注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

娘が幼稚園のクラスの仲のいい友達と同じ習い事してます。 親は習い事を見学で…

回答9 + お礼4 HIT数 608 あ+ あ-

匿名さん
20/01/12 17:54(更新日時)

娘が幼稚園のクラスの仲のいい友達と同じ習い事してます。

親は習い事を見学できるのですが、昨日は娘が友達にわざとではなくちょっと何回か当たる感じになってしまいました。

そしたらその子がすごい顔して
何回も痛いからやめて、ぶつかってる
と周りの子もびっくりするくらいの大声で怒鳴ってました。
うちの子はその声にびっくりしてあやまれなかったようです。
その後もう一人一緒に習い事してる子に、うちの子がわざとぶつかってきたと言っていたようです。

娘が謝らなかったのは悪いんですが、大声で周りがびっくりするくらいの声でというのは娘がその子にバカにされてるのかなと思ったり。

こういう気分のムラがある子は今後どうなっていきますか?


No.2984533 20/01/11 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/11 14:12
匿名さん1 

でも、わざとじゃないのに何回も当たったの?あなたが客観的に見ていてわざとじゃなく見えていたのではなくて?

普通に何度もやられたら痛いし、子供は感情が素直だからそれはしょうがないと思う。
あとは母親である、あなたの対応の仕方だと思う。

あなたもそのお子様のお母様には「うちの子がごめんね~」って話は当然しているのですよね?(当たり前ですが)
娘様が100パーセント悪いです。主様が言える立場の人間ではない。
気分のむらがあるんじゃなくて、あなたのお子様がどう育つのかが心配。

やられたお子様はしっかりしてると思いますけど、嫌なことは嫌だとしっかり意思表示もしておりますし、
に対し、あなたのお子様は当たっても何も言わない、謝らない、どういうこと?ってなりませんかね?

No.2 20/01/11 14:14
通りすがりさん2 

なんで自分の娘が悪いのに、大声出した(よっぽど痛くて何回もやられてかなり怒っていた)その子のほうを問題児扱いするんですか?
自分の子供のしつけはちゃんとしてくださいよ。あなたの子供のほうがどうなっていくか心配です。

あとから、ああいうときは、こうする、今度会ったら謝る等の、言い聞かせはしたんですか?

No.3 20/01/11 14:15
お礼


説明がうまくできなくてすみません。
誰が見てもわざとではないとわかる状況の話です。

No.4 20/01/11 14:16
お礼

うちの娘にだけ言って、他の子に同じ状態のときはそんなこと言ってなかったです

No.5 20/01/11 14:17
主婦さん5 

わざとではなくても、何回も当たってたらやっぱり嫌な気持ちになると思う。思った以上に声が出てしまったのかもしれないけど、相手の子のことをあーだこーだ言う前に、自分の子の非をしっかり認めてください。

No.6 20/01/11 14:18
お礼

その子も逆に同じようにぶつかったりすることもありますよ。

No.7 20/01/11 14:19
匿名さん7 

あまり子供のトラブルに口を出さない方が良いと思いますよ。
たまたまなのか、いつもそういう態度取る子なのか、その対応も学びの1つだと思います。
子供たちが1番わかってるわけですから。
遠くから見守る、
そして子供が友人関係で悩んでいたら相談にのってあげれば良いと思います。
まだまだ子供ですから。

No.8 20/01/11 14:19
お礼

お互いにこのようなことはあるのでみんな親同士はお互い様でわかってます。

No.9 20/01/11 14:19
匿名さん9 

自分の意見をハッキリ言えるのは良いことだよ。謝っても許さないなら問題だけど、そういうわけでもないし。

No.10 20/01/11 14:35
会社員さん10 

謝るべき時に謝れない子供は心配だな。どういう子になるのかはわからない。今後の親の指導次第。


気分にムラが…などと親が相手に対して言ってる段階で、謝れない子供のままが濃厚。

No.11 20/01/11 14:46
匿名さん11 

あなたのお子さんに気分にムラがあってわざと体当たりするように、
当たられたお子さんだって、今日は機嫌がいいから許せるけど、
今日は機嫌が悪いからこんなにやられたら無理ってムラがあって当然です。
逆にお伺いしますが、主さんは気分にムラがなく常に一定なのですか?
今日はなんか機嫌が悪いとかもないんですか?
今日はなんか機嫌がいいとかもないんですか?一定なんですか?

お互い様だからって、そうやって甘々にしているから、
ぶつかっても誰も怒らないラッキーって、猿みたいに野放しになっているのでは?
それに対していよいよお友達がカチンときたのだと思いますけど。
お互いさまでも、悪いことは悪いのですから、叱らないといけません。
うちの子が親から見てわざとぶつかっていると判断できることをしているなら、
習い事の途中でも引っ張り出して帰します。
それくらいのことです、倒れて頭でも打ったらどうするんですか?
あなたのお子さんの方をまずは叱りつけてください。
気分にムラがあるのはお子さんも一緒です、というかお子さんが発端です。
周りがびっくりするくらい大声を出さないと、
あなたのお子さんはやめてくれないという事態を嘆いてください。
お友達だって大声を出すのに勇気が必要だったと思います。
菓子折りもって詫びるレベルです、なあなあにすることじゃありません。
今回はたまたま事故が起きなかっただけで、
膝カックンになって頭売って出血でもしたらどうするんですか?
お子さんの将来にも影響します、駄目なものは駄目とどうして叱れないのですか?
相手もやってくるからうちの子もちょっとはセーフでしょ、
という甘い躾をやっているから、子供も言うこと聞かないんですよ。

No.12 20/01/12 00:00
匿名さん12 

幼稚園なら感情のコントロールがあまり出来ないのは仕方ないと思います。わざとじゃ無いということをまだ理解出来ないのでは?
幼稚園なんてまだまだ小さい子どもですよ。ですが、わざとじゃないのに大声で怒鳴られて娘さんも可哀想ですよね。
次からはあたらないように注意しようねって話ます。

No.13 20/01/12 17:54
匿名さん13 

わざとじゃなかったら、謝らなくても良いと思ってるんですか?わざとじゃなくても、ぶつかったら謝ります。怒った相手の子がおかしいみたいな風に言えるのか不思議。
自分の子供を贔屓し過ぎです。逆の立場なら、どう思います?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧