注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

何かアドバイス欲しいです! 私は人の些細な言動でも すぐに傷つく人間です…

回答11 + お礼7 HIT数 579 あ+ あ-

匿名さん
20/01/13 12:35(更新日時)

何かアドバイス欲しいです!

私は人の些細な言動でも
すぐに傷つく人間です。
とても引きづります。

だけど今日親に、
あなたは仕事ですぐに傷つくって
言ってたけど、傷つけられたら
どんな嫌な気持ちになるのか
分かってるはずなのに、
どうして平気で人の事を
傷つけるような事を言えるの?
って言われました。

今日仕事で人間否定される発言
あって、その後家族にされた
些細な言動で爆発してしまいました。
そしてそう言われました。

私、どうしてあんな酷いことを
言えるの?って他人に対して
思っていたのに、自分がまさか
平気で今まで人の事を
傷つけていたなんて、
そんな事に初めて気付かされた日。

とっても悲しい。
私も同じことしてたんだって。
最低な人間だったって思いました。

人に傷つけられた時の
感情のコントロールが
どうもうまくできません。
私はどうしたらいいのでしょうか?

No.2984908 20/01/12 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/12 02:54
nitro ( ♂ QEKRCd )

まずは自分のした事について
反省しましょう。

どうしたらいい?は自分で考えなさい。

自分の行動に責任持て!
後、自分がされて嫌な事は人に
しない事。結構難しいよ…これ😊

傷つけられる…ん〜これは個人差
大きいから難しいね〜⤵︎

No.2 20/01/12 03:00
匿名さん2 

そうやって気づけたことが素晴らしいと思います。
自分のことを客観的に見れる人なんてあまりいないです。
もう反省したのだから今後気をつければ大丈夫ですよ。
逆に、傷つくような事を言われた時に「この人は今、あの時の私と同じように心に余裕がないんだ」と考えたらどうでしょう。

No.3 20/01/12 03:12
お礼

>> 1 まずは自分のした事について 反省しましょう。 どうしたらいい?は自分で考えなさい。 自分の行動に責任持て! 後、自分がされて… ありがとうございます!

されて嫌な事をしない。
難しい事だと思います。
今まで平気でしていたのだから。
今年の目標にしようかな。

No.4 20/01/12 03:14
お礼

>> 2 そうやって気づけたことが素晴らしいと思います。 自分のことを客観的に見れる人なんてあまりいないです。 もう反省したのだから今後気をつけれ… ありがとうございます。

本当に今後気をつけていかなければ
と思いました!

そっか。傷つけられた時に
この気持ちを思い出すのは
良い事だと思いました。
やってみます!

No.5 20/01/12 03:37
人生の先輩さん5 

傷付けられていると思っていたのが、主さん本人が相手を傷つける事もあると気付かされた事は良い勉強と言うか経験になったと思います。

誰しも感情が爆発して、抑えられずに放ってしまった言葉が、相手を傷付けてしまったと感じ、後悔した事なんて幾らでもあります。

今日思った事やした事の反省は必要ですが、そこで、自身を最低な人間と思い込まない事です。

それから、人から言われた事や陰口も含めて、全てを受け入れずに聞き流す様にも心掛けて下さい。

他人から言われた事が、全て正しいとは限らず、相手もその時の感情によっても違って来たりもします。

主さん自身が言われた事に対して、当て嵌まると思えば直す様に心掛ければ良いし、そうで無いなら聞き流す様にしないと?

誰しも何気ない一言が、相手を傷付ける事もあるし、言われた側はグサリと来てても、言った側はそれすら忘れていたりもお互い様です。

No.6 20/01/12 04:00
お礼

>> 5 ありがとうございます。
今まで人に言われた事は
私と思う事や考えが違っても
正しいんだ!と思ってきました。
というか思わなければいけない
と思ってきました。

よく考えすぎとか気にしすぎと
言われます。この言葉ほど
傷つく言葉はない程、1番傷つく
かもしれません。
何故なら自分の考えを否定される
ように感じるから。

でも今まで私は他人は
自分とは違ってそんなに
気にせず、傷もつかないんだ
と思って生きてきたから
今回、他人も同じように傷つくのだ
ということを学びました。
他人も私と同じように感じている
と。

私が今まで、他人の気持ちを
知ろうとしていなかったのだと。

今、色んな感情が混ざって
涙が出てきます。

自分が感じる事が正解!で
いいんですね。その言葉が
今の私に1番嬉しい言葉です。

長々と書いてしまいました。
眠れなくて…
夜中にアドバイスしてくださり
本当にありがとうございました!

No.7 20/01/12 04:23
人生の先輩さん5 

気持ちを落ち着けて、グッスリ休んで下さいね(^_-)。

おやすみなさい(´-`).。oO✋

No.8 20/01/12 09:29
匿名さん8 

あー、俺、そんな感じの人に会った事あるわ。
何を言ってもすぐ深く考えたり、ちょっとした事でもずっと引きずってる人な。
イチイチ全部間に受けてんじゃねぇよw…って言っても、すぐ考え込むのな。
だから俺と周りのダチはそいつにひどい言葉を聞かせて続けたワケww
なんかしたらすぐ「バカなんじゃねぇのw?」「マジかよ!シネよww」「くっだらねぇー事やってんなぁww」とか、とにかくフレンドリーな罵倒の嵐ww
やり方間違ってるとは思うけど、それくらいしか俺らには出来んかったワケ。
そしたらそいつ、結構強くなったよww
俺らのお陰…とは思わんけど、適当な俺らに耐性っての?何かよく分からんけど、マジメ腐った思い込みとかやんなくなったなぁ。
要はそういう奴らってのは、人とちょっとした摩擦でもあったら「もう地球の最期」みたいに考えちゃうんだよなぁ。
違うんだよなぁ。
人が人の中で生きるには、毎日が摩擦の連続なはずだろう?
毎日飯食って、毎日クソして、毎日寝てんのと同じでさぁ。
摩擦ってのも毎日あるワケよ?
飯食ったりクソしたりすんのを毎日ビビりながらやるかね?
まー、極端だけどそれくらいのモンだと思ってるくらいで丁度良いのよww
人との摩擦を怖がってちゃ、人とのつながりは理解出来んよ。
そりゃぁ勿体無い事だよ。
摩擦を怖がって、人との接触を避けてちゃ相手もつまらんからな。
人畜無害な人間に何の魅力があんのかね?
楽しく生きたきゃ節度も大事だけど、戦う時は戦わないとなぁ。
いつも地球の最期って世界より、自分は地球の真ん中に存在出来てるんだ、と思って生きた方が楽しいだろ?

地球の真ん中ってどこよ?
そりゃぁ今までつながって来た人達の中に囲まれてる自分の立ち位置だろ?
地球の真ん中に立てる様に怖がらずに生きなきゃな。
それでこそ生まれて来た甲斐があったってもんじゃねぇの?

No.9 20/01/12 10:14
匿名さん9 

主さんが傷つきやすいので家族はみんな主さんを気遣ってくれる優しい愛情で溢れてるのですね〜…それは当たり前ではありませんので、感謝の気持ちを持つことですね?

どうして自分が傷つくのに…酷いことを言えるの???って教えてもらえて考えることが出来て良かったですね!

主さんが傷ついて家族の前で爆発したのは…ワザとじゃないですよね?
主さんの弱点が明らかになったので、どうしたら良いのか?と考える機会になりましたね?

人はみんな弱さがあるのですから、主さんだけが特別に弱い訳ではなくて…皆んな自分の弱さと闘って悩みながら傷つきながら生きているのです。
皆んな同じなので不安に思わないで大丈夫です!

人は弱いから一人では生きられなくて…支え合い助け合い許し合いながら、人としての愛情を分け与えたり表したりすることが大切なのです。

主さんが傷つくように他者も傷つく…だからこそ人の弱さを理解したり許すのです。

主さんが今は理解した教訓は大切なことなので、これから学んだことを活かしていけるように考えていけば良いことですね?

主さんは自分を否定されてるように感じてしまうのが弱点なら…主さんは自分の気持ちは理解できるなら、どんな言葉をかけてもらいたいのか考えてみたら如何ですか?

優しくて温かい言葉が見つかれば嬉しいですね〜?
その言葉を用いて、主さんも他の人を慰めてあげることも出来るのです。
まずは家族に…お母さんに慰めの言葉をかけてあげてね?それから感謝の言葉も忘れないでね?

皆んな強がっていても、優しい言葉って必要なので、そこから打開してみてほしいです。

No.10 20/01/12 11:10
匿名さん10 

傷つきやすい人って、二種類いますよね。
自分が痛みをよく知っているからこそ発言には慎重になるタイプと、
すぐに傷つく=すぐに相手を悪者扱いして責めてしまうタイプ

前者は、自分も相手と同じ人間だという前提を踏まえているのに対して、後者は自分はまるで天界から来た使者であるかのようなスタンスでいるように感じます。
自分はいつも傷つけられる側で絶対に正しいと思っていると、争いを生みます。

No.11 20/01/12 15:24
お礼

>> 7 気持ちを落ち着けて、グッスリ休んで下さいね(^_-)。 おやすみなさい(´-`).。oO✋ ありがとうございました!
昨日はほとんど眠れないほど、悩んで後悔して色々考えてしまいました。今日は反省して、同じことしないように気をつけようと思います。

No.12 20/01/12 15:30
お礼

>> 8 あー、俺、そんな感じの人に会った事あるわ。 何を言ってもすぐ深く考えたり、ちょっとした事でもずっと引きずってる人な。 イチイチ全部間に受… 私もよく考えすぎとか気にしすぎとか言われます。その言葉にまた傷つくので、周りもどうしようもないですよね。自分でもどうしたらいいのか分からないけど、周りはもっと分からないですよね。

毎日ご飯食べるのと同じように、人との摩擦もあるって認識したことなかったです。今まで何にも摩擦がないのが当たり前だと思って生きてきました。そう考えられると少し楽になれそうです。

そうそう、摩擦が少しでもあると、もう終わったーって考えが凄い極端でした。

いい意見をありがとうございました!

No.13 20/01/12 15:39
お礼

>> 9 主さんが傷つきやすいので家族はみんな主さんを気遣ってくれる優しい愛情で溢れてるのですね〜…それは当たり前ではありませんので、感謝の気持ちを持… 周りが、私が傷つきやすいのを知っての気遣いだったなんて、初めて知りました。
自分も同じように人を平気で傷つけていた事を知った時、本当に心が痛かったです。傷つけられるよりも何倍も辛くて悲しかったです。

人はみんな傷つき悩みながら弱みを抱えながら生きている事を再認識させられました。今までは自分だけが辛いと思っているだけでした。

優しくて温かい言葉を、ずっとお母さんに求めていたけど、それすら間違ってました。もう充分貰っていたんですね。
急に変わることはできなかったけど、少しずつ遠くの存在への接し方から意識を変えていかねばと思いました!

言うのは簡単。実行するのは難しいですよね。
真剣に回答くださり、ありがとうございました!

No.14 20/01/12 15:40
お礼

>> 10 傷つきやすい人って、二種類いますよね。 自分が痛みをよく知っているからこそ発言には慎重になるタイプと、 すぐに傷つく=すぐに相手を悪者扱… 私は恥ずかしながら後者でした。
何様だったんだろう…
傷つく時点で周りのせいにしてるって事ですもんね。それを頭に入れておきます。ありがとうございました!

No.15 20/01/12 15:46
匿名さん15 

怒ってる人も傷ついているから怒っているんです。怒りっぽい人は傷つきやすい人です。怒りっぽい人が優しい人に思えますか?

No.16 20/01/12 23:48
匿名さん16 ( 30代 ♂ )

エンパスだとかHSPとか、いう言葉を最近知りました。
人の言動などに敏感な人のことです。
何かしら名前をつけて分類したいとすれば
そういうことなのかもと思います。

No.17 20/01/13 11:06
通りすがりさん17 

傷つけられたと思った時に、大きめな声、丁寧な言葉遣いで、理論整然とその人に反論しましょう。

そんな時のHow to本も出ていると思うので調べて、その人にやり返しましょう。
舐められると、この人は言い易いと思われて、サンドバック状態にされますから頑張りましょう。
残念ですが、世の中には本当に心根の曲がった人がいるのが現実ですから。

No.18 20/01/13 12:35
匿名さん18 

主さんはじめまして。
私は 傷つきやすいクセに
人には傷つくこと言います(~_~;)
自分は可愛い💕って被害者意識なんですよね。
けどもうやめました。
傷つけあっても良いじゃないですか。自分も傷ついて良いじゃないですか(╹◡╹)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧