いたいことや気持ちはわかりますよ。
ただ、なんというかそんなに劣等感に苛まれないでも良いように思います。

それよか時間の面でも気持ちの面でも、知的に健やかに楽しく過ごすほうが良いじゃないですか。

この偏差値の話だって、たとえば「偏差値」と「学力偏差値」の違いを知らないのなら、それを知ったほうが楽しかったり健やかだったりするかもしれませんよ。

そもそも論点にしている偏差値って、なんの値なのかとか。もし知らなくてそう聞かれたら、気になって調べたくなりませんか? スポーツにも仕事にも、家族構成や身長やお小遣いにも偏差はありますよ。どうですか? 偏差値のこと知りたくなっちゃいませんか。

No.13 20/01/15 07:12
匿名さん13 

あなたがそうやって、バカにしないで!と偏差値高い人を逆にバカにして、学歴で人を見てますね!

私は偏差値42ぐらいの低い高校を出たおばさんです。
今まで、出逢った人。
高卒の人の方が、大卒の人を気にしすぎてます。
大学出て、オレと同じか?
大学出て、これも出来ないのか?何のために大学出た?もったいない。
と…特に男性!縦社会だからでしょうか?大抵の方いいました。特に偏差値低い高校卒の方ほどくらべたがります。
うちの旦那もそう!
あなたもそうなりそう。

大卒の方から、あまり高卒の方にたいして、あいつ高卒だからなぁとか、バカにしたような、そういう意見ききません。

もちろん、あなたの回りにいるような嫌な方もいらしゃると思いますよ。

汚職などエリート犯罪と同様に、学歴はあまりニュースでいいませんが、偏差値低い方の犯罪も多いですよ。

それに、勉強しかとりえない?と言ってる方いましたが、
じゃぁ、あなたになんか取り柄ありますか?


私は頭のいい方の方が取り柄があるようにみえますが?これは偏見ですから気にしないでください。

私は、今、あの時頑張っていたつもりですが、もっともっと頑張れたはずだと今思います。
時間的問題ではありません。
頑張る方法はたくさんあったはずです。
あなたも限界まで頑張って下さい。
そして、偏差値が低いからって卑屈に偏差値高い人間をバカにしない方になった方が賢明だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧