注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

離婚は決まってる40代です。 夫婦で話し合って離婚は決まってます。子供達にも話…

回答9 + お礼4 HIT数 734 あ+ あ-

匿名さん
20/01/10 06:17(更新日時)

離婚は決まってる40代です。
夫婦で話し合って離婚は決まってます。子供達にも話って理解はしてもらっると思います。
あとは、子供達はどちらがみるかを話ってます。
自分は最初は嫁に子供達は一緒に居たいと思い、嫁も子供達の為に頑張るかと思ってました。
嫁は多少内気で精神が弱くあまり人付き合いとかうまい方ではないと思います。
自分も30過ぎていきなりてんかんになり、今も薬は飲んでます。ここ2年は倒れたり、症状もなく仕事もできてます。
つい、最近も嫁と話し合ってる時にやはり嫁には子供達を見るのは無理かと感じ、嫁にとりあえず義母に相談して見ればと言うと、泣き出し、自分がいなくなればとかとネガティブになります。
嫁は誰かの為にという考えで頑張りたいみたいですけど、今の現状はパートは週3で五時間です。家事も最低限しかしてません。昔からあまり綺麗好きではないみたいだけど、自分も言ったり、休みの日は自分が掃除や普段しないとことこかやってると、嫁もちょっと嫌そうに掃除をします。別に自分は無理やりとか嫌みとかではなく、子供達の環境の為とか教育の為にやってるだけです。
たまに子供達と一緒にやったりもしてました、風呂掃除とかを。
とりあえず今月中に嫁にどうするか決めなとは言ってますが、自分は大丈夫か不安です。
勿論、離婚しても縁が切れるとは考えてません。子供達の事もしっかり見るつもりだし、当然だと思ってます。
本当は自分はすぐにでも離婚したいのが本音です。嫁を見るのが辛く、嫌で、自分が鬱になりそうですが、子供達の為にあまり考え過ぎずにやり過ごしてはいますが。
ちなみに義母からは自分がすべて悪い、自分が原因と罵声されました。
慰謝料も請求すると。
別に自分は悪い事したつもりはありませんし、裏切った事もありません。
嫁から裏切られた事は過去にありましたが。それでも過去は過去だと思い、再構築を頑張ってきましたが、自分が限界にきました。
自分は嫁から子供達を離すのはどうかなと今悩んでいます。嫁が1人で大丈夫か、子供達と一緒にいって子供達の為に頑張れるのかと不安です。
やはり、弁護士とかどこか相談した方がいいですかね?
良かったらアドバイスお願いします。

No.2983277 20/01/09 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/09 08:35
匿名さん1 

スレ文から考えて…主さんは子供たちを引き取りたいと思っているのでしょうか?

主さんが妻に子供を押し付けようとして妻は妻で自分さえいなくなれば問題解決するみたいな感じで…???

主さんの言い方だと、例えば、妻は子供は無理だと思っていても、無理だと言えない雰囲気で、子供は引き取れないと言えば冷血漢のように思われるようで怖くて言えないような気がします。

主さんは自分で引き取る気があるのなら、妻ばかりに如何するのが一番子供の為に良いと考えているかと、妻の考えを聞いてあげないと答えられないように思います。

妻が浮気するようなタイプなら子供よりも自分だし、現実逃避するような感覚で浮気したのかなと思えます。

妻に子供を預けるのは不安だと主さんは考えている気がします。
それでも敢えて妻に任せようと思うのは何故でしょうか?

No.2 20/01/09 08:43
匿名さん2 

子供はどちらと暮らしたいのですか?

出来れば転校せずに通える場所に住みたいと思いますけど…

親にも相談しては?まだまだ子供が親にも協力してもらわないといけない年齢だと思いますので。

No.3 20/01/09 09:01
主婦さん3 

う~ん。
私も嫁の立場で、時々ブッ壊れたり悲観的になります。
専業主婦なのに家事も苦手で、部屋も整理できないし掃除もたまにしかしない。
でも、夫は手伝わないけど何も文句も言わないし優しい人です。
私が精神的に参っていたら、優しく励ましてくれるし、仕事中もラインで、
少しは落ち着いたか?
大丈夫か?
何か買って帰ろうか?
送ってくれます。
そんな気遣いがあるからこそ、最低限のことはやらなきゃと、頑張ってます。
精神的に参っていても夫婦中は安定していて、スキンシップもあるし、子供達も明るいです。
私もブッ壊れて、もう私なんていない方がいいんだ。と思ったこともありました。でもそんなとき夫は、それは、お前を選んだ俺に対しての侮辱だ。お前を信頼している俺がバカだったということか?と。
夫は私を選んだ。私を信頼している。
それが何よりも心強かったです。


奥様が精神的に弱く、家事が苦手でもいいじゃない?
パート、行ってるだけでも偉いと私は思いますよ。
あなたの理想にはまらないからあなたは奥様が嫌いになったのですか?


奥様がお子さんたちを育てられるか心配?
単純に、あなたが奥様を信用していないだけでしょう?だから奥様は泣くのですよ。
あなたは真面目に生きようとしただけでしょうけど、あなたが奥様を追い込んでいったように感じます。


掃除なんて適当でも生きていけます。
ご飯だって、お惣菜買ってきても大丈夫。一緒にいることが大事だったりします。世間一般と同じでなきゃいけないんですか?
違うかたちでも暮らしていけたらそれでいいでしょ?

あと、あなたのスレの中に、お子さんの意思が書いてませんが、、、、

まずはお子さんの気持ちはどうなっているのでしょう?
お子さんはいくつですか?

奥様に原因があると思っているあなたにとっては義母さんに責められるのは不本意でしょうが、あなたもそもそも何か大切なものが欠けているように思いますよ。

No.4 20/01/09 09:15
主婦さん3 

ちなみに、奥様の裏切りとは何でしょう?

お子さんのために良い方法を選んで欲しいです。

No.5 20/01/09 09:42
匿名さん5 

弁護士より、地域の相談窓口か奥さんの医師に相談とかの方がいいかもしれません。それから養育費の相談を弁護士にされたらいいんではないですか?
そこまで奥さんが鬱で追い込まれているのなら、できればもう少し早い段階で奥さんを療養できる環境が作れたらよかったのかもしれませんね。
義母の言葉やあなたを批判するレスは気にしなくていいと思います。主さんもツライからこのような相談をされているんですから。それで主さんが我慢し続けて夫婦ともに鬱になったら、それこそ子供がかわいそうです。病んだら頼れるところ頼って休むのがいいです。

No.6 20/01/09 09:44
匿名さん6 

離婚が決まってるなら、その過程や今までのことはさて置きます。
今更、もっとこうしてやれば、とか、ああしてあげていれば、とか言っても仕方ない。
もう気持ちはないんだと思います。
信頼関係がない相手に大事なもの(子供)託すのは、そりゃ不安でしょう。
でもとにかく、これからのことは子供の気持ちを尊重してあげて。
1番辛いのはお子さんだから。
主さんや奥さんが、精神的に辛くなろうが、生活がきつくなろうが、大人の勝手な自業自得です。
子供の気持ちに寄り添って頑張るしかないと思います。

No.7 20/01/09 09:47
お礼

>> 1 スレ文から考えて…主さんは子供たちを引き取りたいと思っているのでしょうか? 主さんが妻に子供を押し付けようとして妻は妻で自分さえいなく… No1さん、アドバイスありがとうございます。
自分はできれば子供達と一緒に暮らしたいですよ、大変になるのはわかってますけど。
別に嫁に押し付けてませんよ。嫁が離れたくないみたいです。
嫁の浮気は過去に一回だけです、自分が知ってる限りは。しかももう10何年前かな。
夫婦仲の回復はかなり難しいかもしれませんが、家族の縁としてはきれません。綺麗事かもしれませんが。
子供達にも考えてとは伝えてます。

No.8 20/01/09 10:23
匿名さん8 

パートを週3回で家事が適当なら、シングルになったらゴミ屋敷になりそうです。
子供は主さんが引き取ったほうがいいのでは?

No.9 20/01/09 10:43
お礼

主です。
一括ですいません。数々のみなさんのアドバイス、回答ありがとうございます。
勿論大人の勝手で結婚して子供ができて離婚してと大人の勝手なのはわかってます。
だから、子供達を一番に考えて悩んでます。勿論子供達の学校とかの環境をかえるつもりはありません。今の夫婦仲でさえ子供達に悪影響を与えて不安させてると思うのに、離婚して転校や違う場所での生活は考えてません。
だから、離婚してもどちらが引き取るにしてもいつでも会えるし、何かあれば集まるし、助け合います。
今一番悩んでるのは、自分が出て行くか嫁が出て行くかです。
自分が出て行くにしても、なるべく近くにいるつもりです。嫁が出て行く場合は義母のとこになるかもですね。
子供達ははっきりとはまだ決めかけてますね、悩んでると思います。子供達も優しいからどちらかとは決めるのはなかなかだと思ってます。
自分には親がいないので相談はできません。
みなさんの回答を参考にさせてもらい、子供達の事を1番に考えて前向きになれるように再度家族で話し合いたいと思います。
ありがとうございます。

No.10 20/01/09 11:13
主婦さん3 

奥様の浮気があったのですね。

それで信頼と言っても無理な話でしたね、、、
すみません。

あなたが思うようにお子さん第一で決められたらいいと思います。

No.11 20/01/09 11:27
お礼

>> 10 主婦3さん、謝らないでください。
浮気も昔の事ですし、多少なりとも自分にも原因があったかもしれません、気遣いや嫁に対する接し方とか悪かったかもしれませんし。
浮気も多分その一回だけだと思いますし、浮気されても子供の為だと思い再構築を選んだのは自分ですから。
まあ、それから色々ありまして、結果が離婚というかたちになったので仕方ありません。もう一度子供達に話して本心を聞きたいと思います。
ありがとうございます。

No.12 20/01/09 11:32
お礼

>> 5 弁護士より、地域の相談窓口か奥さんの医師に相談とかの方がいいかもしれません。それから養育費の相談を弁護士にされたらいいんではないですか? … No5さん、ありがとうございます。
地域の相談窓口も考えてます。
そうですね、自分が早く気づいていれば良かったかもしれません。
気づけなかった自分にも非があります。
今はこれから先の事だけを考えて子供達の1番いい方向になれるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます

No.13 20/01/10 06:17
匿名さん13 

奥さんがいった方でいいと思う。
それで別れたけどお互い近場にすむのはどうですか?
もし奥さんが壊れた時や子供達が主さんの所へ行きやすいように。

離婚したら終わりじゃないのはわかってらっしゃるなら、近くにすんであげてほしいな。
子供達の為にも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧